今日が2021年のブログ始めです。
花日記を謳うからには、お花から始めたいと思っていたところ、ちょうど庭のラッパスイセン(キズイセンとラッパスイセンの雑種?)が咲き始めました。
毎年1月に咲き始めますが、今年は例年より早く開花しました。
これからいろいろなスイセンが咲いていき、庭に彩と香りが戻ってきます。
室内ではカランコエ(ベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属(カランコエ属))が咲きだしました。この花は義母が育てていたものをいただいたものです。
七次川調整池のオオハクチョウも元気です。
今朝はオオハクチョウの飛ぶ姿が何度も見られました。
幼鳥も元気に飛んでいました。
今日は仕事始めでもあるので、短くまとめます。
七次川調整池の詳しい様子は、明日以降ご覧いただきたいと思います。
アメリカヒドリの雄・雌の姿も見られました。どうやらこの池に定着しているようです。
では、皆さま 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
花日記を謳うからには、お花から始めたいと思っていたところ、ちょうど庭のラッパスイセン(キズイセンとラッパスイセンの雑種?)が咲き始めました。
毎年1月に咲き始めますが、今年は例年より早く開花しました。
これからいろいろなスイセンが咲いていき、庭に彩と香りが戻ってきます。
室内ではカランコエ(ベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属(カランコエ属))が咲きだしました。この花は義母が育てていたものをいただいたものです。
七次川調整池のオオハクチョウも元気です。
今朝はオオハクチョウの飛ぶ姿が何度も見られました。
幼鳥も元気に飛んでいました。
今日は仕事始めでもあるので、短くまとめます。
七次川調整池の詳しい様子は、明日以降ご覧いただきたいと思います。
アメリカヒドリの雄・雌の姿も見られました。どうやらこの池に定着しているようです。
では、皆さま 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
黄色のラッパズイセン、綺麗ですね。
スイセンは色んな種類をお持ちのようで、これからが楽しみですね。
私はカランコエ・ミラベラを外に出しっぱなしですが、蕾が赤くなって来ています。
オオハクチョウの飛ぶ姿、大きくて美しいですね。
幼鳥はまだ色が黒くて、「醜いアヒルの子」の話を思い出しました。
今年も山や鳥、お花などの投稿を楽しみにしています。
勿論クロスワードパズルも。(^^)
今年もよろしくお願い致します。
千葉の方は暖かいのですね。他のお花もこちらより早く咲いているみたいです。
スイセンはやっとニホンスイセンが咲き始めましたまだ、アチコチで、3本位です。
shuさんの鳥は素晴らしいですね。動く鳥があんなに撮れるものですか?
みかんで釣ってメジロを撮影していますが…始めて連写で撮って見ましたが、タイミングがずれてしまいます。
昨日もメジロを見ながら1時間半過ごしていました。でも、外で鳥を撮る忍耐はありそうにありません。
お正月早々、また無駄話ですいません。
また色々見せて下さいね。
ワクチンが打てる迄、ジッと我慢です。
仕事始めですね。
私もようやくお正月の忙しさから開放されました。
今日ご挨拶で初投稿しましたがこれから冬の間は間隔が空くと思います。
今年も宜しくお願い致します。ピエロ
でも、金曜日には首都圏に緊急事態宣言が出されるようですね。学校や入試はそのまま行われるようです。
大阪は新たな感染者が減ってきたようなので、緊急事態宣言は出さないようです。
今年もよろしくお願いします。
仕事から帰ってお風呂に入ったら、こんな時間になりました。
今年も、懲りずにどうぞよろしくお願いいたします。
さて、スイセンですが、6~7種類はあると思います。
真っ先に咲くのがニホンズイセンで、その後ラッパスイセン、キブサスイセン、テタテタなどが咲いていきます。
我が家の花壇が、一番お花でいっぱいになる時季です。
今年は花壇の端っこに、サミダレキキョウを植えてみました。
クロッカス、チューリップに続いて咲いてくれるといいのですが・・。
オオハクチョウは、普段はじっとしているのですが、今日はかなり飛び回っていました。
飛んでくれると撮影の楽しみが増えます。
やはり、鳥は飛んでいる姿が一番きれいだと思います。
千葉の中で白井市は北西部にあり、春先には雪もかなり降りますし、暖かい方ではありません。
しかし、我が家の庭が南を向いていて、建物からの照り返しもあるので、日中かなり気温が上がるようです。
加えて、今冬はスイセンの開花が早く、ニホンズイセンは11月に咲きだしました。
このラッパスイセンも、平年より2週間ほど早いのではないかと思います。
皆さんのマネをして、庭の樹にミカンを刺してみましたが、すぐにヒヨドリに食べられ残骸だけになりました。
シジュウカラとメジロが、ヤマボウシの樹によく来ます。しかし、小枝が邪魔になってうまく撮れません。
そういうわけで、家から車なら数分で行ける七次川調整池に出向く頻度が増えました。
この冬はアメリカヒドリが来ているので、嬉しいです。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
子供たち(塾の生徒たち)は、正月も返上で受験勉強です。
彼らにおめでとうと言うのは合格したときまでお預けだと、今日もはっぱをかけてきました。
一方、私は年末年始、完全なステイホームでした。
お花の写真がほとんどなく、鳥ばかりです。
緊急事態宣言が出ると、山にも行けません。
私もしばらくはブログのネタが切れそうです。
毎日、クロスワードパズルを上げるわけにもいけませんし(笑)
1都3県に緊急事態宣言がでそうです。
これだけ感染が拡大した状況からみると、やむを得ない判断というより、対応が遅いと思います。
私が勤務している学習塾は、この寒い中ですが、出入り口のドアを開けっぱなしで換気に努めています。
もちろん、毎回机をアルコールで拭いたり、生徒の体温をチェックしたり、様々な対応もしています。
お蔭さまで生徒に感染はありませんが、寒いので、生徒が風邪をひかないかと心配しています。
七次川調整池は樹々に囲まれ、若干くぼ地でもあるので強い風が当たることはありません。
それでも、寒い日には、水鳥たちは体を丸めて辛抱しているようです。
早く暖かくなって欲しいものです。そしてコロナの終結が早く来ますように、祈っております。
明けましておめでとう御座います!
昨年は思うように出掛けられない1年でした。
生徒さんも頑張って欲しいです。
娘の中学受験思い出します。1都3県にお互いの
緊急事態宣言が出されてしまいました。どうか
コロナに負けること無く受験生の合格
お祈りしています。
印西の白鳥は義妹夫婦の家から車で5分なので
近々行きたいと思います。
本年も宜しくお願いいたします。
今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
千葉では公立高校の受験日まで、ちょうど50日になりました。
今日は寒の入りで、夜に入ってずいぶん冷えています。
そんな寒い中ですが、塾は受験生が一生懸命勉強に励んでいて、とても活気がありました。
さて、印西にいらっしゃる際は、是非とも白井にお立ち寄りくださいませ。
七次川調整池は住宅地の中にあり、ちょっと分かり難いところですが、下記の地図が参考になります。
https://bunbun.hatenablog.com/entry/2020/07/10/093000
本埜の白鳥の郷とは違い、日中でもオオハクチョウを見ることができます。
今年はアメリカヒドリが定着していますし、今朝はコガモも番で来ていました。
カモの種類は本埜より多いようです。