






≪ 日本大漁物語 きじま ≫


【 前菜3品 】 【 刺身五種盛り 】

この様なお料理だとちょっとお酒も ・・・と今回は、少しだけ

左の手前にお魚の酢じめの下に黄色い物が見えますか?!それが卵なのか
(玉子をぽろぽろにしたものか?!他の素材と合わせて作ったものか?!)
分からなかったのですがS氏は、「玉子だ!勘で分かる!」

美味しいのにね~!



【 和牛と季節野菜のせいろ蒸し 】
ポヨポヨと蒸されたお野菜は右の様に出来上がりました。
お肉が柔らかい! かぼちゃも甘味が増して美味しいこと!お野菜だからいくらでも入りそう!



【 四季彩四升 】 【 天ぷら 】
季節のものが一つ一つ器に入ってそれをまた一つにまとめられているのでしょうか?!
蕗の白和えやくわい饅頭、白胡麻豆腐、餡掛け茶碗蒸しには四季のお野菜が添えられ入っていました。
天ぷらの黄緑色は、ししとうと思いましたが食べたらスナップえんどうでしょうか?!
しゃきしゃきとした食感は、天ぷらにも合うと関心しました。

【 季節の煮物 】

でもね、こうやってまた新しいお料理がくると食べちゃうんですよね。 (笑)


【 大とろと旬の握り寿司 】 【 季節のデザート 】
お寿司は、とろ・かれい


烏賊の炙りは珍しかったですが、美味しかったです。
デザートは、柚子味で美味しく頂きました。
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫



皆のお椀を見ると皆のお椀には1つしか入っておりません。

1月なので、運が良かった事にしよう!



働いている方もばたばたなのでしょう。
お料理の出方もいろいろ ・・・。
美味しく頂けたので良しとしましょう! (笑)
