座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

<梅雨入り>雨のうさぎガーデン

2022-06-13 17:30:35 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

<ユリ開花レース>の8着はこの方でした~
プリンスプロミス

たくさんあったのですが、だんだん少なくなって
今年は3本しか見当たりません。
それにお花も小さいです。
あちこち掘り返しちゃったからなあ・・・
優しいピンクが可愛いユリです。
かすかな香りもあります。


< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
メインはくまの好きなとんかつ。
ご飯の横は人参しりしり。いつもツナを混ぜ
ますが、切らしていたので、ハムの千切りを
入れています。
今日は、くまは早出だったのですが、頑張って
作りました。お弁当って、毎日欠かさず
作らないと、材料も無駄になって不経済な
気がしますが、明日はまたくまは休みです。

            

雨、よく降ります。
昨日、北部九州は梅雨入りしました。

テラス前のアガパンサス

今日の外回りの様子。

カイズカのウサギさんは後ろ姿です。

八重山乙女は蕾がやりっとできていますが、
なかなか揃って咲きません。今日は多い方です。

アーチの向こうの隣家との境界付近に
爆咲き予備軍。今年は蕾の数がすごい。

こんなお花が咲きます。ボタンクサギです。
今年は鉢植えにもしてみたので、
楽しみにしています。

アナベルが白くなりました~

奥は黒いベンチのコーナーです。

これは、株分けして一昨年に植えたアナベル
今年一気に大きくなりました。
成長が早くて、花色もライムグリーン→白→
くすんだグリーンと変化して美しく、咲き進んで
グリーンになったお花はドライフラワーに
することができます。
花芽ができるのが来春と遅いので、切り戻しも
気を使わなくていいのが助かります。

ご近所からいただいた数本の切り花を
挿し木で増やして、今では7カ所に。

手前の黄色のお花は、ランタナ・パニックドーム
昨年はちょっと名前負けでしたが、今年は
大きくなりそう。

外回りの黄色より優しい色合いです。
ランタナも最近は豊富な花色が出回るように
なって楽しいです。

            

< 思い出写真館 >

ちゃん、座布団4段重ねでお殿様しています。

また、写真なの~と、ちょっと不満げ。

つまら~ん・・・

私たちが座布団の上に乗せたわけではありません。
いつも気がつくと乗っていました。
ある時、こっそり見ていたら、軽くぴょんと、
ひと飛びで上手に飛び乗りました。
座布団も落とさないので、感心しました。

雨の中、ディスタントドラムスが、春とは
違う色で咲いています。
雨が小降りになったら、またちょっと、苗を
植えたいなあ・・・

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫か見た目か★何度でも咲く花 | トップ | ルリマツリ咲く★いつも外にいる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2022-06-14 07:37:17
プリンセスプロミスが咲いたんだね〜。
やっぱりいいね。
こちらは気温がイマイチで蕾が大きくならないよ。

外回りのランタナ、デカすぎる(笑)
毎年、たくさん咲いてくれてほんとに優秀だね。

アナベルが庭に点在してると爽やかで明るいね!
こちらはまだ10センチの蕾だよ。
アナベルの雨による倒れ対策を、あらためて色々と紹介してね。
倒れないようロープを渡したら茎が折れるんだよ〜。

正ちゃんの四段重ねお殿様、ほんと可愛い。
撫でたいなぁ。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2022-06-15 12:24:33
今年は東北は冷夏になるのかしら?
暑くても寒くても厄介だね。

ランタナは少し前まで枝だけだったのが、一気に大きくなるからすごいよね。
その分、放置できなくて剪定が欠かせないけどね。

それね、やっぱり早い時期の思い切った剪定が必要かも。
土地が肥えていると、茎が伸びて花が大きくなるような気がします。
ロープやワイヤーは、根元の方と真ん中あたりと2カ所は必要みたい。
ワイヤーだけでは無理で、私は少なくとも2カ所以上、丈の低い園芸支柱を立てて、それにワイヤーをかけて(一回支柱の周りを回して、固定)ぐるっと余裕をもたせてまわしている。
ひもなどではその余裕がとれないので、ワイヤーのほうがいいみたい。
盆栽などに使う少し太めの柔らかいワイヤーを使ってるよ。
また記事で紹介するね。

この4段に上がるの見るのが面白くてね。
正もふわふわで気持ちよかったのかも。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事