goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

3月の雪の日★風知草が芽を出した♪

2021-03-17 15:57:43 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

良いお天気となりました。「東の庭」です。
暖かくてガーデニング日和ですが、先に
昨日アップしきれなかった写真を。

             

アレンジに使ったりしたので、残り少なくなった
水仙・エルリッチャー

雨に濡れたスズラン水仙(スノーフレーク)

そろそろ見納めでしょうか。

<たとえ名前などわからなくても、自分が癒されて
楽しめればいいということと、間違った名前を
ネット上に垂れ流しにすることとは、全く次元の
違う別の問題です。話をすり替えないで、
早く訂正したほうがいいと思います。>

来年もたくさん咲いてね。

昨日の雨で、ツクシキケマンがまたぐーんと
大きくなりました。

北の地方にこんな形の青いお花が
ありませんでしたか?

このきれいな葉も気に入っています。
ツクシキケマンキケマンの違いは、
またご紹介しますね。
種ができてこないとわかりにくいのです。

シレネ・ピンクパンサーの吊り籠が可愛いです。

 

< 思い出写真館 >

ちゃん、ぴょんぴょんがすごい。

写真ではわかりにくいですが、3月なのに
雪が降っています。
暖かいこちらでも、こんな年もあるんですよ。

雪の中でも元気に走り回るちゃんでした。

者の皆様、goo blogからの皆様
当ブログはランキング
に参加しています。
こちらをクリックしていただけるとポイントが増えて
ランキングの順位が上がります。応援してくださいね。
                     
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
         
 

               

ここからまた、今日の画像に戻ります。

草取りするシャツ出しオヤジ 
何を抜くかわかりませんから
時々チェックしにいきます。

「ここも抜いてくれればいいのに」
「奴隷は言われたことしかやりません」
「ふん、奴隷はいちいち文句言わないよ」

   ・・・・・・・・

「ご主人様は、奴隷を養う義務があります」
昔見た旧約聖書に関する物語の映画の中のセリフ。
くまは何かというとすぐにこれを持ち出します。
「うちは奴隷に養ってもらうのっ!」

知らない人が聞いたら誤解しそうな
会話です(笑)
相変わらず今日もおバカな二人。
でも・・・
ちゃんがいません。

くまが、スマホの待ち受けにしている
ちゃんの写真です。
他にもっと可愛いのがあるでしょうにと
思いますが、でも、これもちゃんの
おだやかな性格がよく出ていると思います。

「南の庭」の絵本の森です。
白い点々は、反対側の散り始めた陽光桜の花びら。

三か所に植えたフウチソウが芽を出しました。
きれいな葉です。また茂るのが楽しみ。

カラーリーフ代わりに植えた紫キャベツ
今年は結球せずに、蕾ができてきました。
初夏まで持つこともあるんですが。
わあ、この後をどうしよう・・・

ずっとテラスの隅に置いていた木材。
テラスが片付かないので何とかしないと・・・
今からペンキ塗りです。

         

今日が皆さんにとって
よい日となりますように!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング」
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ禍の中で開店★赤いベン... | トップ | チューリップ咲く★春の寄せ植... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グランマ)
2021-03-17 19:03:37
3月の忘れ雪突然降るときがありますよね。あれはあれで好きです。正ちゃん雪なんかへっちゃらとくまさんと楽しそう‼️スノーフレーク我が家も終わりそうです。間違えたブロガーさんが訂正はしないと思います。早く間違えました~と言えば良かったのに今さら言えるかでしょうね(笑)他のブロガーさんがやはり間違えていてそれはスノーフレーク和名をすずらん水仙と言います。と送りました。そのかたはすぐに訂正してくださいました。ありがとうと言われ嬉しかった。聞く耳を持つか持たないかですね。明日も暖かいと良いですね🌷
返信する
Unknown (ネッコチーフ)
2021-03-17 20:32:17
3月に雪が降る!北の国では常ですが、そちらでもあるとは、びっくりです。正ちゃんの若々しい姿に元気もらってます。
ツクシキケマン=お花の形がエゾエンゴサクという花(青~紫)に似ています。葉っぱは随分違います。
早春に咲き、枯れると不思議に跡かたもなく消えるんです。。球根でずいぶん深いところがお好みのようです。。スノーフレークは初夏の花ですよ~。可愛いお花で人気ありますね!うさぎさんのところで3カ月も早く鑑賞できてちょっぴり得した気分です。
返信する
Unknown (1day1smile)
2021-03-17 23:15:34
スズラン水仙…素敵ですね。
初めて見ました。
返信する
Unknown (すみれママ)
2021-03-18 07:42:01
青花ケマンソウというのかな。
コリダリスチャイナブルーというのを以前育ててたけど、ある年に花壇から無くなってたよ。
きれいなブルーでまた育てたいなぁ。
そのツクシキケマンに花の形が似てるね。

くまさんが待ち受け画面にしてる正ちゃんの写真、とてもいいよ〜。
返信する
ネッコチーフさんへ (うさぎ)
2021-03-20 02:21:14
お返事おそくなってすみません。

九州はいつも暖かいと思っておられる方が多いですよね。
それでも最近は温暖化?の影響か、雪も少なくなったし、氷が張ることもめったになくなりました。
子どもの頃はソリ遊びができるくらいに降ることもあったのですよ。

ああ、そうです、そうです。エゾエンゴサク。
北国のお花なんでしょうか。こちらにもあればいいのに。
初夏ですか!3か月も違うんですね。
やっぱり日本列島おもしろいですね。
返信する
1day1smileさんへ (うさぎ)
2021-03-20 02:27:08
わあ、そうなんですか。
このあたりでは道端などでもよく見かけます。
群生するときれいですよ。
どんどん増えます。
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-03-20 02:30:50
青花ケマンソウってあるの知らなかった。
そうそう、検索したらコリダリスチャイナブルーって、出てきた。
暖かいところでは育たないのかしら?
そうなのそれも、エゾエンゴサクもお花の感じは、色が違うけど似てているんだけど、みんな葉っぱが違うのよね。

くまはこの写真がえらく気に入ってるの。
小さな子供みたいな顔してるよね。
返信する
グランマさんへ (うさぎ)
2021-03-20 09:18:37
昨日の時点でまだ訂正されていなかったです。ランキングの他のブロガーさんが何人も皆正しい名前でアップされたから、気づいているはずだと思いますが。
間違えました、ごめんなさいで済むことだし、嫌なら黙って訂正してもいいのに。
私も今までお花の名前は何度か間違ったことがあって、コメントでおしえてもらって、よかったなと思いました。プライドが許さないのでしょうが、間違ったままの方がみっともないし、「花・ガーデニング」のランキングは、お花のことを知りたくて見に来られる方も多いので、影響が大きいのにと思います。残念ですね。
来年しら~っと、スノーフレークでアップされていたら笑ってしまいます。もし、まだスノードロップと書いてあったら、怖いかも(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事