「三春滝桜」は、樹齢1000年以上と推定される、国指定天然記念物のベニシダレザクラです。山梨県の「山高神代桜」、岐阜県の「根尾谷淡墨桜」と共に、日本三大桜のひとつに数えられています。
この桜は大正11年(1922年)に、桜の樹として初めて国の天然記念物に指定されました。今年はそれから100年となり、メモリアルライトアップなどの記念事業が行われていました。
4月17日、18日の2日間で、「三春滝桜」を観てきました。17日の夕刻に現地に入り、ライトアップされた「三春滝桜」を撮影しました。
18日は、日の出前に現地入りし、日の出直後の「三春滝桜」を撮影しました。
ブログは2回に分けてご覧いただきたいと思います。
■ライトアップ開始直後の滝桜
■ライトアップ滝桜の遠景
■ライトアップ滝桜のクローズアップ
■白暮から夜にかけての滝桜の変化
■「三春滝桜」のライトアップ動画
風にたなびく滝桜の様子をご覧いただきたいと思います。
<エピソード>
現地入りしたのはライトアップが始まる30分前(午後5時30分)です。既に10台ほど三脚が並んでいました。運よく滝桜の正面に三脚を立てることができました。
ライトアップは午後6時ぴったりに始まりました。西の空に明かりが残っていて、白暮の中の滝桜は全体が暗く写りました。ホワイトバランスを変えて、見た目に近い色合いが出せたと思います。
日が沈むとライトアップの効果が高まってきました。自然光とは違う滝桜の色です。ホワイトバランスを変えて、元の色合いに近くなるよう調節しました。
ここからは、4月17日に訪れた「須賀川牡丹園」の様子と、促成栽培されたボタンをご覧いただきたいと思います。
「須賀川牡丹園」は全国で唯一の、国指定名勝に登録された牡丹園です。広さは10ヘクタール、ボタンは290種、7000株あり、世界最大級とのことです。
牡丹の見ごろ時期は4月下旬から5月中旬です。その期間は入園が有料となります。17日は無料で入園できました。
促成栽培されたボタンがきれいでした。
明日は4月18日に撮影した、日の出直後の「三春滝桜」の様子をご覧いただきたいと思います。
2022/04/17
この桜は大正11年(1922年)に、桜の樹として初めて国の天然記念物に指定されました。今年はそれから100年となり、メモリアルライトアップなどの記念事業が行われていました。
4月17日、18日の2日間で、「三春滝桜」を観てきました。17日の夕刻に現地に入り、ライトアップされた「三春滝桜」を撮影しました。
18日は、日の出前に現地入りし、日の出直後の「三春滝桜」を撮影しました。
ブログは2回に分けてご覧いただきたいと思います。
■ライトアップ開始直後の滝桜
■ライトアップ滝桜の遠景
■ライトアップ滝桜のクローズアップ
■白暮から夜にかけての滝桜の変化
■「三春滝桜」のライトアップ動画
風にたなびく滝桜の様子をご覧いただきたいと思います。
<エピソード>
現地入りしたのはライトアップが始まる30分前(午後5時30分)です。既に10台ほど三脚が並んでいました。運よく滝桜の正面に三脚を立てることができました。
ライトアップは午後6時ぴったりに始まりました。西の空に明かりが残っていて、白暮の中の滝桜は全体が暗く写りました。ホワイトバランスを変えて、見た目に近い色合いが出せたと思います。
日が沈むとライトアップの効果が高まってきました。自然光とは違う滝桜の色です。ホワイトバランスを変えて、元の色合いに近くなるよう調節しました。
ここからは、4月17日に訪れた「須賀川牡丹園」の様子と、促成栽培されたボタンをご覧いただきたいと思います。
「須賀川牡丹園」は全国で唯一の、国指定名勝に登録された牡丹園です。広さは10ヘクタール、ボタンは290種、7000株あり、世界最大級とのことです。
