座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ちぢみほうれんそう★絵本の森

2020-01-23 23:58:20 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

朝一で北国の友人から宅配便。
美味しいものがたくさん入っていました。
私が好きなものばかりだわ ♪

これはくまが大好き。

丈はこちらのほうれん草の半分くらい。
地面にロゼット状に広がって育つホウレンソウ。
以前にいただいたときに、こちらのふつうの
ホウレンソウと比較した写真がありますので
ご覧くださいね。



左がちぢみほうれんそう。
寒い地域でじっくり育つので、とても甘いです。 
          

            

今日はまたお天気が悪かったです。

夕方まだ雨が残る庭に出て見たら、
片付け忘れたトレイ、じゃなかったソリに
雨水がたまっていました。
隙間のあるカメラでは雨が心配なので、
スマホで撮りました。
けっこう降ったようです。
でも、後で苗を植えるのに地面を掘ったら
下の方は乾いていました。がっくり。
左の流木がある花壇はランプの花壇と
呼んでいます。
流木に絡んでいるのは、ハツユキカズラ

こちらは妖精のおうちの庭。
右奥に見えるのがランプの花壇です。

先日ご紹介した「東南の庭」の「花井戸」と
「しょうちゃんの小道」です。

「南の庭」のリスさんのコーナーに
ミニ水仙・ティタティタを植えました。
リスと水仙は合わないかなあと思いつつ・・・
ここは、コニファーが大きくなって、
雨がかかりにくくなってしまい、お花がなかなか
育たなくなったところです。球根植物なら
いくらかいいかなと思って植えてみました。
それにうまく行けばティタティタはとてもよく
増えますから。

うさぎガーデンの花壇は「絵本の森」が
テーマです。なので、多少変でも
まあ、いいかなと思います。
現実にはあり得ないけど、絵本の中には
出てきそうな森や野原をイメージして
お花を植えています。

「東南の庭」の外回りです。
半分だけ枯れているように見える(葉だけが
枯れています)のは、レモンマリーゴールド
またきれいに半分だけ茶色。
左の方から冷たい潮風が当たるからなんです。

普通は11月から12月に咲きますが今年は
年を越しています。でも半分だけではねえ。
茶色になったところをカットすれば風が
当たって、きれいなところもまた汚く
なってしまいます。困ったものです。
潮風が当たらない場所に植えなくては。

レモンマリーゴールドの後ろで大きなドーム状に
なっているのは、2年目のマーガレット

ちらほらお花が咲き始めています。

              

さっそくいただいたもので、晩ご飯。

上の焼きしそ巻き。パリパリのシソで
クルミの入ったお味噌が巻いてあります。
右は、ちぢみほうれんそう

金華さばの水煮は、大根おろしにポン酢で
食べるのがいちばんおいしいと送ってくれた
友人が言うので、さっそくやってみました。
さっぱりして、ほんとにとってもおいしい。
何より超簡単なのがうれしいです(笑)

普段のお買い物にはいつも連れていきます。
ちゃんも、少しは気分転換になるかなと。
うさぎがスーパーで買い物している間は
車の中でおりこうさんに待っています。
ペット用カートがあるホームセンターでは
一緒にお買い物をします。
どこへ行っても可愛いと、すれ違う人たちが
みんなにっこり。車の中からおおーーっと
身を乗り出して見る人もいます(笑)
出会った人を笑顔にするちゃんです。

 

<ランキング> 1/23 23時30分現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3420)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年間の思い出を残してお別れ

2020-01-23 07:25:45 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
少し体調を悪くしていて、昨夜はアップ
できませんでした。お天気が悪かったので、
暗いですし、ピンボケでごめんなさい。
昨日の記事です。

テラス前です。朝から一日雨でした。
止むのを待っていたのですが、夕方になっても
止まないのでしかたなくカメラが濡れない
範囲で写真を撮りました。
あ、落として隙間ができてしまったデジカメ、
まだ買い替えていません。一応まだ撮れて
います(笑)

テラス横のデンタータラベンダー

真冬ですが元気です。

ゼラニウムも次々咲いています。

玄関前。2つの苺ポットの葉ボタンは
まだ植えたときとほとんど変わりません。

大きいほうは、中央が少し盛りあがってきたかな。

金のなる木(花月)。

五分咲きくらいでしょうか。
これくらいも可愛いです。

                    

