今年の夏は、小1の孫が学校から持ち帰った「アサガオの鉢」での観察記録に付き合ったおかげで、マジックのように毎朝数輪の花を咲かせるアサガオの不思議さを再認識することができた。思っていた以上に長い期間、たくさんの花が咲き驚いた。
我が家のアサガオは種を播く時期が遅かったので、いつもの場所はゴーヤとフウセンカズラに占拠されてしまった。仕方がないので今まで使ったことがないサンルームの正面に余っていたフウセンカズラの苗と一緒に8月中旬にプランターを並べてネットを張った。ツルは順調に伸びていったがなかなか花を付けなかった。「植えるタイミングが遅すぎたかな」とオンブバッタに食べられ穴だらけになった葉を見ながらと反省することしきり。
今朝、サンルームのカーテンを開けると目の前にアサガオの花が飛び込んできた。突然の出会いに心が弾んだ。
孫のアサガオに比べるとひかえめな花だが、これはこれで良い。朝、カーテンを開ける楽しみができた。
我が家のアサガオは種を播く時期が遅かったので、いつもの場所はゴーヤとフウセンカズラに占拠されてしまった。仕方がないので今まで使ったことがないサンルームの正面に余っていたフウセンカズラの苗と一緒に8月中旬にプランターを並べてネットを張った。ツルは順調に伸びていったがなかなか花を付けなかった。「植えるタイミングが遅すぎたかな」とオンブバッタに食べられ穴だらけになった葉を見ながらと反省することしきり。
今朝、サンルームのカーテンを開けると目の前にアサガオの花が飛び込んできた。突然の出会いに心が弾んだ。