牡丹の見ごろ時期は4月下旬から5月中旬です。その期間は入園が有料となります。17日は無料で入園できました。
促成栽培されたボタンがきれいでした。
明日は4月18日に撮影した、日の出直後の「三春滝桜」の様子をご覧いただきたいと思います。
2022/04/17
今年は運よく三大桜をよい時期に観ることができました。どの桜も素晴らしくよかったです。
ninbuさんは「三春滝桜」と「根尾谷淡墨桜」をまだ見られてないとのこと。
満開の時期が少し違うので、その気になれば同じ年に十分見られますよ。
明日は朝日が当たる滝桜の様子をご覧いただきます。
滝桜には花見客がいっぱい来られていて、たいていの写真は人が大勢写っています。
朝6時前に行くと、人がいない写真が撮れます。
翌9時まで待って月明りの写真を撮る根性はなかったですが、朝早く起きて出かけることができました。
そして、今しがたさざんかさんの動画(永久保存版ですね)を拝見して、感動が蘇ってきたところです。
今回、ライトアップと日中(日の出直後)に滝桜を観ましたが、どちらもよかったです。
今思うと、月明りでの観桜を逃したのが、ちょっと残念でした。
ライトアップを観た後、もうお腹いっぱいになった感じと、途中でトイレに行きたくなったことが敗因でした。
ボタンは仰るとおり日本庭園に似合いますね。
それも小さな庭ではなく、お寺さんにあるような大きな庭が相応しいでと思います。
我が家では、きっとボタンに庭が負けてしまいます。
今回の旅行で、三春滝桜、山高神代桜、根尾谷淡墨桜の日本三大桜1か月で、
すべて踏破されたわけですね。凄い行動力に驚いてしまいます。
私は以前も申し上げたように、山梨の山高神代桜しか見たことが無く、一度
は三春滝桜と根尾谷淡墨桜を見たいと思いながら、まだ実現していません。
今回のライトアップされた写真、昼間見る桜とは違った美しさですね。
これだけ美しい夜の桜を撮った写真は、私にとって初めて見るものです。
今回、shuさんのおかげで日本三大桜3か所すべて、擬似体験出来ました。
ありがとうございました。
次回の日の出直後の三春滝桜の様子も楽しみにしています。
三春の滝桜は、東北の桜を見るツアーに参加して、2014年に見ました。
その時より今年の方がずっと花付きが良いようです。
勿論昼間に行ったので、夜の桜は見ていません。
ライトアップされた桜は幻想的で素晴らしいですね。
あれ、shuさんも2010年に行かれているのですね。
ボタンは育てたことはありません。
実家にはありましたが。
促成栽培されたというボタンが綺麗です。
ボタンの大きな花は和風の庭に似合いますね。
日の出直後の三春滝桜を楽しみにしています。
ranさんは日帰りで行かれたのですか。凄い強行軍でしたね。
私は2泊して夜桜と早朝の桜を観てきました。
サクラは満開の時に観たいですし、もちろんお天気も大切です。
今回は16、17日の週末に良いお天気でよかったです。
それと淡墨桜の時に大渋滞でしたので、夕方に着くように行ったのがよかったです。
まったく渋滞することなく、行くことができました。
須賀川牡丹園はボタンの時期には早かったですが、促成栽培のお花を観られてよかったです。
写真は載せませんでしたが、チューリップやシバザクラもたくさん咲いていてきれいでした。
これからは山の時期です。その前にいろいろ所用を済ませるため、珍しく忙しくしています。
凄いフットワークですネ。
私も東北新幹線が開通してから日帰りで参りました。
三春の滝桜のライブカメラで最も満開に近い日を選んで参りました。
小さなJR の駅からバスに乗り換えて・・・
ピストンでしたが、早朝出ましたので、それなりに楽しめましたが、宿泊しませんでしたのでライトアップは見られませんでしたヨ。
とても見事な、ライトアップ風景が見られるのですネ!
少し早いかな??
とは思ったのですが、欲張って私も須賀川の牡丹園にも立ち寄りました。
須賀川牡丹園の入り口の写真を拝見してとても懐かしく感じます。
あまり期待して居なかったのですが、牡丹がかなり開花して居てビックリしました。
我が家のボタンは連休頃に満開を迎えます故。
促成栽培の牡丹だったのですネ。
「山高神代桜」、「根尾谷淡墨桜」を観た後で、「三春滝桜」も観たくなりました。
12年前にバスツアーで出かけているのですが、今回あらためて出かけてよかったです。
さすがは日本三大桜、その中でも特に有名で人出が多いだけの価値がある、立派な桜でした。
今回の旅の目当ては、もちろん「三春滝桜」を観ることでしたが、それ以外にたまたま立ち寄ったところもよかったです。
「須賀川牡丹園」は、以前一度訪ねたことがありました。
今回は滝桜へ行く前の時間調整のつもりで入ったのですが、促成栽培のボタンも楽しめたし、よかったです。
すぐ隣に梨畑があり、一面が白い花で覆われていました。近くでウグイスが鳴き、長閑な時間を過ごせました。
ご名答さまでした。皆さまも(はて今度はどこへ行ったのだろう?)と推理されていらっしゃるのですね。
三春滝桜の「三春」は、ご存知の通り三春町の「三春」です。
では「滝」は何かというと、これも地名です。
滝桜の住所(所在地かな)は、「福島県田村郡三春町大字滝字桜久保」になり、「滝」も「桜久保」も地名です。
「桜久保」の「桜」は逆に滝桜から取ったものかもしれません。
そして、今回行って分かったことは、滝桜以外に多くの桜の名木が三春町にあることでした。
車で移動中に名木の標識・看板があちこちにたくさんありました。
帰ってから知ったのですが、滝桜を含む約2000本の「三春町のシダレザクラ」が「日本さくら名所100選」に選ばれています。
初めて三春滝桜を訪れたのは2010年で、大震災のちょうど1年前でした。
その後のことは、なつみかんさんが仰るとおりで、福島復興のシンボルのひとつでもありました。
4月17日はライトアップの最終日だったので、それに間に合わせるように出かけました。
その日は満月で、月明りでの撮影も考えていたのですが、ライトアップの撮影だけで満足して引き上げました。
9時にライトアップが終わるので、もう少し待っていればよかったと思います。
いずれにしても、山高神代桜、根尾谷淡墨桜と合わせて、三大桜を同年に観ることができました。
さすが、樹齢1000年以上(@_@)
趣に歴史とオーラを感じます。
支えながらも成長しているのに、パワーを感じます。
1000年以上、福島の人々を楽しませて来たんでしょうね。
(今では、旅行者、カメラマン含めですね^^)
夜の桜って、昼間とは違う、綺麗さを出してくれ、
暗い中、風にたなびく滝桜は、優雅ですねぇ~
牡丹が咲く時期になったのも、5月が近いことを
感じます。
春から、初夏に変化しますね^^
おはようございます。
やはり三春滝桜でしたか。
三春滝桜、神代桜。根尾谷淡墨桜の日本三大桜はどれも見たことがありません。
薄墨桜は交通渋滞で途中で引き返しましたし神代桜は時期が合いませんでした。三春滝桜は遠すぎます。(笑)
いつかは三大桜を制覇したいと思っています。
予想的中!
福島に行かれたと伺った時に、三春滝桜じゃないかなと思っていました。
さすがは日本三大桜ですね。
見事です!!
しかも一番いいタイミングでしたね〜
ライトアップっておっしゃってたのはこのことだったんですね。
動画は帰ってからPCで見せていただきますね。
三春滝桜と言えば、あの震災の時に被災された方々を力づけていた画像をテレビで見たことを思い出しました。
日本人にとって、やっぱり桜は特別な花ですね。
1000年の間にはいろんな歴史を見てきたことでしょう。
そう思うと胸に迫るものがあります。