今日はくまが休みでした。
これ、ソファーを解体しているところです。
外は寒いと言って、部屋の中でやりました。

      

先代犬のアイちゃんもお気に入りのソファーでした。

今の家では、エアコンの風が一番よく当たる
ちゃん専用の特等席でした。

ちゃん、昼間はたいてい、このソファーの
上にいました。

  

表面がボロボロになってもちゃんの
お気に入りなので捨てられず、カバーを
かけてなおも愛用。

でも、ちゃんが上がらなくなったので、
処分して、部屋を広くすることにしました。
外張りが傷んでいただけで、他は何とも
なくて、けっこうがっちりしていたので、
くまは解体に四苦八苦。
新しいのを買えば、お店が引取ってくれる
のでしょうが、財政難のうさくま家なので、
もう新しいのは買わずにくまが何とか自力で
解体しました。
約27年もの間、うさくま家の家族とともに
あったソファーはたくさんの思い出を残して
4つのゴミ袋の中へ。

ソファーがなくなったので、
ベッドでまったりの二人です。
うさくま家には炬燵がないので(うさぎだけ
パソコン用のお一人様用炬燵を使っています)
今までも、冬はいつもベッドにいるふたり
でしたが、これからは夏もここですね。
広くてゴロゴロできるのでふたりは気に入って
いるようです(笑)

                  

玄関の壁で昨年の12月16日に作ったリースが
まだきれいです。

色は少し褪せましたが、それはそれでまた
味わいのあるものになっています。

コメントのお返事が遅れていてすみません。
もう少しお待ちくださいね。

<ランキング>1/23 7時現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3320)
応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
          更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
           
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
 ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
 ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
 リースと可愛い小物は
 カテゴリー「手作りリース」
 ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
 「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割れ鉢の多肉寄せ植え完成★庭の恵みを食卓へ

2020-01-22 00:54:13 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

先日の割れ鉢の多肉の寄せ植えです。

空けていた部分をどうするか、あれこれ考えて
いたら思いがけないものが目についたので、
置いて見ました。

以前から当ブログをご覧になっている方は
覚えておられるかもしれません。
1年くらい前だったでしょうか。もっと前かな。
町内で開かれた手作りフェスタで気に入って
買ってきた陶製の風車。
今まで気がつきませんでしたが、鉢の色とも
ぴったりで、まるで最初から揃えたみたい。
ただ、風車の羽根が多肉に当たるので高さを
上げるのに苦心しました。

風車の中にこんな小さな丸太を挿し込んで
風車の位置を高くしました。



高くしたところは土を盛って小さな多肉を植えて
土がこぼれないよう、端の部分を
固まる土NELSOLを使って補強しました。
NELSOLは、容器いっぱいに全部入れて使う
だけでなく、必要な部分だけに使うことも
できるので便利です。
風車の塔は、これもNELSOLで、動かないよう
しっかり固定しました。
風車が大きかったので、一番上の多肉の
配置を少し変えました。

何だかアニメの世界のような不思議な感じに
なりました。
しばらくはこれで楽しみたいと思います。
倒さないところに置かなくっちゃね。
くまが通らないところじゃないとダメだわ。
って、私がやらないよう気をつけよう(笑)

ちゃんがベッドから落っこちそうになりながら
寝ています。ちゃん、危ないよ~



あ、起きた。
ほらほら、どっこいしょっと。

ちゃんと真ん中で寝てね、ちゃん。

            


先日収穫したうさぎガーデン万願寺唐辛子

豚バラ巻にしました。
味付けは、宮崎の調味料、マキシマムで。
そのマキシマム、2019年のお正月の
南九州旅行の記事で、探し回って買ってきた
ことをご紹介しました。(その時の過去記事は
こちら→「マキシマムを探して<旅犬正ちゃんの
南九州の旅(7)>」

それを読んだ鹿児島のブロ友さんもわざわざ
送ってくれたこともあるのですが、この間、
なんと、すぐ近くのドラッグストアで
売っているのがわかってびっくり。
以前からあったのかしら?
調べてみたら宮崎県内にも70数店舗もある
チェーン店なので置いてあっても納得ですが、
なあ~んだと、ちょっと拍子抜けしました。
あんなに一生懸命探したのに(笑)
でも、ちょうど切らしてしまっていたので、
さっそく買ってきました。

こちらは油で炒めて、醤油と砂糖で味付け。
ちょっと焦がしてしまったので、かつお節で
隠しています(笑)

ビオラ・ヌーヴェルヴァーグ。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

<ランキング> 1/22  0時30分現在2
「花・ガーデニング」4位(3位との差3280)
ランキングの応援お願いします

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

↓こちらもクリックお願いします★  
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ★コーヒーの実がなった

2020-01-21 15:12:44 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

うさくま地方では今が年間で一番寒い時期ですが、
今日は暖かいです。しばらく曇り空の冷たい風が
吹きすさぶ日が続いていたので、明るい穏やかな
日差しがうれしい。

玄関前花壇のヒマラヤユキノシタ
後が続きません。今年はお花が少ないのかなあ。

ちゃん、テラスでくんくん。

暖かいテラスでしばらくの間うさぎ
抱っこされて日向ぼっこをしました。
前の道路を海岸の牡蠣小屋に向かう車が
次々通ります。

ハート型に仕立てたローズマリー
お花が二つだけ咲いています。

ビオラ・バニーガールは今日も元気いっぱい。

ゼラニウムたちも並んで日向ぼっこ。

優しい色に心が和みます。

           

さて、ちゃんはこれからベッドを独り占めして
お昼寝タイム。

え、まだ寝ないの? おやつはなしよ。

         

今日はちょっと珍しいものをご紹介。

リビングのコーヒーの木の鉢植え。
実がなっています。
花はたくさん咲いたのですが、いつの間にか
落ちてしまって残った実は2つだけ。

この枝はもしかしたらあと2つくらいいけるかも。
コーヒーの花はこちらの過去記事に。
とってもきれいですよ。香りもいいんです。
        ↓
    「コーヒーの花が咲いた」

大きさがわかるようにティースプーンを持って
きました。色づくまでうっかり触って
落とさないようくまに注意しておかなくっちゃ。

くま~~~っ! 体重ちゃんと測りなさいよ~
わざわざ目につくところに置いて
いるのですが

<ランキング> 1/21 15時現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3070)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒の銀杏ご飯★謎の植物の正体

2020-01-20 20:14:38 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、おはよう!
ちゃんはうさぎくまといっしょに
川の字で寝ています。
ちゃんと自分のおうちもあるのですが、いつの
ころからか、いっしょに寝るようになりました。
私たちがそうさせたわけではないのですが、
ちゃんは一緒の方がいいみたいです。
猫みたいですね。猫犬と呼んでいます(笑)

ちゃん、ランキング落ちちゃいましたね。
でも、「いいと」(博多弁です)と、くま

今日は午後から歯医院へ。以前治療したところが
また思わしくないので、かぶせている金属を
外すことになりました。
普通、だんだん減る骨が逆に盛り上がってきて
いるそうです。牛乳とかも飲まないので、
カルシウムは不足しているはずなんですが(笑)
とにかく厄介で、嫌になります。
抗生物質の薬を飲むので気分も悪くて。

           

今日は大寒ですね。
うさくま家では銀杏ご飯を作りました。
銀杏は昨年末にご近所からいただいたのですが、
やっと今頃作りました。
なんだか面倒そうな感じがしてちょっと
億劫だったんです。

右の道具は、梅やアンズのなどの種抜き。
実に差し込んで種を取る部分に、銀杏を
挟んでパチンと殻を割って中身を取り出し、

さっと茹でてざるにあけ、ゴロゴロこすると
すぐに薄皮が取れます。

後は栗ご飯などと同じように炊きます。
栗ご飯より簡単で楽でした。
おいしいです。大人の味ね。

            

「東南の庭」から「菜園」に続く小道の予定地。
昨日、何とか抜いた植物をざっと植えました。

何だか間隔が狭い気もしますが、球根がまだ
小さいので、どの程度咲くかわからなくて。
今年の様子を見て、来年また植え替えます。

これが謎の植物の正体。
品種名はわかりませんが、アリウムです。
ギガンチウムほどではありませんが、
けっこう大きなお花でした。
2018年の5月の過去記事に、これ以上
なかなか数が増えないと書いていました。
増えた! 咲けば・・・多分(笑)

豆粒のような小さな球根もたくさん。
捨てませんよ。この球根高かったもの。
それに、うさぎガーデン
「捨てるという選択肢はないやろ」です(笑)

玄関前です。
コプロスマ・コーヒーがまさにコーヒー色に。
暖かくなるとだんだんまた緑色に戻っていきます。

流木の植木鉢の中と外でビオラの花がようやく
増えてきました。でもまだ、1月ですから、
これは早いと言ったほうがいいのかも。
ここだけもう、春のようです。
あ、ストックの花はビオラがもう少し咲いたら
カットします。

赤いベンチのコーナーのノーブランドの
ビオラたちもだんだん賑やかになってきました。

 

< 思い出写真館 >


近くの海岸で砂浜の船の舳先に立って。
風に吹かれてちょっとカッコいいちゃんです。

しょうちゃんの過去記事には、楽しいものが
多かったと私は思いますが、ブログ村では
長いことちっとも注目されなかったので、
時々こうして過去の写真もご紹介しています。
新しく来られた方にも見ていただきたくて。
( 過去記事は常時SSL化などの際に、ぐしゃぐしゃに
なってしまって読みづらいものが多くてすみません。 )

<ランキング> 1/20  20時現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3390)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の収穫★通せんぼされて

2020-01-19 17:30:28 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

チロリアンデージー。見事な咲きっぷりです。
平凡な一年草ですがバカにしてはいけません。
寒さに強くて長く咲いてくれます。
何よりとっても可愛い ♪

爺ちゃん、今朝は久しぶりに
お庭パトロールでした。

ちゃん、そこ、きれいになったでしょ。

お花が増えたね。



ひゃあ~、こっちは風が冷たいよ。
ちゃん風邪ひかないでね。

前の道路は相変わらず、今日も「牡蠣渋滞」です。
日曜日だものね。

ちゃんをお家に入れてから、昨日忘れていた
万願寺唐辛子の収穫をしました。
このところの冷たい風で少し傷んでいますが、
まだ緑の葉が茂っています。

小さいですが、今頃収穫できるなんてすごい。
まだたくさん残っています。
これからまた寒くなると思うので、もう
大きくはならないとは思いますが、念のため
抜かずにそのままにしておきました。

そのあと、ふと、小道予定地の方を見たら・・・
何、これ?
いつのまにか小道を通せんぼしている植物が。

チューリップ?
残ってたのは確か抜いたはずだけど・・・

掘り上げて見たらこんな球根。
これは、どうみてもチューリップではありません。

はっ!
あれか。

さあ、それからが大変。全部掘り出したら
下からこんなブロックも出てくるしで。
これもすっかり忘れていたのですが、
菜園のほうに木の根っこが伸びてこないように、
ブロックを並べて埋め込んでいたのでした。

で、結局こういのも抜くことになって。
左から昨年植えたウエストリンギア、地面が
硬くて抜けないままだったシークワーサー
抜いたら、またどこかに植えないと
いけないのでそれも大変なんですが・・・

とにかく、もう、次々と
しっちゃかめっちゃか状態に。
はあ~、疲れた~
ちゃんが頑張ってるから
私も頑張ろうと思った・・・
わけではなくて、抜いたら放置するわけには
いかないので、やめられなくなって。
今日こそお昼寝をと思っていたんですが(笑)

続きはまた次回に。

<ランキング>1/19 17時現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3390)
ランキングの応援お願いします

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
     ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

↓こちらもクリックお願いします★  
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれのち青空★何となく幸せ

2020-01-18 23:52:19 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

午前中に激しい雨が降りだし・・・
やがて霙(みぞれ)混じりに。

犬走りに置いたまま、大きくなりすぎて
動かせなくなった金のなる木(花月)

心配しましたが、霙はすぐに雨になったので、
大丈夫のようです。
満開まであとどれくらいでしょうか。
隅の方に置いておくのはなんだかもったいない
気がしますが、動かすと折れてしまいそうで
そのままにしています。

雨はなかなか止まず、午後4時近くになって
ようやく上がりました。

前々回の記事の写真を見ていて、菜園内花壇が
あまりに汚いので、気になって・・・
雨が上がるのを待って大急ぎで
取りかかりました。

暗くなる前になんとかきれいになって
ほっとしました。
後はお花を植えていくだけ。

天道生えのカレンジュラ・冬知らず
抜いて他へ移植。



ちっとも育たないサルビア・スカイダンスも
抜いて他へ。多分多湿すぎたのだと思います。
「育たない時は場所を変える」を実践。

花壇の端ではラベンダーセージ
まだ咲いています。
中央の植物は、ちょっと珍しいものですが、
また別の機会にご紹介しますね。

菜園内花壇はこんな場所(矢印)にあります。
花壇奥も菜園スペースです。
右奥は「東南の庭」です。
あ、しまった!万願寺唐辛子が年を越してまだ
なっていたのですが、収穫するのを忘れました~

菜園の畝が一つ空いているので、何か植えようと
思いながらなかなか手が回りません。

今日きれいにした花壇の後ろ側に小道を
作る予定です。昨年から言ってますね(笑)

流木の根元の栄養系サルビア・イパネマ
切り戻して、カットした枝は挿し木。
横のこれもちっとも大きくならない
斑入り葉のシャガに肥料を入れました。

モリムラマンネングサはそのまま残しました。
増やして乾燥防止や土留めにあちこちで
使います。

雨上がりの「南の庭」。
明日は良いお天気だといいな。

 

< 思い出写真館 >


くまちゃんの仲良しくっつきむし写真。
こんな写真はやりっとあるのですが、
2005年と2006年の写真から
選んでみました。
ちゃん、いつもカメラ目線だったのね。

  

このころはいろいろな事情で、今思えばとても
しんどい時期で、幸せとは言えない状況でした。
でも、ちゃんがいたおかげで何となく幸せ(笑)
に過ごしたような気がします。

この後の2007年からは写真の量が一挙に
増えて何でも探し出すのがとても大変に
なりました。
1年1フォルダーだったのが1か月1フォルダーに
なり、さらに2015年より1日1フォルダー
という、半端ない数に。
ブログをやっていたおかげで写真だけはたくさん
残りました。下手な写真ばかりなんですけどね。
いつもいつも記録されている生活って、
何だかちょっとおかしな気もしますけど。
それがよかったかどうかは、きっともっと
ずっと先になってわかるのだろうと思います。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

<ランキング>1/18 23時30分現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3430)
ランキングの応援お願いします

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
    ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

↓こちらもクリックお願いします★  
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサスとルビーネックレス

2020-01-18 02:00:05 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ああ~、もう~、
どこか触ったのか記事が全部消えました。
もう遅いので、簡単にアップします。
書きたいことがあったけど明日また頑張ります。

写真はテラスの鉢植え。
ビオラ・バニーガールが元気いっぱいです。

芝生の向こうは、赤いベンチのコーナー。

テラス前に並んでいるのはアガパンサスです。
この冬は暖かいので、春夏と変わらないくらい
葉が残っています(冬は地上部が消えてしまう
品種もあるそうです)。

以前は葉先が黄色くなってしまったものなどは
見た目が悪いと、すぐにカットしていたのですが、
昨年は、手が回らなくて放置でした。
自然に枯れてしまった葉だけ取り除いていたら
それがかえってよかったのか、お花の数がぐんと
増えました。今年もそうしようと思っています。

「東南の庭入り口」のルビーネックレス
考えずに植えましたが、調べて見たら偶然
条件(浅い鉢で水はけがよく、日当たりと
風通しがよくて夏は半日陰)が合っていたようで
ずっと元気で昨秋からお花も咲き続けています。
暖かいのでなかなか紅葉しないのが残念ですが。

せっかくの笑顔がピンボケでごめんなさい。
やっぱりちゃんの笑顔はいいな。

年を取るとともに人は笑うことが少なくなるような
気がします。思いっきり笑えるようなことも
なかなかないし。
みんな、いろいろ大変だけど、
笑顔で過ごしたいですね。がんばろう!



少し間引こうかと思っているうちに
ジキタリスがもりもりになってしまいました。
このままでも乾燥防止になって、いいかなあ・・・

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

<ランキング> 1/18  1時30分現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3140)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆伸びて春近し★宝の時間

2020-01-17 16:14:14 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

前回のちゃんの動画、見ていただけたでしょうか。
私も久しぶりに見たので、懐かしくてつい何度も
見てしまいました。自分の昔の声を聴くのは
なんだかすごく不思議な感じ(笑)
ちゃんが嬉しそうにつり橋を歩いてくるのが
かわいくて。
実は、私たちはちゃんにこんな能力があるのを
長い間気がつきませんでした。
なので、ちゃんがアスレチックで遊んだのは
短い期間です。もっとたくさん動画や写真を
撮っておけばよかったなあと思います。
ご覧になっていない方は、ぜひご覧くださいね。

