前回、チラッと写っていた機関車は・・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/c879cd49a326b7e42b20026292ec9ae2.jpg)
EF15 7号機でした。
ちょうど1年位前に、新鶴見機関区で出会っていた機関車で、
板谷峠時代の重装備が残っていて好きな機関車だったのですが、
当時の自分としては、この機関車の留まっていた位置が気に食わなかったようです。
その理由とは・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/1a7f9e3323dd5a2ac13cac6af5429d30.jpg)
先台車のあたりのプレートが読めるでしょうか?
『EF10』と書いてあるんです!!
EF15なんかより大好きだった、EF10型が留まっているべき場所に
澄ました顔をして留まっていたんです!!
少々興奮してしまいましたが(笑)、
『EF10型を追いやった機関車』という事で、これだけしか撮ってません。
が、この7号機も甲府機関区へ移動してきてから、わずか1年余で廃車となってしまったようです。
しっかりと記録をしておいてあげるべきだったと、今更ながら後悔しています・・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/c879cd49a326b7e42b20026292ec9ae2.jpg)
EF15 7号機でした。
ちょうど1年位前に、新鶴見機関区で出会っていた機関車で、
板谷峠時代の重装備が残っていて好きな機関車だったのですが、
当時の自分としては、この機関車の留まっていた位置が気に食わなかったようです。
その理由とは・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/1a7f9e3323dd5a2ac13cac6af5429d30.jpg)
先台車のあたりのプレートが読めるでしょうか?
『EF10』と書いてあるんです!!
EF15なんかより大好きだった、EF10型が留まっているべき場所に
澄ました顔をして留まっていたんです!!
少々興奮してしまいましたが(笑)、
『EF10型を追いやった機関車』という事で、これだけしか撮ってません。
が、この7号機も甲府機関区へ移動してきてから、わずか1年余で廃車となってしまったようです。
しっかりと記録をしておいてあげるべきだったと、今更ながら後悔しています・・・