goo blog サービス終了のお知らせ 

shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

坂田ヶ池でカモ観(千葉県成田市)

2024-10-31 19:24:13 | 
10月16に坂田ヶ池に出かけてから2週間が経った。カモの種類や数は増えたのか、エクリプスの♂はどうなったのかと、いろいろ気になったので出かけてきた。
ハシビロガモ、コガモ、マガモ、カルガモが観られた。

■ハシビロガモ
Northern shoveler

カモ目カモ科ハシビロガモ属(日本鳥類目録第8版でマガモ属からハシビロガモ属に変更されました)
Spatula clypeata
嘴広鴨[/L50cm
♂生殖羽。


上と同じ個体。


♂エクリプス→生殖羽。


上と同じ個体。


♂エクリプス→生殖羽?


上と同じ個体。


♂エクリプス→生殖羽?


■コガモ
Common Teal

カモ目カモ科マガモ属
Anas crecca
小鴨/L38cm
♂・♀不詳。


♂エクリプス→生殖羽。


♂・♀不詳。


上と同一個体。


♂エクリプス→生殖羽。



■マガモ
Mallard

カモ目カモ科マガモ属
Anas platyrhynchos
真鴨/L59cm
♂生殖羽。


左奥:♂生殖羽。右手前:♂エクリプス→生殖羽。


♂エクリプス→生殖羽。


上と同一個体。


♀生殖羽?


♀生殖羽?


♀生殖羽?


上と同一個体。


撮影:2024/10/29
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする