座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ええっ、葉っぱを食べるの?!

2008-05-30 21:28:36 | うさぎガーデン

         

 先日の朝、くまをJRの駅まで送って行った帰りのこと、近くのJAのお店の前に行列が・・・
 何の行列か聞いてみると、サツマイモの苗を買うために開店を待っているとのことでした。
 用事があったうさぎは、ひとまず家に戻って後で来ることに。



          

 何やかやで出遅れて結局午後になってしまったうさぎ。お店に行ってみると、
 苗はもうあまり残っていません。
 うさぎが見ている間にも農家の方が何束もまとめて買っていかれます。
 今は農家も苗を買うんですね。
  見た目もよく、おいしい紅東(べにあずま)は、やっぱり一番人気で売り切れてしまっています。
 でも、この品種、貯蔵性には欠けるんですよ。痛みやすいんです。

 実は、今年はサツマイモを植えるのはよそうかと思っていたうさぎ
 
狭い畑のふた畝もサツマイモ専用にするのはちょっともったいない気がして
 他の野菜にかえたほうがいいかなと迷っていました。

 

           

  でも、こういう苗をみつけたので、今年はこれを植えてみることにしました。
   イモも少しは収穫できて主に葉っぱを食べるというサツマイモ。「すいおう」。
   あんまりおいしそうな感じはしませんが、試しにひと畝だけ植えてみることにします。
  もうひと畝は、今年はサツマイモではなく他の野菜を植えることにしました。



            

 都会にお住まいの方にはきっと珍しいでしょうね。これがその葉っぱを食べるサツマイモの苗
 どんな味でしょうか。
   

         サツマイモ苗を植えた畑。

  手前は玄関前に続く芝生です。
 
「花やハーブが咲いている庭と菜園が違和感なく一続きになっている庭」というのを
   うさぎは目指しています。


       

  子供のころは、おイモと豆が大好きだった。 大人になるとなぜか全く食べなくなりました。

 

   

        

       うさぎの好きなサントリナ・グレイ(グリーンもあります)の花が咲きました。
       後ろの緑の実は、クリスマスホーリーです。 レンガ積はうさぎの力作。


 

          

                     虫除けになる葉は、乾燥させてリースなどのクラフトに使いますが
                     小さな黄色の花もとてもかわいいでしょう。

  

               
                                            サントリナの花

 

                               ランキングに参加しています。         

                        クリック していただけるとうれしいです

                                            

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする