幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

カーリング女子、韓国に延長で敗れ決勝進出ならず メダルかけ3位決定戦へ

2018-02-23 | 徒然なるままに

最初韓国がミスらなくて強くて、これは実力の差か駄目かと思いましたが、最後10エンドに氷の状態が変わったからか韓国がミスりだして、何とか延長に持ち込みました。

後攻で、コーチにガードを短い距離に置くように指示を仰ぐシンキングタイムを取って訊いたにもかかわらず、長い距離になり、間に入ってはねられたりして、韓国が1点を取り韓国が決勝に進みました。

最後まで粘って頑張り、目が離せない手に汗握る展開になりましたが、及ばず。

日本は負けているイギリスと明日夜7時半から3位をかけて戦います。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00010003-spht-spo

◆平昌五輪第15日 ▽カーリング女子準決勝 日本7―8韓国(23日、江陵カーリングセンター)

 カーリングでは男女通じて日本勢初の準決勝に進出した女子日本代表「LS北見」は、地元の大声援に後押しされた韓国に延長戦の末に7-8敗れ、決勝進出はならなかった。

 第1エンド(E)に3点を奪われた日本は、第2Eに2点を奪い返しくらいつく。3―4で迎えた第5Eは韓国にトリプルテークアウトを決められた一方で、日本は藤沢がラストストーンでダブルテークアウトに失敗。2点を奪われて、前半を3点ビハインドで折り返した。

 8Eに1点を与えて後攻を奪い返し、4―7の3点ビハインドで迎えた勝負の第9E。藤沢がラストストーンでヒット&ステイを決めて2点を返した。

 正確なショットを重ねる韓国に主導権を握られた日本だったが、不利な先攻で迎えた最終第10E、相手のミスで1点をスチール。7ー7で延長戦に持ち込んだ。しかし第11E、最後に韓国スキップ・金恩貞にラストショットを決められあと一歩で涙をのんだ。

 日本は銅メダルをかけ、24日午後8時5分から英国との3位決定戦に出場する。

メガネ先輩がメガネを取ると全く違ってかわいいという画像がありましたが、閉会式でメガネを取っていましたが、変わらなかったですよ。別人を載せたのかな?

 

ツイートから

カーリング女子韓国代表のメガネ先輩を調べたら、カーリングやるため会社を立ち上げチームメンバーを社員として雇い活動、株投資でチームの活動費を捻出した元証券トレーダーらしい。日本の本橋麻里選手も各地に散ってた地元選手を集め、スポンサー獲得して今のチーム作ったし、両名とも苦労人なのね。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳・豆乳から「アーモンドミルク」に乗り換える人続出!そんなにイイの?

2018-02-23 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180221-00827594-jspa-life

アーモンドミルクって何?

「アーモンドミルク」とは、水に浸したアーモンドをミキサーなどで細かく砕いて濾過した飲料のこと。見た目は牛乳のような白色をしているため、「アーモンドの入った牛乳?」と思う人もいるかもしれませんが、原料はアーモンドと水だけで作られる植物性飲料です。

 商品としては、甘味料を加えたものがスタンダードで、そのまま飲んだり、コーヒーと割って飲んだりするのが王道。しかし最近では、「砂糖不使用」のタイプが多く登場していて、ダイエット中にも安心して取り入れられるようになっています。砂糖不使用タイプは、アーモンドが持つ異国感ともなう甘味の中に、ナッツの香ばしさが特徴で、ココナッツミルクほど甘くなく、調整豆乳のような飲みやすさがあります。

 また、栄養・成分面でのメリットは、次の3点に集約されます。

(1)「ビタミンE」が豊富。しかもそれを効率よく吸収できる(液体のため)

⇒アンチエイジング、女性ホルモンの調整、冷え性改善に!

(2)「食物繊維」や「カルシウム」を強化したタイプが主流

⇒便秘対策やイライラ対策に!

(3)乳製品・豆製品は一切不使用

⇒乳製品アレルギーや大豆アレルギーの人も飲める! ※アーモンドアレルギーの人はNG

 それでは次に、健康飲料として選ばれる「牛乳」や「豆乳」と比較してみましょう。

◆牛乳・豆乳よりもダイエット向き!気になるカロリー・糖質は?

 まずは牛乳、豆乳、アーモンドミルクの3者で、カロリーと糖質量を比較してみましょう。

牛乳(無調整)134kcal/糖質9.6g

豆乳(無調整)95kcal/糖質6.1g

アーモンドミルク(砂糖不使用)28kcal/糖質1.0g

 つまりアーモンドミルクは、低カロリー&低糖質であり、砂糖不使用タイプでカルシウムや食物繊維強化タイプを選べば、ダイエットに好都合であるということが言えそうです。さらに、豆乳と同様、コレステロールがゼロであることも、一部の人にとっては強みとなるかもしれません。

 ちなみに、牛乳と豆乳の主な特徴は以下の通りになります。

牛乳⇒動物性、カルシウムを筆頭に栄養密度が高い。

豆乳⇒植物性、タンパク質・イソフラボンが豊富、成人病・がん予防などに期待されている。

 

セシウム大丈夫なの https://beguredenega.com/archives/13410

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグル、ディープラーニング技術で網膜画像から心疾患リスクを予測

2018-02-23 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-35115000-cnetj-sci

 網膜眼底画像には目の血管も写る。論文によると、この血管の画像を利用することで、心血管疾患の危険因子を正確に予測できるという。そうした因子には、喫煙習慣の有無、血圧、年齢、性別、心臓発作の病歴などが含まれる。また、このアルゴリズムを利用することで、やはり心血管系疾患の因子である人種を推測することもできる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間と羊のハイブリッド胎児の作製に成功

2018-02-23 | 医療、健康

写真を見て、気持ち悪いんだけれど。大丈夫かと心配もあります。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180221-00010001-nknatiogeo-sctch

移植向けの臓器作製へ一歩前進

 2017年の「人間とブタのハイブリッド胎児」に続き、2例目となるヒトと動物のハイブリッド胚の作製に成功したと、米国の科学者チームが発表した。今回作製されたのは、ヒト細胞を0.01%もつヒツジの胎児だ。略

 

発生の初期にヒト細胞を注入され、4週が過ぎたブタの胎児。2017年初頭に大きな話題を呼んだ研究は現在、ヒツジを使った実験を行う段階まで進んでいる。(PHOTOGRAPH COURTESY JUAN CARLOS IZPISUA BELMONTE)

 4週が経過する時点まで育てられたこのヒツジの胚は、人間への移植を目的とした臓器作製に向け、一歩前進

倫理の問題

 研究資金が増えれば、研究のスピードは加速するだろうとロス氏は言う。米国立衛生研究所は現在、人間と動物のハイブリッドを作る研究に公的資金を投入することを禁じているが、2016年にはこの方針を取り消す可能性も示唆している(これまでの研究費用は、民間からの寄付によって賄われてきた)。

 また研究が進めば、倫理面に関する監視が厳しくなるのは確実だ。ロス氏は、自分たちの研究が議論を呼びやすい性質のものであることを認めつつも、研究を進めるにあたっては十分な注意を払っていると述べている。

「今のところ、ヒト細胞の寄与は非常に小さいものです。決して人間の顔や脳を持ったブタができるわけではありません」。ロス氏と共同で研究を行っているスタンフォード大学の中内啓光氏は、総会においてそう語っている。また中内氏によると、研究者らは動物の脳や生殖器でヒト細胞が増えることがないよう、細胞を特定の場所で増殖させるよう努めているという。

 ロス氏は、臓器研究へのアプローチ方法が増えることは希望につながると考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っておくと便利! いざというとき役立つ「防災の裏ワザ」3選

2018-02-23 | 地震

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00010004-tokyofm-life

【その1:乾電池、1円玉でサイズ変更!】

乾電池のストックは、単3電池はあるけれど、単1、単2はない……という家庭も多いのではないでしょうか。いざ懐中電灯を使おうと思ったら電池切れ……合う電池のストックがゼロなんてことがないとも限りません。そこで、紹介する裏ワザは、単3電池に少し手を加えるだけで、単1や単2に変身させる方法です。

用意するものは、1円玉7枚、セロハンテープ、段ボール。まずは1円玉を重ねて電池の長さ、段ボールを電池の銅の部分に巻き付けて太さを変えるのがポイントです。

[1]1円玉7枚を重ねて、セロハンテープを周り(側面部分)に巻く。
[2]それを単3電池のマイナス面にくっつけて、セロハンテープで固定する。
[3]電池の胴の部分に段ボールを巻き付けて単1や単2の太さになるよう調整すれば完成。

ちなみに、1円玉の代わりに10円玉7枚、もしくはアルミホイルでも代用可能だそうです。通電する素材のものであれば使用できますが、1円玉と10円玉を混ぜて使用すると発電する可能性があるため、「1円玉か10円玉、どちらかに統一してください」と古賀アナは注意を促していました。

【その2:ツナ缶でオイルランプを作る!】

ツナ缶に入っているオイルを燃やして即席ランプに! 方法は、缶の中心に穴を開け、芯を通し、火をつける、たったの3ステップ。ノンオイルや低オイルのツナ缶では作れないのでご注意を。

用意するものは、ツナ缶、ティッシュペーパー、缶に穴を開ける道具。

[1]ティッシュを広げて、6分の1くらいを細いこより状にして、芯を作る。
[2]釘やドライバーの先端など道具を使い、ツナ缶の蓋の中央に小さな穴を開ける。
[3]穴に芯を差し込む。このとき、こよりの頭を1~2cm外に出すのがポイント。
[4]お皿などの上に置き、こよりに火をつける。

ツナ缶の大きさにもよりますが、古賀アナ曰く、家庭でよく使う一番小さい缶のサイズでも30~40分は火が灯り続けるとか。しかも、火が消えた後の中身は「スモークの香りがして美味しく食べられるので一石二鳥ですよ!」とオススメしていました。

【その3:ズボンと紐でリュックを作る!】

避難するときなどに両手が空くのは何よりも重要。リュックであれば女性でも重いものが背負えます。

でもリュックがない! そんなときに用意するものは、長ズボンと2mほどの紐。裾が肩のベルトに、胴まわりが荷物を入れる袋部分になり、リュックに早変わり!

[1]ズボンの両裾を重ねて、紐でぎゅっと結ぶ。このとき、結んだ紐の両側の長さが均等に残るように。
[2]結んだ裾を膝のあたりで折り返して、紐の残りをベルト通しにぐるっと1周通す。
[3]ベルト部分に通した紐を結べば、中のものは飛び出しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザギトワが優勝 宮原4位、坂本は6位…フィギュア女子

2018-02-23 | 徒然なるままに

宮原選手、自己ベストで自分の実力を発揮していい演技でした。4位で惜しかったのですが、上位3人はいい出来でおよばず。精一杯、よく頑張りました!!!

坂本選手の衣装が、袖が付いて幼い感じであまりよくなかったような気がしたのですが。スカートのめくれる赤の色がオレンジ色っぽい赤で、エレガントさに掛ける。少しふらつきましたが、初オリンピックでよくやりました。2人共、よくやりました!!!

トップのロシア2人は、同じ厳しいコーチだそうですが、別格のすべり。15歳で、これからザギトワの時代か。後半にジャンプを入れて点数アップを狙い、終わってからも余裕の体力。しかし、後半にジャンプをもってくるのが芸術構成的にどうなのかという声もあるようです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000003-wordleafs-spo

3位オズモンドも、ジャンプを次々決めて、ブラックスワンになりきった演技でした。

ロシアはジュニアとかで4回転を飛んでいるそうで、次の北京は女子も4回転になりそうです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00010002-spht-spo


 女子フリーが行われ、ショートプログラム4位から出た宮原知子(19)=関大=が、ノーミス演技で146・44点をマーク。合計222・38点とフリー、合計とも自己ベストを更新する見事な演技を見せたが、4位でメダルには届かなかった。SP5位の坂本花織(17)=シスメックス=は、フリー136・53点。SPと合計で209・71点で6位。

 優勝はSP首位から出たザギトワ(15)=OAR=。フリーは156・65点で、SPと合計で239・57点の自己ベストをマークした。SP2位で世界選手権2連覇中のメドベージェワ(18)=OAR=がフリー156・65点の合計238・26点で2位。3位はオズモンド(22)=カナダ=。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師に聞いた「なぜ人は“しょうゆを飲み過ぎる”と死んでしまうのか?」

2018-02-23 | 食品の安全、料理
◆塩分の身体への影響は? 海水を飲んではいけない理由を例に

海水の濃度は約3%。体液中の塩分濃度(ナトリウム濃度)は約0.9%です。「海水のナトリウム濃度」の方が「体液中のナトリウム濃度」より濃い(高い)ので、当然のことながら海水を飲むと体内のナトリウム濃度が上昇します。ナトリウム濃度が上昇すると、体内のセンサーが働いて、脳から「のどが渇いた」という指令が出されます。

そこで水を飲むことができれば問題ないのですが、体内のナトリウム濃度より濃い海水を飲んでしまうことで、

「のどが渇く」→「海水を飲む」→「ナトリウム濃度が上昇」→「さらにのどが渇く」→「さらに海水を飲む」→「さらにナトリウム濃度が上昇」⇒……

という負のスパイラルが働いて、本来は下げなければなけないナトリウム濃度が、海水を飲めば飲むほど上昇してしまうことになります。

ちなみに、塩の致死量は体重1kgあたり約3~3.5gとされています。体重60kgだと180~210gです。醤油の塩分濃度は濃い口で16~17%、薄口で17~18%。醤油1リットルには約160~180gの塩分が含まれており、かなり危険なことがわかります 略

◆高ナトリウム血症とは

高ナトリウム血症とは、血中のナトリウムの濃度が上昇することで、口の渇きや血圧上昇などが起こり、症状が進行すると、錯乱、痙攣、昏睡、クモ膜下出血などの深刻な症状を起こしうる電解質代謝異常症の一つです。

人間の体は水を必要としています。水があることで初めて臓器は正常に働きます。汗や尿にも塩分(ナトリウム)は含まれていますが、体液のナトリウム濃度よりも薄い(低い)ので、汗や尿で水分が体外へ出ると、水分不足により体内のナトリウム濃度は相対的に上昇します。略

◆高ナトリウム血症の死亡率は成人で約50%

高ナトリウムにより細胞内脱水に陥ると、細胞の核の崩壊などを起こし細胞が壊れていきます。脳細胞が障害されると脳症をきたします。脳症になると、神経の異常、痙攣、昏睡が見られ、悪化すると死亡することもあります。

「成人の高ナトリウム血症の死亡率は40~60%である」という非常に高い死亡率を示すデータもあります。高ナトリウム血症による死亡率が高い原因は、「脳浸透圧上昇の及ぼす影響」や「飲水不能な状態を通常もたらす持病の存在」などが考えられます。

特に高齢者は、水分摂取困難、口渇機構障害、腎濃縮能障害などがあることが多く、高ナトリウム血症になりやすいとされていますので、注意が必要です。略

◆高ナトリウム血症の原因……塩分摂取ではなく脱水も原因に

高ナトリウム血症は上記のように「醤油を1リットル飲んだ」といった過剰な塩分摂取の場合でも起こり得ますが、最もよくみられるのは脱水によるものです。

水分をほとんど摂取しない場合や、嘔吐、下痢、利尿薬の使用、過度の発汗が起こると、体液が失われ脱水症になり、相対的にナトリウム濃度が上昇するのです。

◆高ナトリウム血症の症状・治療法

先述の通り、高ナトリウムの状態になると、のどの渇きが生じます。深刻な高ナトリウム血症になると、脳の機能不全をきたし、錯乱、昏睡などの意識障害などを起こして、死亡するケースもあるので注意が必要です。

高ナトリウム血症の治療法は、水分を補うことです。ごく軽症の場合を除いて、水と少量のナトリウムを入れて濃度を慎重に調整した補液を点滴します。

脱水になりやすい高齢者などでは予防的に水分を定期摂取するようにした方がいいでしょう。ただし、大量の発汗や下痢・嘔吐による高度な脱水の場合、急に水分だけを過剰に摂取すると、この例とは逆に「低ナトリウム血症(水中毒)」になるリスクもあるので、適度な塩分や糖分も必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症だと思っていたら肝性脳症 その症状と検査法を知る

2018-02-23 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000019-nkgendai-hlth

 さらに肝硬変の患者のうち3分の1が、症状がごく軽く、通常の診療では鑑別が非常に難しい潜在性肝性脳症だという。

「肝性脳症は症状の程度によってⅠ度からⅣ度に分類されます。Ⅰ度の前段階が潜在性肝性脳症で、20%が半年以内に症状が進んだⅡ度へ移行するといわれています」

 Ⅱ度まで進むと「時間・場所がわからなくなる」「物の取り違え」「お金をまく、化粧品をゴミ箱に捨てるなどの異常行動」「眠りに陥りがちでうとうとしている」などの症状が顕著になる。交通事故や日常での転倒・転落につながりやすく、こうなる前に手を打つことが重要だ。

■通常の診察では見過ごされる

 潜在性も含め肝性脳症を調べる検査は、血液中のアンモニア濃度測定検査と行動で認知機能を測るテスト。後者はランダムに散らばった番号を1から順に線で結ぶ時間を測定するナンバーコネクションテストや、ブロックを見本と同じ組み方に並べるテストなどだ。

