ノボシビルスク市では、毎年6月第4週日曜日は「まちの日」です。
今年はノボシビルスク市創立125周年の記念の年。
昨日はレーニン広場、オビ川のプロムナードにおよそ600万人の人出があったそうです!
そのなかに私たちもいたわけです☆
近所の通りも歩行者天国になっています。

市内中心部に近づくと、三菱自動車のテストドライブのエリアがありました。

ロシアでは日本車がよく走っています。故障しにくいのが人気です。
カーナビが日本語のものもよくあります(笑)。
右ハンドル、左ハンドルどちらもアリです。

急な斜面や、丸太をガタガタと交互に組んだところを走行させていました。

レーニン広場の近くに来ると、セキュリティーを通らなければなりません。

モノモノしいチェックはありませんが、要所要所に警備員や警察官もいます。
でも、いたって平和です。
屋外ステージでは歌や踊りのステージ。

夜はあちこちで打ち上げ花火がありました。
今年はノボシビルスク市創立125周年の記念の年。
昨日はレーニン広場、オビ川のプロムナードにおよそ600万人の人出があったそうです!
そのなかに私たちもいたわけです☆
近所の通りも歩行者天国になっています。

市内中心部に近づくと、三菱自動車のテストドライブのエリアがありました。

ロシアでは日本車がよく走っています。故障しにくいのが人気です。
カーナビが日本語のものもよくあります(笑)。
右ハンドル、左ハンドルどちらもアリです。

急な斜面や、丸太をガタガタと交互に組んだところを走行させていました。

レーニン広場の近くに来ると、セキュリティーを通らなければなりません。

モノモノしいチェックはありませんが、要所要所に警備員や警察官もいます。
でも、いたって平和です。
屋外ステージでは歌や踊りのステージ。

夜はあちこちで打ち上げ花火がありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます