shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

カキの実を食べにくる野鳥たち

2021-11-05 15:29:03 | 
近所の庭先のカキが熟してきて、野鳥が集まってきている。
先ずはヒヨドリ。この樹に集まる鳥の中で最も大きい。たいていは2羽で来ている。
顔を上げたところを狙って、少し離れた所から撮った。


フェンスに隠れながら近づき、アップで撮ってみた。






最後は気づかれて、逃げられてしまった。


2~8羽程度のスズメもカキを食べに来ていた。
スズメはヒヨドリの食べた後をつつく。ヒヨドリに追い払われることも多かった。
やはり、顔を上げたところを撮った。








2羽のメジロも来ていた。枝が被りピントも甘めだが、証拠写真ということでご容赦いただきたい。


最後は、色づいてきた我が家のヤマボウシとヘチマ。
ヤマボウシは週初めに、植木屋さんに剪定してもらった。






ヘチマは70cmほどに育ったものが7本。そのうち1本が黄色くなってきた。
収穫の時期も近づいてきている。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする