★ご訪問ありがとうございます★
★フウセンカズラで作るリースをご紹介。
「簡単!素朴で素敵なリース」
「フウセンカズラのリース2」
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」
今日は、家庭の事情で庭仕事ができないので、
以前作った寄せ植えをご紹介します。
私は寄せ植えによく多肉も入れて作ります。
多肉もお花と同じ感じで使います。
いくつか目についたそんな寄せ植えを
集めてみました。
車型の鉢にビオラやゼラニウムと。
チェッカーベリーを入れてクリスマスの
寄せ植えです。
こちらはオレンジのエリカを使って
お正月の寄せ植え。流木も入れて。
流木に植えた多肉とマムやビオラなど。
アルテルナンテラ・ロイヤルタペストリー(赤い
小さい葉)やハツユキカズラは庭から。
赤いお花はカランコエ。
オリズルランも入れました。
黄緑の葉はシュガーパイン。赤はヒューケラ。
シルバーの植物はプラチーナ。
バケツに植えた寄せ植え。後ろはカレックスです。
右後ろにコリウスも入っています。
流木に山からとってきたツルを絡ませて賑やかに。
< 思い出写真館 >
ライオン丸正ちゃん。
正ちゃんの写真は、できるだけ、その月の写真を
選んでいますので、最近はサマーカットの
毛が短い正ちゃんが多かったと思います。
でも、正ちゃんは、ほんとうはこんなに毛が長くて
もさもさだったんですよ~
テラスの子宝草。葉っぱの縁に着いていた小さな
子供は、いつの間にかポロポロと落ちてしまって
残りはこれだけとなりました。
周りの鉢の中にも落ちて育ってしまうのが
ちょっと困ります。
大きくなった葉を観葉植物として楽しんでいます。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の
画像をクリックして応援してくださいね
前回押し忘れた方どうぞよろしくお願いします ★
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
トラック、カッコいい。
白いカゴも合うね、ビニールカゴでいいもんね。
毎年、秋冬に葉牡丹と合わせて多肉も植えるけど、寒さでバラバラ事件になってるよ(笑)
私はもこもこの正ちゃん大好きよ。
豪華な正ちゃん。
カットしたあどけない正ちゃんも好き。
う〜ん、どっちも1番好きだな…。
お値段も凄いけど、欲しくはないです(笑)普通ので良いな、正ちゃんモコモコブラッシングたいへんだってでしょ😂
お片付けはじめてお義母さんぼつぼつ退院ですか、他所の片付けは気を使いますよね
遠いから大変ですね
水やりもするから、自然素材のはすぐに傷むよ。
そちらの気候では、外でないといけないお花と多肉は難しいよね。
私は長い毛の正が好きなんだけど、もつれて大変な時もあった。
カットすると幼くなるのが何か不思議。
人間は、若い時は逆に老けるような気がしたけど、
年取ると関係ないみたい(笑)
おもしろいですね。
こんなのが、もう、ほんとに100円か200円のくらいみたいにその辺に雑然と置いてあったので、よけいびっくりしました。
私も自分では絶対買わないけど、プレゼントするので同じ値段の生花の花束とどちらがいいかと言われたら、ちょっと気持ちが動きそう(笑)
よくお散歩で草の実をつけてくるときがあって、取るのが大変でした。
往復するだけでも疲れるのに力仕事で、二人ともバテています。