「ここって近いやろか?」と妻が
を差し出した。菅原天満宮は阪奈道路の宝来ICを過ぎた所にある。ただ、高架道路があり地図上で見るよりは現地ではわかりにくい。西大寺から西の京に抜ける道は昔ながらの細い道で苦労した思い出がある。盆梅展の季節となったが、ちょっと行き先に変化をつけたいと思っているところに偶然チラシを見つけたそうだ。
私が道に迷って苦労したからといって「やめておいたほうがいい」という理由にはならない。距離的には今まで出かけていた盆梅展とさほど変わりはないからである。明後日の集まりで決めるみたいである。
私は、そのチラシで盆梅展よりも裏に載っていた「鷽替え神事」に目が行った。
「鷽」という字を「鶯」と勘違いして、「ウグイス」になぜ「ウソ」とカナをふるのだろう?と思ったのである。無知なことと機械化のおかげで漢字が「換字」や「感字」の世界へと堕してしまっているためである。解説を詳しく読むと。
鷽(ウソ)という鳥がいるらしいとなった。早速、傍らにある電子辞書の広辞苑で調べる。
『スズメ目アトリ科の鳥。スズメよりやや大きく、頭上と尾・翼の大部は黒色、背は青灰色。雄の頬・喉は深紅色、雌には紅色部がない。俗に雄をテリウソ、雌をアメウソと呼ぶ。山地の樹林にすみ、鳴き声は口笛に似て悲調を帯び、飼養されることが多い。ヨーロッパ・アジアの北部に分布。日本では北海道から九州まで生息。ウソドリ〈季春〉。』
電子辞書のありがたいところで、鳴き声も聞くことができる。確かに♪~(´ε` )ピ~ ピ~ ピ~ ピピ~ ピピピッ~♫と口笛に似ている。写真もある。
このあたりでも見ることができるのかジムに来ている野鳥大好きのMさんにたずねてみよう。
照鷽と雨鷽つるむあさの雨 丸山海道 朝からの雨、雄と雌の鷽が来て睦まじく交んでいるという句もあるぐらいだから少し注意して生活すれば出会うかもしれない。
菅原神宮の解説には嘘替え神事は天満宮だけのものとあったので、大阪天満宮でもあるのかと調べてみると1月24日、25日にあるみたいで大層賑わうとあった。京都の北野天満宮には見当たらない。福岡の太宰府天満宮では1月7日、その時に交換する木製の鷽の写真も電子辞書にあった。
他に東京の亀戸天神や熊本の写真もあった。
鷽替の人中にゐて真顔なり 角光雄 「嘘を誠に替えましょう」と声をかけつつ木製の鷽を参加者とどんどん交換していく、多くの人と替えるとよいと聞き、つい真顔になる。
要チェックの神事である。何もなければ6月25日、菅原神社に行ってみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/b549e90673f7bdb0a6bdeab9603c2068.jpg)
私が道に迷って苦労したからといって「やめておいたほうがいい」という理由にはならない。距離的には今まで出かけていた盆梅展とさほど変わりはないからである。明後日の集まりで決めるみたいである。
私は、そのチラシで盆梅展よりも裏に載っていた「鷽替え神事」に目が行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/9908124ddfe31f9d837a405938056f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/72/5ca00cb8823455405f962f5cd703b12d.jpg)
『スズメ目アトリ科の鳥。スズメよりやや大きく、頭上と尾・翼の大部は黒色、背は青灰色。雄の頬・喉は深紅色、雌には紅色部がない。俗に雄をテリウソ、雌をアメウソと呼ぶ。山地の樹林にすみ、鳴き声は口笛に似て悲調を帯び、飼養されることが多い。ヨーロッパ・アジアの北部に分布。日本では北海道から九州まで生息。ウソドリ〈季春〉。』
電子辞書のありがたいところで、鳴き声も聞くことができる。確かに♪~(´ε` )ピ~ ピ~ ピ~ ピピ~ ピピピッ~♫と口笛に似ている。写真もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/cf2b56fe588ba1d13e62b2a34f93bacc.jpg)
照鷽と雨鷽つるむあさの雨 丸山海道 朝からの雨、雄と雌の鷽が来て睦まじく交んでいるという句もあるぐらいだから少し注意して生活すれば出会うかもしれない。
菅原神宮の解説には嘘替え神事は天満宮だけのものとあったので、大阪天満宮でもあるのかと調べてみると1月24日、25日にあるみたいで大層賑わうとあった。京都の北野天満宮には見当たらない。福岡の太宰府天満宮では1月7日、その時に交換する木製の鷽の写真も電子辞書にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/a3ab76c27cb954ae72892b5727364bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/c1163c710321db1c4913e821824a3f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/eb0ae830b25eef4880f4b7ef9249d53b.jpg)
要チェックの神事である。何もなければ6月25日、菅原神社に行ってみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます