今週の血界戦線ですけど。
バトル無かったね。
いや、逆にそれが良かったわけですが。
しかし、自分の国を核保有国にしてくれ、って望みと、人をひとりを消し去ってくれ、って望みで10時間くらいの耐久チェスですか。
(プロスフェアーでしたっけ?正式名称)
あのゲーム愛好家の異界の神っぽい人外。
そんな大それた望みを叶えるのに、たったそれっぽっち。とか思いますが。
相手は、1000年以上ゲームを研究していて強すぎるので、チェスのチャンピオンでも対局で勝つことは不可能。
だから正味、10時間ゲームし続けなければならない。(しかもその間、負けることは許されない)
辛い。
絶対無理と言い切れる長さじゃないですけどね。
しかし、そんな大それた願いに対して、10時間程度、つまり実現可能なレベルを提示するこの人外の神。
どんだけ人間からかけ離れた精神構造しているのかは、想像つきますわな。
人間だったらもっと実現不可能な時間指定するよ。やるにしても。
そんな相手にさ、情報と、自業自得で破滅しかかってる他人を救うために戦いを挑むクラウスさん。
かっこいいわな。
で、その対価が99時間。
核保有プラス人間を消せの約10倍の重さ。どんだけ重いんだ;
だが、負けないでタイムアップまで持ちこたえた。
その気になればさ、この人。
世界の王にだってなれるんじゃないの?
核保有で9時間、それに人をひとり消してくれという望みを追加して10時間ですものな。
なのに、世界平和のために必要な情報を得ることだけにしか、その99時間も持ちこたえられるという能力を使わないのね。
この部分は本気でかっこいいと思いました。
敵を叩き潰すだけが男の強さじゃないよねぇ。
(まぁ、それはかなり重要な部分ではありますが)
今週のニンニンジャーですが。
まぁ、猫は化けるって言うしね。
殺しても復活するっていうのは、まぁ、妖怪ネコマタとしては「らしい」と思いましたよ。
妖怪ウオッチ臭さは前回よりは多少まし。
しかし、アカニンジャーことタカ兄さん。
フツーに見ると、ニートにしか見えないのがアレでしたね。
そりゃ妹としては、家に友達呼びたくないだろうよ。
今週のドライブですが。
ハート、あの調子だから。
チェイサーとしても、忠誠心みたいなものが芽生えていたのかもしれないですな。
彼の葛藤が面白かった。
本能的に人間の味方をしたい気持ちが抑えられなくなったけど、ハートたちロイミュードへの想いも捨てきれない。
最終的に人間の味方になることを決めたわけですけど、納得している人も居れば、してない人も居ますな。
特に剛さんなどは「ねーちゃんの相手は進兄さんなら問題ないけど、ロイミュードだけはダメだ!」と全否定ですし。
そりゃまね、義兄になるかもしれない相手が人外だなんて、耐えられないのはあるでしょうね。
逆に言うとさ、結構ナルシストっぽい雰囲気がある仮面ライダーマッハですが。
近しい人にはちゃんと興味を持ってるってことの現われですよな。この剛さんの荒れ具合は。
先週の段階で「何故正体をバラした!?」なんて感想書きましたが。
理由が今週、ちゃんと説明されてましたな。
そっか。警察のお偉方に干渉できるような地位に、ロイミュードが食い込んでるのね?
だから、正体を世間一般に晒すことで、逆に守ろうとしたわけですか。
一般に分かってる事実を捻じ曲げるのはかなり苦労するけど、分かって無い事実を捻じ曲げるのは容易いものね。
例えば、地動説を否定するのと、UFOの目撃情報を否定するのはどっちが楽か、ってことですよ。
今のままだと、権力を使って、ライダーが排斥される風潮を作られる恐れがありますしの。
そうなった後に正体を明かしても、悪の権化であるライダーの正体が警察官だったということになるだけで、今頃遅いってもんです。
だからこそ今のうちに正体を明かしておいて、ライダー=悪の権化という世論形成が容易くない状況を作っておくってわけですか。
ならば、納得します。
で、今回のような対応をする原因になったそのロイミュードですけど。問題の。
参議員のセンセイか!!
面白くなってきたですね。
そういえばさ、元祖仮面ライダーの敵対組織であるショッカーも、原作ではスポンサーが政府って設定だったそうですし。
今回のライダーは、目の前の敵を倒すだけじゃなく、情報戦にも勝たないといけない状況になるんですかね?
楽しみですわ。
今週のGoプリでしたが。
はるかのリボンがどんどん自己主張を増していくの図、笑ったw
そんなにテレビに映りたかったのかw
テレビに映ってどうするつもりだったのか。
若い皇族男子に見初めてもらって、日本の法律に沿ったカタチで、平民の身分からプリンセスになるつもり?w
だとしたら、まず無理とだけ言っておきましょう。
(ほとんど言いがかり)
いや、知力、体力、品格の問題じゃなくてね。
名前が悪いんだよね。はるか。
え?はるかって名前のどこが悪い?って?
私もこないだ知ったんですけどさ。
皇族女子のお名前、いちいち挙げるのは失礼だから書きませんが、思い出して見て下さい。
生まれながらの人も、外から后という立場で入って来られた人も。
一個の法則があるのに気づくと思います。
ええ。そうですね。
名前が必ず「~子」なんですね。
どうもこれ、伝統らしいですよ?
皇族女子の名前として。
そうじゃない人って、ほぼゼロだとか。
だからね、日本で平民でプリンセス目指すのであれば。
名前を「はるか子」に変えないといけませんね。はるかさん。
(正宗子みたいだな)
バトル無かったね。
いや、逆にそれが良かったわけですが。
しかし、自分の国を核保有国にしてくれ、って望みと、人をひとりを消し去ってくれ、って望みで10時間くらいの耐久チェスですか。
(プロスフェアーでしたっけ?正式名称)
あのゲーム愛好家の異界の神っぽい人外。
そんな大それた望みを叶えるのに、たったそれっぽっち。とか思いますが。
相手は、1000年以上ゲームを研究していて強すぎるので、チェスのチャンピオンでも対局で勝つことは不可能。
だから正味、10時間ゲームし続けなければならない。(しかもその間、負けることは許されない)
辛い。
絶対無理と言い切れる長さじゃないですけどね。
しかし、そんな大それた願いに対して、10時間程度、つまり実現可能なレベルを提示するこの人外の神。
どんだけ人間からかけ離れた精神構造しているのかは、想像つきますわな。
人間だったらもっと実現不可能な時間指定するよ。やるにしても。
そんな相手にさ、情報と、自業自得で破滅しかかってる他人を救うために戦いを挑むクラウスさん。
かっこいいわな。
で、その対価が99時間。
核保有プラス人間を消せの約10倍の重さ。どんだけ重いんだ;
だが、負けないでタイムアップまで持ちこたえた。
その気になればさ、この人。
世界の王にだってなれるんじゃないの?
核保有で9時間、それに人をひとり消してくれという望みを追加して10時間ですものな。
なのに、世界平和のために必要な情報を得ることだけにしか、その99時間も持ちこたえられるという能力を使わないのね。
この部分は本気でかっこいいと思いました。
敵を叩き潰すだけが男の強さじゃないよねぇ。
(まぁ、それはかなり重要な部分ではありますが)
今週のニンニンジャーですが。
まぁ、猫は化けるって言うしね。
殺しても復活するっていうのは、まぁ、妖怪ネコマタとしては「らしい」と思いましたよ。
妖怪ウオッチ臭さは前回よりは多少まし。
しかし、アカニンジャーことタカ兄さん。
フツーに見ると、ニートにしか見えないのがアレでしたね。
そりゃ妹としては、家に友達呼びたくないだろうよ。
今週のドライブですが。
ハート、あの調子だから。
チェイサーとしても、忠誠心みたいなものが芽生えていたのかもしれないですな。
彼の葛藤が面白かった。
本能的に人間の味方をしたい気持ちが抑えられなくなったけど、ハートたちロイミュードへの想いも捨てきれない。
最終的に人間の味方になることを決めたわけですけど、納得している人も居れば、してない人も居ますな。
特に剛さんなどは「ねーちゃんの相手は進兄さんなら問題ないけど、ロイミュードだけはダメだ!」と全否定ですし。
そりゃまね、義兄になるかもしれない相手が人外だなんて、耐えられないのはあるでしょうね。
逆に言うとさ、結構ナルシストっぽい雰囲気がある仮面ライダーマッハですが。
近しい人にはちゃんと興味を持ってるってことの現われですよな。この剛さんの荒れ具合は。
先週の段階で「何故正体をバラした!?」なんて感想書きましたが。
理由が今週、ちゃんと説明されてましたな。
そっか。警察のお偉方に干渉できるような地位に、ロイミュードが食い込んでるのね?
だから、正体を世間一般に晒すことで、逆に守ろうとしたわけですか。
一般に分かってる事実を捻じ曲げるのはかなり苦労するけど、分かって無い事実を捻じ曲げるのは容易いものね。
例えば、地動説を否定するのと、UFOの目撃情報を否定するのはどっちが楽か、ってことですよ。
今のままだと、権力を使って、ライダーが排斥される風潮を作られる恐れがありますしの。
そうなった後に正体を明かしても、悪の権化であるライダーの正体が警察官だったということになるだけで、今頃遅いってもんです。
だからこそ今のうちに正体を明かしておいて、ライダー=悪の権化という世論形成が容易くない状況を作っておくってわけですか。
ならば、納得します。
で、今回のような対応をする原因になったそのロイミュードですけど。問題の。
参議員のセンセイか!!
面白くなってきたですね。
そういえばさ、元祖仮面ライダーの敵対組織であるショッカーも、原作ではスポンサーが政府って設定だったそうですし。
今回のライダーは、目の前の敵を倒すだけじゃなく、情報戦にも勝たないといけない状況になるんですかね?
楽しみですわ。
今週のGoプリでしたが。
はるかのリボンがどんどん自己主張を増していくの図、笑ったw
そんなにテレビに映りたかったのかw
テレビに映ってどうするつもりだったのか。
若い皇族男子に見初めてもらって、日本の法律に沿ったカタチで、平民の身分からプリンセスになるつもり?w
だとしたら、まず無理とだけ言っておきましょう。
(ほとんど言いがかり)
いや、知力、体力、品格の問題じゃなくてね。
名前が悪いんだよね。はるか。
え?はるかって名前のどこが悪い?って?
私もこないだ知ったんですけどさ。
皇族女子のお名前、いちいち挙げるのは失礼だから書きませんが、思い出して見て下さい。
生まれながらの人も、外から后という立場で入って来られた人も。
一個の法則があるのに気づくと思います。
ええ。そうですね。
名前が必ず「~子」なんですね。
どうもこれ、伝統らしいですよ?
皇族女子の名前として。
そうじゃない人って、ほぼゼロだとか。
だからね、日本で平民でプリンセス目指すのであれば。
名前を「はるか子」に変えないといけませんね。はるかさん。
(正宗子みたいだな)