3月23日に法目川沿いの雑木林でモズの番を観た。その後の様子が気になり、3日後に再び訪ねた。
モズを何度も見かけた。ほとんど同じところに居る。地面に下りて餌を採ると、どこかへ飛んでいき、しばらくすると戻ってきていた。
見かけたのは♂だけで、♀の姿はなかった。♀は抱卵に入ったのかもしれないと思った。
モズは♀だけで抱卵する。抱卵期間はおよそ15日間だ。その間♂は餌を巣に運び、♀に給餌する。
♂の働きによって♀は安心して抱卵に専念することができるという訳だ。
どこに巣があるのかは分からない。あえて突き止めようとは思わない。どうか安全に卵が孵り、今度は♂、♀揃ってヒナに餌を運ぶ姿を見たいものだ。
■モズ
Bull-headed shrike
スズメ目モズ科モズ属
Lanius bucephalus
百舌・鵙/L20cm
雑木林の中にウグイスカズラが咲いていた。近くでウグイスが鳴いていて、かなり時間をかけて探したが姿は見えなかった。
■ウグイスカズラ(鶯神楽、別名ウグイスノキ、スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木)
名前の由来は、ウグイスの鳴くころに花が咲き、ウグイスが隠れるから、実を食べるウグイスの様子が神楽を舞うようだからなど、諸説がある。
3日前に♀だけ姿を見たコガモが、♂・♀合わせて4羽居た。
■コガモ
Common Teal
カモ目カモ科マガモ属
Anas crecca
小鴨/L38cm
◇◇ 3月29日は予定通りだと新潟から郡山へ向かっている。 ◇◇
2022/03/26
(完)
モズを何度も見かけた。ほとんど同じところに居る。地面に下りて餌を採ると、どこかへ飛んでいき、しばらくすると戻ってきていた。
見かけたのは♂だけで、♀の姿はなかった。♀は抱卵に入ったのかもしれないと思った。
モズは♀だけで抱卵する。抱卵期間はおよそ15日間だ。その間♂は餌を巣に運び、♀に給餌する。
♂の働きによって♀は安心して抱卵に専念することができるという訳だ。
どこに巣があるのかは分からない。あえて突き止めようとは思わない。どうか安全に卵が孵り、今度は♂、♀揃ってヒナに餌を運ぶ姿を見たいものだ。
■モズ
Bull-headed shrike
スズメ目モズ科モズ属
Lanius bucephalus
百舌・鵙/L20cm
雑木林の中にウグイスカズラが咲いていた。近くでウグイスが鳴いていて、かなり時間をかけて探したが姿は見えなかった。
■ウグイスカズラ(鶯神楽、別名ウグイスノキ、スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木)
名前の由来は、ウグイスの鳴くころに花が咲き、ウグイスが隠れるから、実を食べるウグイスの様子が神楽を舞うようだからなど、諸説がある。
3日前に♀だけ姿を見たコガモが、♂・♀合わせて4羽居た。
■コガモ
Common Teal
カモ目カモ科マガモ属
Anas crecca
小鴨/L38cm
◇◇ 3月29日は予定通りだと新潟から郡山へ向かっている。 ◇◇
2022/03/26
(完)
コメントありがとうございます。
モズは肉食ですから、獰猛な印象ですね。
でも見慣れくると可愛いですね。
まあ、カラスでも見慣れると可愛いですからね。
ウグイスカグラはスイカズラ科です。
はじめ、ウグイスカズラだと思っていました。
モズは「モズのはやにえ」と言って、捕まえた獲物を串刺しにする、
少々残酷な鳥と言う認識を持っていました。
でも、メスが抱卵に専念し、オスが餌を巣に運び、メスに給餌する。
夫婦が共同して子育てをする姿を見ると、微笑ましいですね。
ウグイスカズラ、初めて見ました。スイカズラの仲間なのですか。
今日は新潟から郡山への撮影旅行、気を付けて旅行を続けてください。(^.^)
コメントありがとうございます。
モズは卵から雛が孵り、さらに2週間ほどで巣立ちだったと思います。
小鳥はみんな早いですよ。一番天敵に狙われやすい時です。
巣立ってしまえは一安心です。
カモはまだいますね。ロシアに行くより安全だと思っているようです。
コメントありがとうございます。
先程fukurouさんにも申しましたが、モズの繁殖期は8月まであるので、様子を見られてはいかがかと思います。
子育てのために十分な餌が有れば、繁殖に入ると思います。
コメントありがとうございます。
♂だけなのはまだ縄張りを持っているのか、それとも恋が実って♀が抱卵しているのか、気になりますね。
モズの繁殖期は8月まであるので、様子を見られてはいかがでしょう。
コメントありがとうございます。
私もモズは獰猛な鳥だと思っていました。
身近によく見かけるようになり、愛着が湧きました。
子育ての様子が気になります。
再来週には♂・♀が揃って餌を運ぶ姿が見られるといいですね。
コメントありがとうございます。
モズの繁殖期は早いです。餌を獲るのが上手なのでしょう。
今日はガラスが巣材を運んでいました。
カラスの繁殖期にも入りましたね。
この辺で見かけたことが無くて残念です。
先日見せて頂いたのと同じ個体かどうか分かりませんが、無事にカップルが成立したようですね。
15日で雛が孵るとは、早いですね。
モズが飛び立つ瞬間のお写真が素晴らしいです。
ウグイスカグラが咲いている辺りで鶯が鳴いていたなんて、素敵ですね。
コガモはまだいるんですか。
もうそろそろ旅立つ時期では?
随分早く成長するのですネ!
葦原でモズを良く見かけるのですが・・・
♂ばかりです。
一度♀に出逢ってみたいです。
同じく、ハヤニ餌にも・・・
おはようございます。
こちらでも毎朝モズに出会っています。
それもオスだけ。
メスには出会ったことがありません。
どこか抱卵しているのでしょうか?
畑と高い木の上をいつも往復しています。
千葉でも知らない方が多いと聞き、
そういう場所ありますよねと思いました。
地元の方には、怒られそうですが・・・
モズ、
初めて知った時は、猛禽類と聞き獰猛な鳥なんだと
思いましたが、
今は、枝の先にとまってくれて、モデルになってくれる可愛い鳥と思っているんですから、
人の気持ちは変わるものですね^^;
モズはもう抱卵の時期なんですね。
昨日地元の池のほとりでモズ♂をチラっとみましたが、どうだったのでしょうか。
メスが卵を温め、オスが餌を運んで見張りをすると言う、まるで人間のような役割分担ですね。
(なーんて言ったらそれは昔の話やろって叱られそうですが^^;)
最近鳥の繁殖活動が活発になっている気がします。
素敵な囀りが毎朝聴けて幸せです🎶