菜園では豆が伸びています。
これはツタンカーメンのえんどう豆
紅いお花が美しく、味もおいしい豆です。
伸びやかな緑の葉は春が遠くないことを
知らせています。

暖かい冬で、雑草も伸び放題。
草取り係に頑張ってもらわねば・・・
でも、最近うちの草取り係はくたってばかり。
おまけに休みの日になるとなぜか雨が降る。
雨乞いでもしてるんじゃないか(笑)

「東の庭」のエンジェルストランペット

半分くらいに短くカットしました。
暖かくなればまたすぐに伸びます。

いい枝を選んで挿し木します。
エンジェルストランペットは毒があるので、
取り扱いには注意です。樹液が目などに
はいらないよう気をつけて。

おとなりの西洋ニンジンボクも剪定。
途中の写真です。昨年も左側くらいにバッサリ
カットしたのですが、下の写真のように茂って
たくさんの花が咲きました。



最終的にはカットしたところから2メートル近く
まで伸びました。

剪定した枝。
西洋ニンジンボクの木は柔らかいので、剪定も
楽で、カットした枝もいろいろに使えます。

お花の支柱にしたり・・・
これは、昨年、余った豆の苗を絡ませていました。

宿根草が隠れている場所の目印にしたり・・・
ミニ箒の柄に使ったりします。
ミニ箒の作り方の過去記事はこちら↓
       「簡単!可愛いミニ箒」

もっと短くしても良かったかな。
一人で何もかもやっているので、コニファー以外の
木はみんな、脚立に乗って作業できる範囲の高さに
抑えています。

「東の庭」です。

アリッサムがなぜか一つ消えかかっています。
今日新しい苗を買ってきました。

肥料もあげなくっちゃ。

               

くまちゃんにスマホを見せて何かお話して
います。と、思ったら・・・

二人して寝てました(笑)
以前、高齢犬と暮らしているブロ友さんが
言ってたんです。
そのわんこと過ごす時間を「宝の時間」だと。
ほんとうに、貴重なかけがえのない時間です。
今もこれからも一生の宝物。

<ランキング> 1/17  16時現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2860)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
   ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のための勇気★正ちゃんのアスレチックワールド

2020-01-16 20:17:54 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

くまを駅まで迎えに行ったついでに
夜の商店街でお散歩するちゃん。
田舎町の商店街、昼間も寂しいけど、
夜はもっと寂しくて・・・
くまは今のところがいいらしいけど、
私は年を取るとともにだんだん都会が
恋しくなっていくような気がします。
もし、田舎から都会に出て行って住んでいると
したら、逆に田舎が恋しくなるのかなあ・・・

玄関前の流木の植木鉢。
ビオラのお花が増えてきました。

先日植えたストックがかわいい。

これ、植えたときにお花をカットしておかないと
いけないらしいのですが・・・
あまりに可愛いくていい感じなので、
なかなかカットできなくて・・・

2017年に植えたときの写真があります。↓

この時も数日迷った後、思い切って・・・

カットしてこんな風になりました。それが・・・

脇芽がたくさん出て・・・

こうなりました。
翌年は、鉢植えではなく、地植えで
同じことをやりましたが、やはり同じように
もりもりになりました。

もう2回も経験してはいるのですが、それでも、
やっぱりこんなふうにカットする勇気が
なかなか出てきません。それに今回は年が明けて
から植えているし、気候がずいぶん違うのも
気になったりして。うーん・・・

でも、やっぱり春のための勇気、出さなきゃ。

さて、うさぎガーデンでは
デンタータラベンダーの花穂が次々に
上がっています。ラベンダーの中で唯一
うさぎガーデンでも育つ、暑さ寒さに強い
丈夫な品種です。こちらはテラス横。

「東の庭」の花壇に植えているもののほうが、
花色が濃いです。
今季は、切り戻しを早めにやったし、例年より
暖かいので多分、どちらも冬中咲き続けると
思います。

 

< 思い出写真館 >

今日は2009年のちゃんの懐かしい動画を
ご紹介。ちゃんがあまりに上手にやるので
うさぎの方がはしゃいでしまっています。

こちらの画面上をクリックすると動画を
ご覧になれます。音量にご注意ください。

    

ちゃん、こんなこともできたんですよ~
すごいでしょう。
くまが以前住んでいた福岡市よりこっちのほうが
いいというのは、ちゃんに出会うことができた
からというのが一番の理由なんですって。        

                                                                 
<ランキング> 1/16  20時現在 
「花・ガーデニング」4位(3位との差2760)
 
応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
    ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする