ひさしぶりに読み直しました。
森見登美彦『太陽の塔』。
ちなみに我が家には二冊あります。
鑑賞用と保存用…というわけではなく、
脳みそがポンコツなので、うっかり二冊買ってしまっただけです。
いやあ、作者のデビュー作にして、
なんかいろいろと完成してますよね。
何度読んでも凄いなあと思う。
あと、笑える。
腐れ大学生のくだらない現実と妄想の日々を、
なんとも高尚な文章で詭弁を弄して綴っているのです。
面白くないわけがないよね!
ちなみに主人公の友人・飾磨(しかま)大輝は、
実在の友人がモデルとのこと。
妄想エッセイ『美女と竹林』の明石氏でもあります。
実名が垣間見えそうなネーミングである。
某雑誌で仮称・明石氏として、作者との対談に登場してましたね。
作中の「夢玉」のエピソードも
(なんてくだらない夢だ!って、他人の夢に何てこと言うんだ。至言)
友人の失恋に対する余剰エピソードも
(キミの不幸によって余った幸福は俺がもらう!的な。至言)、
明石氏(仮)の実際の言動らしいです。
さすが京大。
変人エピソードに事欠かないな。
(誉めてます)
(うらやましいです)
物語としてのバランスは『夜は短し歩けよ乙女』の方が
良いとは思いますし、
腐れ大学生っぷりでは『四畳半神話大系』の方が
極めていると思います。
どちらかというと『太陽の塔』は男汁が濃厚すぎて、
水尾さん(ヒロイン)の印象がちょっと薄めですよね。
そのせいか不明ですが、
“失恋した若しくはこれから失恋する予定のすべての男に捧ぐ”
的な煽りが使われがちですが、
大丈夫です女子にも捧げられてます私は大好きです!
森見作品に出会ったとき、
同時代にこんな作家がいるという事実に
なんつうか、大げさかもしれませんが、私は感動しました。
遠~い昔、私がハタチ前後だったころに
村上春樹作品に出会って、
自分が生きているよりもひと昔前の
東京で暮らす大学生の空気感みたいなものに
物凄く憧れを抱いたものでした。
が、森見氏は、同世代なのです。
私は京都には住んだことないけど、
学生時代は6畳間で下宿もしてまして。
なんかこう、
自分が何者にもなれない焦燥に潰されそうになりながら
四畳半単位の狭い世界で詭弁を弄して自己肯定しようと
もがく日々というかね、もろもろの汁がね、
もうね、他人事じゃない。
私が男性だったら、他人事じゃなさすぎて恥ずかしくて
読み直せないレベルかもしれません。
(個人的に『コマドリさんのこと』は、そんな感じである)
そんな仮定には、まあ、意味はないわけで。
私は何度でも読むし、同時代に生きてて良かったと
しみじみ思うのみなのです。
森見登美彦『太陽の塔』。
ちなみに我が家には二冊あります。
鑑賞用と保存用…というわけではなく、
脳みそがポンコツなので、うっかり二冊買ってしまっただけです。
いやあ、作者のデビュー作にして、
なんかいろいろと完成してますよね。
何度読んでも凄いなあと思う。
あと、笑える。
腐れ大学生のくだらない現実と妄想の日々を、
なんとも高尚な文章で詭弁を弄して綴っているのです。
面白くないわけがないよね!
ちなみに主人公の友人・飾磨(しかま)大輝は、
実在の友人がモデルとのこと。
妄想エッセイ『美女と竹林』の明石氏でもあります。
実名が垣間見えそうなネーミングである。
某雑誌で仮称・明石氏として、作者との対談に登場してましたね。
作中の「夢玉」のエピソードも
(なんてくだらない夢だ!って、他人の夢に何てこと言うんだ。至言)
友人の失恋に対する余剰エピソードも
(キミの不幸によって余った幸福は俺がもらう!的な。至言)、
明石氏(仮)の実際の言動らしいです。
さすが京大。
変人エピソードに事欠かないな。
(誉めてます)
(うらやましいです)
物語としてのバランスは『夜は短し歩けよ乙女』の方が
良いとは思いますし、
腐れ大学生っぷりでは『四畳半神話大系』の方が
極めていると思います。
どちらかというと『太陽の塔』は男汁が濃厚すぎて、
水尾さん(ヒロイン)の印象がちょっと薄めですよね。
そのせいか不明ですが、
“失恋した若しくはこれから失恋する予定のすべての男に捧ぐ”
的な煽りが使われがちですが、
大丈夫です女子にも捧げられてます私は大好きです!
森見作品に出会ったとき、
同時代にこんな作家がいるという事実に
なんつうか、大げさかもしれませんが、私は感動しました。
遠~い昔、私がハタチ前後だったころに
村上春樹作品に出会って、
自分が生きているよりもひと昔前の
東京で暮らす大学生の空気感みたいなものに
物凄く憧れを抱いたものでした。
が、森見氏は、同世代なのです。
私は京都には住んだことないけど、
学生時代は6畳間で下宿もしてまして。
なんかこう、
自分が何者にもなれない焦燥に潰されそうになりながら
四畳半単位の狭い世界で詭弁を弄して自己肯定しようと
もがく日々というかね、もろもろの汁がね、
もうね、他人事じゃない。
私が男性だったら、他人事じゃなさすぎて恥ずかしくて
読み直せないレベルかもしれません。
(個人的に『コマドリさんのこと』は、そんな感じである)
そんな仮定には、まあ、意味はないわけで。
私は何度でも読むし、同時代に生きてて良かったと
しみじみ思うのみなのです。