shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

ヨシガモ、カンムリカイツブリ

2025-01-08 05:30:00 | 
今回ご覧いただくのは、年末に出かた北印旛沼で観た、ヨシガモとカンムリカイツブリである。
どちらもこの沼では珍しくないが、ずいぶん近くで観られたのが嬉しかった。

■ヨシガモ
Falcated duck

カモ目カモ科ヨシガモ属(日本鳥類目録第8版でマガモ属からヨシガモ属に変更されました)
Mareca falcata
葦鴨/L48cm








■カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe

カイツブリ目カイツブリ科
Podiceps cristatus
冠鳰/L56cm
水が透明なので、水かき(弁足)がよく見えた。泳ぐのに特化した足なので、陸上に上がって歩くことははたしてできるのだろうか? 残念ながら見たことがない。








撮影:2024/12/30

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする