
昨日は、2時過ぎ頃から暗くなってきました。東京の空を見ると霞んで見えません。これは、強い風に砂埃が舞って起こる「煙霧」と言う現象だった様です。丁度買い物に出ようと思い数メートル出ましたが埃が目に入り歩ける状態ではないので戻りました。
≪ 梅 ≫



≪ 居酒屋 ≫


【 牛もつ煮込み 】 【 しめ鯖 】



ここの料理がまた美味しい!と他の人のブログでは絶賛!

左


右



【 刺身盛り合わせ 】 【 天ぷら 】




右






【 兜 煮 】 【 漬物 】


右



【 鮪のフライ 】



揚げ立てのフライは熱々! 柔らかいとんかつを食べているのかな~・・・と言ってしまえばそう思ってしまうかもしれませんが・・・いえいえ!やはり違います!鮪のフライはやはりとんかつとは違う食感・味わいがあります。



※ この他にも、さっぱりしたものとして「冷奴」を頼んだのです。「良いねェ~!」・・・てっきり器に豆腐がのって生姜・葱などの薬味がのって・・・と言うのを想像してたのですが、出てきたのは、大きな透明の器に氷がごろごろ入っている豆腐でした。真夏を思わせる様な形(この日は、外は寒~い日で(笑))思わず体がぶるっと・・・でも美味しかったです。薬味は別にきました。なにしろ量はすごいです。
今回は、ホントの居酒屋を見た様な珍らしい、楽しい経験をさせて頂きました。




≪ マイ☆クッキング ≫


【 菜の花&あさりのパスタ 】 【 漬物 】


さすが?!横浜で買うあさりは、身がたっぷり入って・・・そして菜の花も苦味がほんのり(これが美味しいのですよね。)して違うな~って思いましたね。あっ、パスタね。ホントは、S氏のクッキングです。

漬物は、私が作りました。新きゃべつで作ると美味しいのですが、折角紫蘇の実を買ったので紫蘇の実を入れて作りました。(ポツポツと見えるのが紫蘇の実です!)

≪ yokomi の ひ と り 事 ≫


震災の日を思い出します。連絡のつかない数日間。とりあえず無事の安堵。寒さやいろいろな事からの疲労もあったでしょう。 避難所ではないので食べ物がなくなってくる事。(勿論お店には何にも届かない。)何回も食料を送っても遠くまで荷物を取りに行かなければならない事。だんだんとガソリンが足りなくなって来たので自転車で取りに行かなければいけない事。 そのうちに携帯の充電も出来ないからと一時連絡も出来なかった事。ライフラインが繋がっても大切に使わなければいけないのでお風呂にもなかなかはいれない事。 etcあげればきりがありません。宮城の実家でさえこの様な状態でした。津波に合わなかった所でさえこの状況、今でも仮設にいる方がどんな思いでいるか・・・。
今朝の


今日、こうして震災の事を書くのはやめようと思っておりましたが、やはり手が動いてました。
長くなってしまってすいません。

