近所の庭先のカキが熟してきて、野鳥が集まってきている。
先ずはヒヨドリ。この樹に集まる鳥の中で最も大きい。たいていは2羽で来ている。
顔を上げたところを狙って、少し離れた所から撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/17ece6b9161776678687787f063c968d.jpg)
フェンスに隠れながら近づき、アップで撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/705f0b4f4d428f2624301f51520b6b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/94ee8c4e350766c3caba7dbd91a30394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/2fa150c81f9e3c5787b729a48f540e88.jpg)
最後は気づかれて、逃げられてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/333a09a5855a9d8ea9d9e85366b76aef.jpg)
2~8羽程度のスズメもカキを食べに来ていた。
スズメはヒヨドリの食べた後をつつく。ヒヨドリに追い払われることも多かった。
やはり、顔を上げたところを撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/3d418e86134a2dec6c6060d732f65d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/abea0f03016fb8779e21cc518ab0ddde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/9bdc084adc1e52fe789f144d95c9da9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/e600e1bbf16dd5ea37d6ace43ce4b60a.jpg)
2羽のメジロも来ていた。枝が被りピントも甘めだが、証拠写真ということでご容赦いただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/80800a560fe1b981e4ac72266709a5b6.jpg)
最後は、色づいてきた我が家のヤマボウシとヘチマ。
ヤマボウシは週初めに、植木屋さんに剪定してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/ae3cf6baa77ef0d6102608bc33d599d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/be0b97449f2bbfc0227a6e430776b43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/8f52dc7e75c5f607e365cc5528defd8f.jpg)
ヘチマは70cmほどに育ったものが7本。そのうち1本が黄色くなってきた。
収穫の時期も近づいてきている。
先ずはヒヨドリ。この樹に集まる鳥の中で最も大きい。たいていは2羽で来ている。
顔を上げたところを狙って、少し離れた所から撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/17ece6b9161776678687787f063c968d.jpg)
フェンスに隠れながら近づき、アップで撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/705f0b4f4d428f2624301f51520b6b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/94ee8c4e350766c3caba7dbd91a30394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/2fa150c81f9e3c5787b729a48f540e88.jpg)
最後は気づかれて、逃げられてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/333a09a5855a9d8ea9d9e85366b76aef.jpg)
2~8羽程度のスズメもカキを食べに来ていた。
スズメはヒヨドリの食べた後をつつく。ヒヨドリに追い払われることも多かった。
やはり、顔を上げたところを撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/3d418e86134a2dec6c6060d732f65d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/abea0f03016fb8779e21cc518ab0ddde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/9bdc084adc1e52fe789f144d95c9da9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/e600e1bbf16dd5ea37d6ace43ce4b60a.jpg)
2羽のメジロも来ていた。枝が被りピントも甘めだが、証拠写真ということでご容赦いただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/80800a560fe1b981e4ac72266709a5b6.jpg)
最後は、色づいてきた我が家のヤマボウシとヘチマ。
ヤマボウシは週初めに、植木屋さんに剪定してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/ae3cf6baa77ef0d6102608bc33d599d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/be0b97449f2bbfc0227a6e430776b43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/8f52dc7e75c5f607e365cc5528defd8f.jpg)
ヘチマは70cmほどに育ったものが7本。そのうち1本が黄色くなってきた。
収穫の時期も近づいてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/aa8ef0e5db75f8e5e087f51a64c1bbdc.jpg)