今年も毎年恒例の「夏みかん」収穫に行ってまいりました。
≪ 夏みかん ≫
今年は、粒が大きいからでしょうか?!数は少し少な目でした。でも大粒のみかんが重い~!
今年は、雪が降る降ると言われ、収穫の前に少し取っていた様です。(雪の重みで枝が折れてしまうので。)
ウッヒョ~!こんな夏みかんがありました! 夏みかんです!(笑)枝と枝に挟まれた夏みかんです。 両脇が枝の形にへこんでいました。(上からみた夏みかんです。)
そして、右 が横から見た夏みかんです。
寒さ・暑さに耐え、雪に耐え、みかんの重みに耐えた枝ご苦労さまです。今年も無事収穫です。今、軽くなった夏みかんの木はやっと一息ついたところでしょう。
≪ 海鮮鍋 ≫
夜は、お取り寄せの海鮮セットでお鍋にしました。 なのに、写真を撮り忘れました。
鍋の途中の写真です。(笑)解りますか?!海鮮は、魚・蟹・海老・つみれ・烏賊などなどいろいろな種類が入っておりましたが、お野菜(白菜・水菜・えにき茸・しめじ・豆腐・はんぺん・南部鶏のつみれ・はまぐり・葱)は足しました。
ひとつひとつの味は濃く、美味しかったで~す!だしもきいて結構美味しく頂けました。いろんなおだしがきいたお汁でおじやを頂きました。旨~~い
綺麗に並べてセットしていたのに途中の写真になってしまってすいません!
≪ これ知ってた~?!のコーナー ≫
「巨人・大鵬・玉子焼き」と言う言葉!最初に言った方は、堺屋太一さんだってこれ、知ってた~!
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
今日は、昨日の夏みかんの収穫でしょうか?!足・腰が痛い!年のせいか?!でも翌日に来るのは若い?!(笑)
≪ 夏みかん ≫
今年は、粒が大きいからでしょうか?!数は少し少な目でした。でも大粒のみかんが重い~!
今年は、雪が降る降ると言われ、収穫の前に少し取っていた様です。(雪の重みで枝が折れてしまうので。)
ウッヒョ~!こんな夏みかんがありました! 夏みかんです!(笑)枝と枝に挟まれた夏みかんです。 両脇が枝の形にへこんでいました。(上からみた夏みかんです。)
そして、右 が横から見た夏みかんです。
寒さ・暑さに耐え、雪に耐え、みかんの重みに耐えた枝ご苦労さまです。今年も無事収穫です。今、軽くなった夏みかんの木はやっと一息ついたところでしょう。
≪ 海鮮鍋 ≫
夜は、お取り寄せの海鮮セットでお鍋にしました。 なのに、写真を撮り忘れました。
鍋の途中の写真です。(笑)解りますか?!海鮮は、魚・蟹・海老・つみれ・烏賊などなどいろいろな種類が入っておりましたが、お野菜(白菜・水菜・えにき茸・しめじ・豆腐・はんぺん・南部鶏のつみれ・はまぐり・葱)は足しました。
ひとつひとつの味は濃く、美味しかったで~す!だしもきいて結構美味しく頂けました。いろんなおだしがきいたお汁でおじやを頂きました。旨~~い
綺麗に並べてセットしていたのに途中の写真になってしまってすいません!
≪ これ知ってた~?!のコーナー ≫
「巨人・大鵬・玉子焼き」と言う言葉!最初に言った方は、堺屋太一さんだってこれ、知ってた~!
≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
今日は、昨日の夏みかんの収穫でしょうか?!足・腰が痛い!年のせいか?!でも翌日に来るのは若い?!(笑)
都会は雪?!
こちらは、まったく雪はなしで、雨も上がっておりました。
あっと言う間にお天気になって良かったです~!
変形夏みかん、味は見てないんです。
でも味は変わらないと思います。
今年も美味しい夏みかんです。
冬は鍋ですね。
魚介ありのお野菜たっぷりの美味しいお鍋になりました。
栄養満点の食べ物ですよね。
美味しかったで~す!
朝起きたら庭に雪がすこしありましたが、お天気になって良かった。
冬に収穫するのに夏みかん。
この変形夏みかん、味は変らないのですか?
自然の力ってスゴイですね。
鍋ものは冬場の強~~~い味方ですね。
蟹やエビ、貝など豪華食材が楽しめて、お野菜がたくさん食べられて、最後のおじやには栄養が凝縮されて、言う事無いですね。
毎年々、たくましく夏みかんは成ってくれます。
寒さも暑さにも耐え、たくましいですねェ~!
この夏みかんが美味しくない訳ないですね。
お鍋は、お野菜がたくさん摂れて良いです。
お葱なども冬はたくさん食べた方が良いですよ!
お汁まで頂けば、これ程良いものはないでしょう。
鍋は、すぐれものです!(笑)グ~!
夏みかんはたくましく成長しましたね。生きる力が強いのを感じます。そして、お天気は良いけれど寒いですねぇ。この寒さはお鍋で吹っ飛ばしましょう。写真よりお箸を手にしたくなるのも当然です。おいしく食べられたら、それが一番です。
どういう訳か、今年は翌日足・腰が少し痛くなりました。今まで痛くなったかなぁ?!(笑)
先程、義母から夏みかん届いたわよ。ありがとうとがありました。少し置いておくとだんだん甘くなるのよ!との事!これなら少しの間夏みかんを楽しむ事が出来る~!
mamiさん、そして何と言ってもお鍋の楽しみと言えば、だしのいっぱい出ただし汁のおじやですよね。
これは美味しい~!
鍋のもうひとつの楽しみですね。
今日は、ちょっと足・腰が痛いです。(笑)
年ですかねェ~!
でも、これが今年も宮城の義母の所へ!
義母は、夏みかんが好きでその喜ぶ顔(声)が嬉しくて!
まぁ、この変形夏みかんは、すごいでしょ!
これは今までの収穫でもなかったかなぁ?!
夜は、海鮮鍋を前日に届く様にしてみんなで頂きました!
冬は鍋が良いですね。
餃子鍋、良いですねェ~!
今、鍋もいろいろあって楽しめますね。
バランスも良く体も温まるのでグ~ですね。
夏みかん~♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!量ですね~毎年の収穫お疲れ様でした~~~ (;@_@)ノ
お天気に恵まれてなによりでしたね
(*^^*) フフ疲れが翌日に出るのは若~~~い証拠
まだまだイケてるぅ~~~yokomiさん
それから海鮮鍋この時期ぴったり~心も身体もあったか~くなりますねっ!
お野菜も魚介類もいっぱいホント美味しそう~~~(^¬^)ジュル...
最後の〆は、なんといっても出汁の効いたおつゆでつくるおじやが最高~~~
では yokomiさん 夏みかんのビタミンと酸っぱさで疲れを吹き飛ばしてくださぁ~い
恒例の夏みかん収穫ですね。
お疲れ様~。
まぁ、いつもの様にすごい量ですね。
水々しい夏みかん、とても美味しそうです。
変形みかんに。今はスイカが四角だったりいろいろありますが、これはお見事!
海鮮鍋は美味しかったですか。
蟹・烏賊・魚・貝と良いおだしが出そうですね。 雑炊は美味しかったでしょう。
お野菜もたっぷりでお鍋って良いですよね。
餃子鍋も美味しいですよ~。