★いつも応援クリックありがとうございます★
北海道に住む伯母がこちらに来た時に
言っていましたが、あちらとは新緑の勢いが
違うのだそうです。こっちは、ボンボンボンと、
げんこつを突き出すみたいな感じがして
怖いような気さえすると言っていたのを、
この季節になるといつも思い出します。
「東の庭」のモッコウバラです。
裏山の景色が見えるよう、あまり大きく
ならないようにしています。
剪定の時期が遅かったからなのか、
今年のおかしな気候のせいなのか、花の開花が
バラバラでまだ蕾もたくさんあるのに、
新芽が伸びてきたリしています。
開花も10日くらい遅れました。
例年ならもう散り始めているころです。
まあ、でも何とか咲いてくれたので、
よかった。次季は剪定気をつけよう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このモッコウバラ、園芸支柱で支えています。
多分、今の場所には2011年ごろ植えた
のではないかと思いますが・・・
それまで1年くらいほかのところに
植えていました。
はじめは3本で支えて。
翌年もまだ3本。
でもお花はたくさん咲いて。
次は7本で支えたけど・・・
支え切れなくなって・・・
昨年、現在の形に。
2本の支柱で挟み込むような形にしてから、
強風が吹いても倒れなくなりました。
耐久性に問題はあるものの、あまり場所も
取らず、費用も安価で済むので、とりあえず
宝くじが当たるまではこのままで・・・って、
ずっとこのままだわ(笑)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
北側の道路から見たところ。
自分では外から眺めることは
あまりなかったなあ・・・
間に月桂樹の木を挟んで右が黄色で左側が白花。
初めは黄色がいいと思ったのですが、
咲いてみると白も素敵!
黄色に2年くらい遅れて植えたのですが、
ちっとも大きくならなくて、今年初めて
こんなに咲きました。
こちらも園芸支柱で支えています。
菜園のいちばん奥の端で、
この下はダメ元プランターがごちゃごちゃと
並べてあります。
せっかくのお花が台無しなので、そのうち
ベンチでも置いてもう少しおしゃれにしようか
などと思っています。
いつの事やらですが(笑)
他のお花も少しご紹介。
咲き揃ったシラー ぺルピアナ。
地植えのシンビジウム。まだきれいです。
「北の通路」でカラーが咲きました。
もっと湿気が多いところだったら
たくさん咲くと思うのですが、いつも
ぽつんぽつんとこのくらい。
最後に元気色の宿根ガーベラ
「ガルビネア・オレンジーナ」。
おっと、ごめね。
正ちゃんを忘れるところでした。
くまさん明日お休みだって。よかったね。
次の日はまた仕事だけどね。
テレビニュースで、10連休だって
言ってる人がいた。いいなあ。
あんた毎日休みだろうって?
いいえ、主婦に休みはありませんっ!
<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。
お急ぎのご用の方はメッセージ欄を
お使いくださいね。
それでは、おやすみなさい。また明日。
< ランキングに参加 応援してね! >