『昭和記念公園』 2013-04-30 14:23:53 | 素敵な風景 ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?! 今日はお天気も曇りがポツポツと下り坂の様です。 今日は、お仕事の方も多いですよね。 ≪ 季節の花 ≫ 【 藤 】 いろいろなお花を見て来ました。今回は、ゆっくりご鑑賞下さい。(笑) ≪ チューリップ ≫ 見事なまでにチューリップ!種類も多く、見ていても飽きません。 「これも、チューリップ?!」な~んて思う程変わった花が咲いておりました。 これ、写真なんですよ!何だか絵みたいに見えますね。 ここのチューリップとムスカリが咲く風景がとても綺麗でした。ムスカリのブルーが見事でした。 ≪ ポピー ≫ 広場には、ポピーが綺麗! ≪ 牡丹&芍薬 ≫ 「日本庭園」には、見事な牡丹&芍薬です。 ここでは、池畔に立って庭園を見渡せば、美しい池を中心に明るく伸びやかな見晴らしが広がる一方、ふと足元をみれば、草木、石の一つ一つに至るまで、細部をおろそかにしない我が国伝統の造園技術の妙をみることができます。 同じ芍薬でも、低木や高木に咲く花があるんですね~! こんなに低木でも咲く花は、ビッグです。凛としてますよ!私は、牡丹・芍薬が好きです。 ≪ 池の上の亀 ≫ ≪ 竹の子 ≫ 亀も一休みでしょうか。おっと、押さないでね!(笑) 何処からか、蛙の声もします。 竹も大きくなりました。 【 菜の花 】 菜の花も今では、人の背の高さまで伸びておりました。 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫ さて、と言う訳でいろいろ花を見て頂きましたが昨日、午後から「昭和記念公園」に行って来ました! 2時間以上歩いて帰って来ました。良い汗をかいてきました~。 タジン鍋で、「ちゃんちゃん焼き」を作りました。甘味噌を作り、それにわさび味噌を加え食べる時に絡ませて頂きました。 美味しい~! 先程、良い蕗を見つけたので 買って来ました。筍も買っておいたのでこれから夕飯の準備をしま~す。まだまだ春を楽しんでま~す! 後半のお休みも楽しくお過ごし下さい!
『タジン鍋』 2013-04-22 11:17:21 | 美味しい料理 先週(昨日まで)寒かったですね~! 東北は、昨日もが降っていると言っておりました。 ≪ タジン鍋 ≫ 2週間前、我が家にようやく「タジン鍋」がやって来ました。(ちょっと時代にのり遅れました。) 早速、お野菜たっぷり敷いてお肉を上にのせお料理をしました。写真を撮ろうとしたら上にお肉が敷き詰められお肉しか見えないじゃないですか~! まぁ、食べたら美味しい事!たっぷりのお野菜も半分位の量になり(笑)たくさんのお野菜が摂取でき です!ぽん酢で ・・・ごまたれで、柚子胡椒でも美味しいですね。 2回目は、S氏は春雨が好きなので春雨を入れて欲しいとの事。 しかしタジン鍋はお野菜から出る水分で蒸らすので、春雨を入れるとその水分を全て吸ってしまうのです。なので春雨を入れるのはおすすめしません。 ≪ 新歌舞伎座 ≫ あの歌舞伎座が生まれ変わって新歌舞伎座が出来ました。 を見てもすごいなぁ~と思いますよね。使えるものはそのままで(残すものは残し)まさに新・旧合わさった素敵な歌舞伎座になりました。 お教室の友人が新歌舞伎座にいらっしゃったそうでお土産を持って来てくれました。 これは、まさに「人形浄瑠璃および歌舞伎の演目のひとつ」義経千本桜ですよね。 中のお煎餅?!は、瓦煎餅に似ておりますが瓦煎餅より薄く、瓦煎餅よりもう少し柔らかく、味は卵の味が旨さをだしてとても食べやすく、美味しいお菓子でした。 歌舞伎ならではのお土産ご馳走様でした。 ≪ アスパラ巻き ≫ 今の時期、アスパラが美味しそうだったのでアスパラ巻きを作りました。またまた肉巻きを作ってしまって(笑) アスパラは小さくしないで、そのまま豪快に巻くのが美味しいです。塩・胡椒でも良いですし、柚子胡椒でも良い、レモンも美味しいかも~! これは、まだ途中の段階ですが、トマトや彩野菜を盛り合わせると良いですね。 ≪ これ知ってた~?!のコーナー ≫ 今でこそ普通になっている電車の車両広告、この列車広告の一番最初の広告は、「酔い止め」の薬だったって・・・これ知ってた~!電車で酔う人がその頃いたそうですよ。 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫ 皆さんもうすぐゴールデンウィークですね。この歳になるとあまり関係です。 今年は、山菜の時期(5月初旬)に帰省出来ません。ちょっと遅くなってしまうのですが、それまでに山菜はないでしょうね。(笑)待ってくれないかしら~!
