2日前に『カモの季節到来』を書いたとき、まさか(続々)まで書くとは思わなかった。
お読みいただいている皆さまも、さぞかしあきれておられることと思う。
白井市内の池を6つ観て回ったので、ついでならと隣の市にある坂田ヶ池まで足を運んだ。
そこでハシビロガモ、コガモ、マガモを観ることができた。
この池によく来られている方にお訊ねしたら、渡ってきたばかりだとのこと。
この時期、♂はエクリプスのため、♂・♀の識別が難しい。♂・♀の識別は自信がないので”?”とした。
■ハシビロガモ
Northern shoveler
カモ目カモ科ハシビロガモ属(日本鳥類目録第8版でマガモ属からハシビロガモ属に変更されました)
Spatula clypeata
嘴広鴨[/L50cm
♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

■コガモ
Common Teal
カモ目カモ科マガモ属
Anas crecca
小鴨/L38cm
♂エクリプス? 嘴基部は黄色味がある。

♂エクリプス? 上の写真と同じ個体。

♀非生殖羽?

♀非生殖羽?

♀非生殖羽?

♀非生殖羽?

■マガモ
Mallard
カモ目カモ科マガモ属
Anas platyrhynchos
真鴨/L59cm
♂エクリプス→生殖羽。

♂生殖羽。

■種不明


撮影:2024/10/16
お読みいただいている皆さまも、さぞかしあきれておられることと思う。
白井市内の池を6つ観て回ったので、ついでならと隣の市にある坂田ヶ池まで足を運んだ。
そこでハシビロガモ、コガモ、マガモを観ることができた。
この池によく来られている方にお訊ねしたら、渡ってきたばかりだとのこと。
この時期、♂はエクリプスのため、♂・♀の識別が難しい。♂・♀の識別は自信がないので”?”とした。
■ハシビロガモ
Northern shoveler
カモ目カモ科ハシビロガモ属(日本鳥類目録第8版でマガモ属からハシビロガモ属に変更されました)
Spatula clypeata
嘴広鴨[/L50cm
♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

♂エクリプス?

■コガモ
Common Teal
カモ目カモ科マガモ属
Anas crecca
小鴨/L38cm
♂エクリプス? 嘴基部は黄色味がある。

♂エクリプス? 上の写真と同じ個体。

♀非生殖羽?

♀非生殖羽?

♀非生殖羽?

♀非生殖羽?

■マガモ
Mallard
カモ目カモ科マガモ属
Anas platyrhynchos
真鴨/L59cm
♂エクリプス→生殖羽。

♂生殖羽。

■種不明


撮影:2024/10/16