![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
この「お勘定」と「おあいそう」の違い、分かりますか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
答えは、後程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/b2dba9bdf4e0dfe07caf0e4ca1928bca.jpg)
【 金柑 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
金柑は、もっと低木で生っているのかと思ってましたが、実の生り方もお見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
食べたいけど、とどきませんよ!(取ったらいけません!笑)こんなに生っているのにもったいな~い!
いつ、採るのかなぁ~?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/ab38400271c916c531554f004237719e.jpg)
【 さんまのオリーブオイル 】
これ、何だか分かります?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
さんま缶を使って作ったお料理なんですけど チラッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
お魚は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
魚は、鯖でも何でも良いのですが(水煮)その缶詰を使って下さい。
フライパンに、オリーブオイルを敷いてカットしたたくさんのパセリを軽く炒めます。
そこに魚の缶詰を入れ、みりんや醤油で味を付けあればカレーパウダを入れるとグ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも私は、さんまの缶詰を使用して、炒めたパセリをさんまの方に入れて和えました。
それでも美味しかったですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
これは、簡単なのでひと手間かけて、より一層体に良いお料理を頂いて下さい。
ちょっとした一品に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/1dd932419ac1bca890c61e112155ec56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/30cb6ce377821b92c9c0b65836cae5ed.jpg)
≪ まち子姉さんのごま餅 ≫
これは、デパートでお取り寄せスィーツとして売っていたものです。
秋田の上小仁村で生まれ育ったお菓子店の元店長、まち子姉さんが地元から教わったごま餅なんだそうです。
食べてみれば、何と言ったら良いのでしょうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
手では食べにくい柔らかさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
餅よりは柔らかく、でも胡麻の風味と香りが高く美味しいのですが、もう少し固い方が好きかも・・・。
形も変わっていますが、これは変わったスィーツですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お会計の時の「おあいそう」は、お店側が言う言葉です。おあいそうは、「愛想もなくてすみません。」
と言う事から「おあいそう」と言う様になり、
反対に、「お勘定」は、お客さんが言う言葉です。
気を付けて使いましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
わぁ~、缶詰が変身ですね。
体に良いとなればやってみた~い!
オリーブオイルでパセリを炒めると言うのは変わってますね。
何だか、おつまみにもなりそう。
まち子姉さんのごま餅は、見た目では何かわかりませんが、胡麻の味が良くする柔らかいお餅風のお菓子と
言ったとこでしょうか
秋田では有名なのかしら~。
そうそう、金柑も良いのですが、夏みかんは今年は収穫したのでしょうか
この料理は、さんまでも鯖でもOKですよ!
簡単で、でもひと手間かける事で体に良いなんて
良いですよね~!
オリーブオイルとパセリが入る事で栄養も体にアップ
まち子姉さんのごま餅も私は ビ・ッ・ク・リ!
形も変わっているけど、餅と言いながらこの柔らかさは
何?!と・・・。
でも胡麻の味は食べる前から香ってました。
お取り寄せスィーツで売っている位なので秋田では有名なのかも!
夏みかんは、先月収穫しました。
毎年百何個かのみかんが生るのですが、今年は職人さんの剪定しすぎで少なかったです。
最近は、
このまち子姉さんのごま餅は、見た感じでもどう言うものか分かりませんでした。
でも餅と書いてあるので餅なんだろう!(笑)
普通は、お菓子って見ればこう言うのか~って分かるんですけどこのお菓子は食べるまで分かりません。(笑)
たまには、こう言うのも面白いかもね!
ごまがいっぱい入っていて ごまゆべしにも似た食感?食べてみたいです~
それから
どんな味がするんだろう~今度(*^^*) フフひと手間ふた手間かけて
いつも私の知らない
きっとまち子姉さんごま餅は、新しいものかもしれませんね。 でも今お取り寄せのスィーツで売ってました。
バター餅より柔らかいですよ~!
さんまのオリーブオイルは、オイルサーディン・・・そんな洒落たものではないかもしれませんが 意外と美味しい!
DHAを摂るだけでなく他のものを一緒に摂る事によって栄養がアップするんです。
パセリやオリーブオイルを一緒に使う事で体に良い一品の出来上がり~となれば、一手間加えて頂きたいですよね。
是非、お試しア~レ~