明日からはしばらく梅雨の晴れ間のようです。晴れ間には山へ出かけています。
出かける前に、今月19日から24日までに庭に咲いていた花をまとめました。
珍しい花はありません。季節の証としてご覧いただこうと思います。
アガパンサスが咲き出しました。全部で7株あります。


アジサイはこの季節元気です。昨冬強剪定したので花数は少ないですが、咲いてくれて嬉しいです。

キキョウの花の数が増えました。

白花も咲いています。

5月に咲いていたキキョウソウがまた咲き出しました。


ツユクサが元気です。今年は数が増えました。半分ほどを除いています。右はアオジソの葉です。

ツタバウンランも元気です。サツキに絡まるので、ずいぶん除きました。

こちらはナス科の花のようです。野菜屑をプランターに埋めた所から生えてきました。ピーマンではないかと思います。


レモンの二番花が咲き出しました。先に咲いた花からは大きな飴玉くらいの大きさの実が育っています。

ヒメツルソバも数が増えて、だいぶん除きました。可愛い花で孫のお気に入りです。

こちらはいただきもののブライダルベールです。メキシコ原産のツユクサ科の多年草です。鉢で育っています。


今週初めにコムラサキの花が咲き出しました。


ブッソウゲ(ハイビスカス)も咲いています。

ダリアの隣にグラジオラスが咲き出しました。切り花にして生けようと思います。



今朝、ウグイスとホトトギスの声を聞きました。カメラを持って外に出たときには既に見当たらず、観たのはスズメとカワラヒワでした。

バラも咲いていますが、雨にあたって残念です。
今週はこの後旅に出ます。すぐにご返事ができませんので、コメント欄は閉じさせていただきます。
皆さまの所へも伺えません。あしからずお許しくださいませ。
次回のブログアップは月曜日以降で、その際は山の様子をお届けできると思います。
出かける前に、今月19日から24日までに庭に咲いていた花をまとめました。
珍しい花はありません。季節の証としてご覧いただこうと思います。
アガパンサスが咲き出しました。全部で7株あります。


アジサイはこの季節元気です。昨冬強剪定したので花数は少ないですが、咲いてくれて嬉しいです。

キキョウの花の数が増えました。

白花も咲いています。

5月に咲いていたキキョウソウがまた咲き出しました。


ツユクサが元気です。今年は数が増えました。半分ほどを除いています。右はアオジソの葉です。

ツタバウンランも元気です。サツキに絡まるので、ずいぶん除きました。

こちらはナス科の花のようです。野菜屑をプランターに埋めた所から生えてきました。ピーマンではないかと思います。


レモンの二番花が咲き出しました。先に咲いた花からは大きな飴玉くらいの大きさの実が育っています。

ヒメツルソバも数が増えて、だいぶん除きました。可愛い花で孫のお気に入りです。

こちらはいただきもののブライダルベールです。メキシコ原産のツユクサ科の多年草です。鉢で育っています。


今週初めにコムラサキの花が咲き出しました。


ブッソウゲ(ハイビスカス)も咲いています。

ダリアの隣にグラジオラスが咲き出しました。切り花にして生けようと思います。



今朝、ウグイスとホトトギスの声を聞きました。カメラを持って外に出たときには既に見当たらず、観たのはスズメとカワラヒワでした。


バラも咲いていますが、雨にあたって残念です。
今週はこの後旅に出ます。すぐにご返事ができませんので、コメント欄は閉じさせていただきます。
皆さまの所へも伺えません。あしからずお許しくださいませ。
次回のブログアップは月曜日以降で、その際は山の様子をお届けできると思います。