つまらん顔の正ちゃんを置いて出かけたのは・・・
佐賀県唐津市浜玉。友人たちに誘われてやって来たのは鏡山の中腹にあるレストランです。
ほら、右側の島、何度もご紹介したあの宝くじで有名な高島ですよ。
前に広がっているのは、日本三大松原のひとつ、虹の松原です。
レストランの駐車場はいっぱいで、入りきれない車が路上にも停まっています。
すごい人気なんですね。いったいどんなお店なんでしょう。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
とっても自然な雰囲気の入り口付近。
アジサイが咲いています。アナベル?
うさぎはあの有名なアナベルの実物を見たことがないのでよくわかりません。
こんな風にランプを吊るしたら素敵ですね。うちにもひとつあるのでやってみようかな。
うさぎが以前から欲しいと思っている白色の西洋ニンジンボクが咲いていました。
ブルーはうさぎガーデンにもありますが白は珍しいです。
梅雨明けして一気に暑くなったこの日は、予報では34度でしたが、
実際にはもっと暑かったような気がします。 日なたにいると焼けつくようでした。
このお店は予約はできないそうで、暑い中、何人もの人たちが外で席が空くのを待っています。
受付表に名前と携帯の番号を書いて時間をつぶします。
40分待ちだということなので、虹の松原まで降りていって、土産物屋さんなどをのぞいてきましたが、
あまりの暑さにボーッとして写真はすっかり撮り忘れてしまいました。
店内はほとんど女性ばかり。
お客が多かったので、入ってからもずいぶん待たされましたがおいしい料理でした。
いろいろな料理が少しずつのったランチプレート。
シフォンケーキ、生チョコレート、マンゴーシャーベットのデザートと飲物がついて1575円。
料理の名前のほうは忘れてしまいましたが、どれもとても丁寧に作ってありました。
窓から見た景色。ほとんどの席から海が見えます。
店内の天井。田舎家の雰囲気が演出してあります。
洗面所です。お花の活け方が素敵だと友人が言うので、わざわざ行って写してきました(笑)
入口横の暖炉。こういうのが女の子(?)は好きですよね。ちょっとだけターシャ・テューダーの世界。
外にもテーブルがあります。虹の松原が一望できる素晴らしい眺めです。
壁にツタが絡まっていい感じ。外回りの垣根はナニワノイバラだそうです。
外の席はもう少し気候のよい時にまた来ることにしましょう。ここなら正ちゃんも入れるかな?
ガーデニングの参考にもなって、楽しいひと時を過ごしました。
誘ってくれてありがとう。でも、暑かった~
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
帰りに寄ったお店。
こちらも何度もご紹介していますが、民家を改装した有名なケーキ屋さんです。
午後から行っても、人気のロールケーキは残っていないことが多いのですが、
この日は、珍しく買うことができました。
こちらも中の座敷は、女性客でいっぱい。ここでケーキがいただけます。無料のお茶もあります。
楽しそうに記念撮影をするグループがいました。何しろ有名なお店ですから。
猛暑の毎日ですが、おしゃれなスポットはどこも女性パワーでいっぱいですね。
生クリームが多すぎない、ここのロールケーキはうさぎのお気に入りです。
おりこうさんにお留守番していた正ちゃんにも、ちょっとだけ分けてあげました。
※ 本日のコメント欄はお休みしています。