座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ラグランジア<進化するアジサイたち>

2023-06-01 22:57:57 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

次々に新しいお花が咲いて庭の変化が
めまぐるしいものですから、ご紹介がすっかり
遅くなってしまいました。
少し前に福岡市内の大きな園芸店、
福岡エフェクト(写真OK)で見てきたアジサイ
ご紹介します。

可愛い手まり咲きのアジサイ。
これで一株だそうです。
名前に、ん?

てが3つのてててまりですって。
手まり咲きで多花性のアジサイ。

絞り咲きのような花びらのアジサイ。

舞姫。ピンクもありました。

その模様でガクアジサイになったイズミチオリ
しかも八重ですごい!
でも、なんと言っても今年のトレンドは
これではないかと。
ラグランジアという、側芽からも花が咲く
新ジャンルのアジサイ。

6倍ですって!
剪定に気を使わなくてよさそうですが、
色は、白しかなかったのが残念。
来年は違う色も出るかしら。

これもとても素敵だったんです。ブラックナイト

紅白のアジサイの混植。
みんな欲しいものばかりでしたが、迷って
結局どれも買いませんでした。
白ではないラグランジアがあれば買ったかも。
白はアナベルでもう十分なので。
アジサイは土壌で色が変わりますから、私が
育てて果たしてこの通りの色になるのかと
いうことも気になりましたし。
来年はまたきっともっと珍しいものが出るような
気がします。
昨年も、当ブログで、同じ福岡エフェクト
出ていた素敵なアジサイをご紹介しているの
ですが、今年はまた昨年とは全然違うもの
ばかりでびっくりでした。
お時間があるかたは、どうぞ昨年のぶんも
覗いてみてくださいね。
お花の世界の進化はすごいです。
      ↓
「アジサイのアラモード」

さて、エフェクトの豪華なアジサイにくらべると、
ちょっとしょぼく見えるかもしれませんが、
うさぎガーデンのアジサイもそれなりに
きれいですよ~。

最古参のガクアジサイ。赤いガーデンプレートの
そばのと元は同じ株ですが、北の通路に植えた
ものは真っ白で雰囲気が違って見えます。
前の家から持ってきたアジサイです。

雨でうなだれているカシワバアジサイ

西安が色づいてきました。

左奥から、アナベル、一昨年株分けして植えた
西安オタフクです。

オタフク、可愛いです。

ちょっと貧弱ですが(昨年枯れかかったので)
ダンスパーティも咲いています。

昨年見切り品を安く買いました。
一つだけ咲いてくれました。名前不明。

クレージーテンシア(多分)。
でも真っ青にならなくて~
青色用の肥料を入れたはずなのですが。
他に遠くのブロ友さんにいただいた挿し木苗の
アジサイなど、まだ2、3種が咲いていません。

お散歩で出会ったアジサイとちゃんも
見てやってくださいね。↓

こういう道ばたで放置されているような
ありふれたアジサイがとてもきれいだったり
します。誰か剪定しているのかしら。


        ちゃんの応援もお願いします

長くなってしまいましたが、
今日の作業も少しだけアップ。

今日は朝から雨でした。
また、勝手口横のCafeコーナーで作業。

ここは夏越しの植物や挿し木している鉢などの
避暑地でもあります。

テーブルはお茶を飲むためだけでなく、
作業台でもあります。

今日はハイビスカスの土を入れ替えたり、
肥料を入れたり・・・
屋根がかかっているので雨の日も作業できます。

目隠しの花の壁、ユキヤナギもまた
ぼさぼさになっていたので剪定しました。

時々やっているので、あまり時間は
かからずに済みます。すっきりした~
でも、表側は雨が上がってから。

         

< 思い出写真館 >

前回の海辺のCafeの続きです。
ちゃんが見ていたのはこんな光景。↓

どっしりと落ち着いた山の静寂も好きですが・・・

海は心を開放して明るく軽やかにしてくれる
ような気がします。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可愛いアンジェラ★アナベルグ... | トップ | 花数を増やす方法★目が点!モ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風ヴギ)
2023-06-02 07:49:29
おはようございます☂️☔❗
台風の影響で週末は雨みたいですね
紫陽花って一言でいっても すごい種類がありますね
てててまりって 誰がつけたんでしょうか?
でも この名前に 花があってますよね
風や雨の影響が 庭に出ないことを祈ります❗
返信する
Unknown (すみれママ)
2023-06-02 07:53:33
今はいろんな豪華な紫陽花がたくさんあるんだね〜。
土壌のPHに影響されない品種もあるとか。
鮮やかな赤のガクアジサイを見かけた時は目が釘付けになったよ。
うさぎガーデンは西安も咲く時期になったのね。
やっぱり一足早いな。

正ちゃんとピンクのアジサイ。
正ちゃんはピンクも似合うね〜。

すみれはね、血尿で病院に行ってきたよ〜。
返信する
Unknown (naotomo3451)
2023-06-02 17:48:08
こんにちは!凄い種類の紫陽花ですね。本当にびっくりです。正ちゃんは平和で幸せな人々に優しい眼差しを向けていて、本当に素敵です。賢いですね。 なおとも
返信する
風ヴギさんへ (うさぎ)
2023-06-03 11:09:21
お返事おそくなってすみません。

最近は雨も線状降水帯などで被害が出ることも多くなって困りますね。

改良がすすんで、昔ながらのお花も、毎年どんどん変化したものが出てきて、びっくりしてしまいます。
てててまりは、手書きのポップだと、書き間違えたのかと思ってしまいますね(笑)
新しいお花が出ると、ネーミングを見るのも楽しみです。

ありがとうございます。
こちらの方は大したことがないようでほっとしています。
風ヴギさんもどうぞお気をつけて。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2023-06-03 11:12:50
土壌のPHに影響されない品種っていいよね。
違うのが咲いても、それはそれでおもしろかったりもするけど、やっぱり気にいって植えたものは、その通りに咲いてほしい。

西安、今年はすごい花数でどうなることやら。
暑くなるとすぐに水切れ起こすので、困るのよ。

すみれちゃん、こんな時期だとよけい心配よね。
どうぞお大事にね。
返信する
naotomo3451さんへ (うさぎ)
2023-06-03 11:19:01
お返事おそくなってすみません。

昔ながらのお花もどんどん改良がすすんで、園芸店に行くと、毎回、すごいなと思います。
以前は種類が多いのは、パンジービオラくらいでしたが、最近はどのお花も変化がすごくて様々な品種があって驚きます。

正も海岸が好きでしたが、人が思い思いに過ごしているのを見るのが楽しくて、私も、海岸に行くのは
好きでした。
正はいませんが、たまには行ってみようかなと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事