goo blog サービス終了のお知らせ 

shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

今年庭に増えた花(アガパンサス、サミダレキキョウ)と今朝の⁉

2021-06-22 11:00:36 | みんなの花図鑑
先ずは、今年いただいたアガパンサスです。ワイルドガーデンの隅でおとなしい色合いの花を咲かせています。
まるで、ずっと前からここにいたように、溶け込みました。


ワイルドガーデンの手前に、シバザクラを植えています。花が終わって雑草や落ち葉が混じり出したところに、一匹のバッタがいました。
どこにいるか分かりますか?


そうです。ここにいました。


そして、今日のメインはサミダレキキョウ(​五月雨桔梗)です。
キキョウは秋の花ですが、サミダレキキョウはその名の通り、この季節に咲き始めます。。


今初春、小さな苗を買って植えました。


キキョウはつぼみも可愛いですね。


今朝は白花も咲き出しました。


全体としては、こんな感じです。


ルリマツリも咲き出しました。これから11月頃まで咲き続けます。
例年もっと色が濃いのですが、今年は淡い色で咲いています。


鉢植えのアジサイもきれいです。


こちらは鉢から地に下ろしたアジサイ。今年、アジサイの数が増えました。


そして、今日最後にご覧いただくのが、咲き始めたばかりのコムラサキです。


コムラサキの葉の上に、何やらきれいに並んでいました。


普通、虫の卵は葉の裏側に付くのにと、目の悪い私はその正体に気付かず、植木ばさみで枝を切ると・・
まさに、蜘蛛の子を散らすとはこのことです。

あっという間に、塊が消えました。


葉の裏側を覗いてみると、白い卵の殻が並んでいました。
どうやら、孵化したばかりのクモの子昆虫だったのですね。


以上、今年庭に増えたお花と、今朝の⁉(びっくり)をお届けしました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする