レーニン広場を後にし歩いていくと、市場のような、めいめいが好きなものを広げて売っているところがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/7022f0bfa81a0ad28c3fe48ab39e90b8.jpg)
行者ニンニクなど、新鮮でおいしそうな地元野菜。
なかには・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/9da0c3e14fb90eb5e5f4d476e386c630.jpg)
かわいい子猫!
ちっちゃくて、ほわっほわで、とっても人懐っこい。
お菓子屋さん、果物屋さん、おもちゃ屋さん、服屋さん。薬局もありました。
市場みたいな場所からさらに歩いていくと、地上4階建てのショッピングセンターがあり、その4階にあるフードコートでお昼にしました。
SAB WAYとか韓国料理、ラーメン屋さんもありましたが、私たちはロシア料理をバイキング形式で取れるお店にしました。
私のチョイスしたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/8a29f49c7632de0099ef4e3a962ad64c.jpg)
赤いジュースはモルス。カップに入っているのがボルシチ。スミターナというサワークリームをのせました。
ピロシキは中にキャベツとお肉が入っているもの。サラダのように見えるのはニシンの酢漬け。
典型的なロシア料理です。
これで600円くらいです。
旅先のお買い物はどんなものがどんなふうに売られているか、いくらで売られているか、などとても面白いです。
ただ、こういうところは現金のやり取りが多く、ロシアではだいたい高額紙幣は嫌がられるんですよね。
両替の時は、大きくても1000ルーブルまでにしておくのがよいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/56/7022f0bfa81a0ad28c3fe48ab39e90b8.jpg)
行者ニンニクなど、新鮮でおいしそうな地元野菜。
なかには・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e9/9da0c3e14fb90eb5e5f4d476e386c630.jpg)
かわいい子猫!
ちっちゃくて、ほわっほわで、とっても人懐っこい。
お菓子屋さん、果物屋さん、おもちゃ屋さん、服屋さん。薬局もありました。
市場みたいな場所からさらに歩いていくと、地上4階建てのショッピングセンターがあり、その4階にあるフードコートでお昼にしました。
SAB WAYとか韓国料理、ラーメン屋さんもありましたが、私たちはロシア料理をバイキング形式で取れるお店にしました。
私のチョイスしたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/8a29f49c7632de0099ef4e3a962ad64c.jpg)
赤いジュースはモルス。カップに入っているのがボルシチ。スミターナというサワークリームをのせました。
ピロシキは中にキャベツとお肉が入っているもの。サラダのように見えるのはニシンの酢漬け。
典型的なロシア料理です。
これで600円くらいです。
旅先のお買い物はどんなものがどんなふうに売られているか、いくらで売られているか、などとても面白いです。
ただ、こういうところは現金のやり取りが多く、ロシアではだいたい高額紙幣は嫌がられるんですよね。
両替の時は、大きくても1000ルーブルまでにしておくのがよいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます