CL50で唯一気に食わないのがサイドスタンド。
鉄パイプの先に鉄板付けたような、正直センスを感じないデザインなんですな~。
純正のリアサスが355mmで今付けてる社外のリアサスが330mmなんで、車高が25mmローダウンしてます。
サイドスタンドは変わらずなんで、駐車時にバイクが立ち気味なのを気にしてたんですね。
平らなら問題ないけど、サイドスタンド側が高く傾斜してる場所に停める時はちょっと気を使う。
先日キックペダルを新しいのに交換したんで、これを機会にサイドスタンドも変えようかなと。
CL50と共通部品の多いモンキー用が良さそうなんだけど、残念ながらスプリングの位置が違うんでモンキー用は使えません。
CL50のスプリングは表、モンキーのは裏なんです。
ところで、モンキー用の武川のサイドスタンドはRZ250にボルトオンで流用できます(一部のRZは取り付け穴の拡張の必要あり)。
これはサイドスタンドの長さとボルトの太さが同じため。
CL50のサイドスタンドの長さは230mmくらいで、RZのとほぼ同じ。
ならば逆も然りで、RZと同じボルトを使うヤマハのバイクでCL50に合うサイドスタンドがありそうだ
パーツリストで調べると、RZと同じボルトを使うバイク、品番が違うけどボルトのサイズが同じバイクが結構ある。
その中で「サイドスタンドの長さが近い」「スプリングが表」の条件を満たす候補に出てきたのがSRX400。
何のめぐりあわせか、中免取った20歳の時に初めて買ったバイクがSRX400でした。
こいつでバイクの整備を覚えたし、コケて痛い思いもしたし、友達と北海道ツーリングもした思い出のバイク。
会うの29年ぶりだな!
鋳造のサイドスタンドは頑丈で、シュッとした細いデザインがイイ
サイドスタンドを引き出す出っ張りがあるのも超便利。
長さはCL50のよりやや短く、ローダウンされた今の車高にピッタリなのです。
早速交換するか。
徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!
ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】
【アメブロ】