『武蔵小杉』 2013-04-15 11:20:25 | 美味しい料理 昨日も風が強くたりったりの1日でした。 ≪ 春 ≫ 早い! うちから駅に行くまでの間には、いろいろな家の庭の花を観賞することが出来るんです! 藤が咲きました。満開です!早いです!藤色と言いますが、同じ藤でも色が全々違うんです。 でもちょっと淡い色で初夏と言うより春の色と言う感じですね。 染井吉野は過ぎましたが、まだまだ桜は楽しめます。今は、八重桜が綺麗です。 ここの桜は、ちょっと淡い色の八重桜! 横の葉を見たら、桜餅が食べたくなりました。(笑) つつじですよね。満開です! つつじとさつきの違いが解りません!さつきは、つつじの種類で花の大きさも違うと・・・。葉も違うらしい。 ≪ 武蔵小杉 ≫ 東横線が、副都心と繋がって 渋谷が変わりました。東横線も地下になり いまだに皆が迷子になる風景を見るそうです。これから数年の間に高層ビルも5つ出来るらしい。 そんな中、東横線「武蔵小杉」駅が変わりました。駅の上にビルが建ち駅直結で「東急スクエア」が先週グランドオープンました。昼過ぎにちょっと行ってみました! 改札を出るとこの様に目の前が「東急スクエア」の入り口です。この下に東横線が走ってます。 前日、でやっていたので混む事は解っていました。 東急なので、「東急ストア」「東急フードショースライス」が入っています。そしてマルエツも入ってます。 その他、レストラン・神楽坂茶寮 などカフェ・服飾・アクセサリー小物 などなど生活に彩りを提供する全98店舗が出店しております。 午後から出かけたのでゆっくり見ている暇もなく帰って 来ました。 詳しくはココ 東急スクエア ≪ ぐるチュロ ≫ せっかく行ったので、この「ぐるチュロ」だけ買って来ました。チュロスがぐるぐるまわっているからぐるチュロ(多分) これは、季節限定の「苺ミルク」と期間限定の「メープル・キャラメル」です。揚げるのが間に合わない様で、熱々のチュロス。その場で食べている人もおりました。 時期的に今日は、ディズニーランドの30周年でもあるので良いかな?!(笑) ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫ 今でも、高層マンションが立ち並ぶ武蔵小杉!これからどんどん同じ様な高層マンションが出来る予定だ。人工は増え東横線はついに10両編成に・・・。学校も足りなくなりますね。 まだまだ渋谷駅になれません。 東横線の行先は「和光市行き」「飯能市行き」「新宿三丁目行き」etc。まったくついて行かれません。 あまりにも変わっていく中で、地元の駅を降りるとほっとします。上の様なつつじや桜・藤など、季節を感じながら歩く時が 今の癒しかもしれませんね!(ホッ!)
『マイ☆クッキング』 2013-04-08 10:37:38 | 美味しい料理 やっと晴れました。先週は、強風&雨!春って風が強いんですね~! ホルモンを買って来たので「もつ鍋」を作りました。 たっぷりのきゃべつ&ニラとニンニク・赤唐辛子を入れました。新きゃべつは美味しいです! あんなに鍋から出ていた野菜も5分したら半分位になります。塩・胡椒で味を整え、出来上がり~! 横で、「野菜入り肉巻きロール」を作っております。フライパンの横は、鍋の汁が飛んでま~す!(笑)後で綺麗に掃除をしました。 漬物は、きゅうりを塩もみして、香り胡麻油と塩・胡椒で漬けたもの。(セロリでも美味しいですよ!) 刺身は、半額で買いました~!(笑)魚の煮つけにこの日は?!も?!お安くクッキング! ≪ あさりの詰め放題 ≫ 近くにスーパーマーケットが開店しました。この日は、「あさりのつめ放題」です。詰め放題をやった事がなかったのでちょっとやってみようかと思って行ってみました。 「上手く入れれば700gは入るよ~!」 と言うのでやってみました。 詰めて、詰めて・・・うちに帰って計ったら、なんと1キロありました。 (笑) さ~て、このあさりをどう調理しようと・・・あさりの味噌汁・あさりの酒蒸し・あさりのパスタetcと2日間あさり料理が食卓に のる事となりました。 とまぁ、先週は、安く買っての紐をしっかりしめました。 この様な料理を何で出したか?! 言いたかったのは、「アベノミクス効果は、何処へ!」 まだ始まったばかりの安倍政権、家庭に 家計に感じるのは数年後?! 「うちにも早く来てほしいなぁ~!」 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫ 桜が、葉桜となりました~!今度は、八重桜が綺麗ですね。 やった事のなかった詰め放題に、2日後「空豆」の詰め放題をやっていたのでまた、トライ! (笑)
『記念日』 2013-04-01 13:28:19 | 美味しい料理 先週は、記念日がありました。 ≪ マイ☆クッキング ≫ 【 チキンのねぎ醤油 】 記念日は、平日なのでうちでお祝いです。お料理は、「チキンのねぎ醤油」。鶏肉に塩・胡椒をして、片栗粉をまぶして 焼きます。ソースは、醤油・酢・豆板醤・ごま油・砂糖・たっぷり葱etcでねぎ醤油のたれを作ります。周りの新じゃがは、じゃが芋を水・バター・塩で蒸し煮したものでちょっとの水で蒸した新じゃがは美味しかったです。 人参もグラッセをして、焼いたチキンにトマト(細くカットしたもの)をのせ、ねぎ醤油たれをたっぷりかけました。 右 は、「オニオングラタンスープ」です。バケットがなかったので普通のパンをカットしてとろけるチーをのせました。普通の食事にちょっと盛り付けを変え、ないものはわざわざ買わずに代用で作る。に優しい家庭で作る料理でした。 ≪ ゴントラン・シェリエ ≫ 【 桜のル・レ 】 【 柚子とフロマージュのムースタルト 】 こちらは、パンで出しました「ゴントラン・シェリエ」のケーキ です。 左 は、今の時期ならではの桜のル・レ(名前の通り、ロールケーキです)ル・レは、ロール・・ルーレットの事だとS氏は教えてくれました。 クリームも中も桜・桜でした。スポンジが、もう少しふんわりさが欲しかったかな?! 右 は、柚子味であっさりです。さっぱりした ケーキで好き ≪ これ、知ってた~のコーナー ≫ よく、「はんこ」と「印鑑」と言いますが、はんこと印鑑の違いって知ってますか?!聞いた話だと印鑑を押す道具を「はんこ」と言って、はんこを押した後の印を「印鑑」と言うそうです。これ、知ってた~?! ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫ 北海道の蟹の入った漬物です。これが美味しかったです。 S氏いわく、パンの美味しいお店はケーキがイマイ○!と・・さてどうでしょうか?! いよいよ4月です。いろいろなスタートの始まりです。