「ただし、これらは肝臓専門医が管理している状況では行われますが、現実には実施されずに肝性脳症が見落とされているケースも多い」

 肝硬変は前述の通り、慢性肝炎から徐々に進行して発症する。その原因はC型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、アルコール。さらに近年は、肥満などアルコール以外の原因が関係して発症する非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)も問題視されている。略

 肝性脳症が判明すれば、認知症と違い、薬でコントロールできる。筋肉でのアンモニア代謝を促すBCAA(分岐鎖アミノ酸)、または腸管の中でアンモニアの産生を抑える合成二糖類、または腸管内のアンモニアの産生を抑える難吸収性の抗菌薬だ。難吸収性は、肝硬変の診療ガイドラインの中の「肝性脳症を改善するか」というクリニカルクエスチョン(臨床的課題)に対し、最も高いエビデンスレベルAに位置付けられている。

「“難吸収性”は昨年11月に『リファキシミン』という薬が海外に30年遅れで保険適用になりました。『ニューイングランドジャーナル・オブ・メディシン』に掲載された文献で、肝性脳症の再発を抑制することが明らかになり、生命予後の改善も別の文献で報告されています」

 再発抑制に関しては、投与開始後168日でリファキシミン服用群は約8割が再発していなかったが、プラセボ群では6割を下回った。5年間の生存率では、リファキシミンは約60%で、対称群は20%より下だった。なお、リファキシミンの薬価は1錠200ミリグラム201.9円。1回400ミリグラムを1日3回服用だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“フリマアプリ”トラブル相談5年で20倍

2018-02-23 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273114

フリマアプリやサイトでのトラブル相談が5年間で20倍に増えていると、国民生活センターが注意を呼びかけている。

国民生活センターによると、インターネット上で個人同士が商品などを取引できる「メルカリ」や「ラクマ」などのフリーマーケットアプリやサイトに関する相談は、今年度3330件に上り、この5年で20倍近くに急増している。

購入した商品が届かない、届いたのに偽物だった、代金を支払ってもらえないなど、出品者と購入者の間のトラブルが全体のおよそ9割にのぼるという。

また、未成年者が酒や加熱式たばこ機器を購入してしまったという相談も寄せられている。

国民生活センターは、商品についての疑問点を事前に解消することや、未成年者の利用にあたっては、家族で十分に話し合うことなどを呼びかけている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック、予防接種、不妊治療 医療費控除の対象は

2018-02-23 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180220-41813302-woman-bus_all

ドラッグストアで買った市販薬は対象

 【1】ドラッグストアで買った市販薬は、医療費控除の対象です。昨年からは、市販薬(スイッチOTC医薬品)のみを対象としたセルフメディケーション税制もありますから、詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

 ■レシートは保管して! 市販薬でも税金が安くなる

 同じドラッグストアで買っていても、【2】のサプリメントは「治療」ではなく、「予防」「健康増進」的なものなので、医療費控除の対象にはなりません。

●通院のための交通費は対象

 次に、【3】通院のために電車やバスなどの公共交通機関を利用した場合は、領収書がなくても、通院日と病院名、交通費の金額の一覧表を作成すると、医療費控除の対象になります。また、緊急時のタクシー代や、電車やバスなどの公共交通機関を使っての通院が困難な場合のタクシー代も医療費控除の対象です。

 ただし、同じ通院の手段として使った自家用車で通院したときの【4】駐車場代は、病院のパーキングの領収書があっても、医療費控除の対象にはなりません。ガソリン代ももちろん対象外です。

●人間ドック後の治療費用は対象

 次に【5】異常が見つかった場合の人間ドックの費用についてです。

 重大な疾病が見つかり、治療を受ける場合は、医療費控除の対象になります。その理由は、治療の必要性がある病気や症状が見つかり、その結果、その病気の治療を行うことになった場合は、人間ドックは治療を受けるために必要な検査だったと考えられるからです。

 人間ドックを受けて異常が見つからなかったり、異常は見つかったけれどそのまま放置して治療を受けなかったり、という場合の人間ドック費用は、医療費控除の対象にはなりません。

 また、医療費控除の対象は、あくまでもその名前のとおり「医療」であり、「治療・診療」行為です。そのため、【6】のインフルエンザの予防接種は、病院で行ったものであっても、「予防」であり「治療」ではないので、医療費控除の対象外になります。

●入院中の食事代は対象

 最後に【7】入院時に病院で出された食事代の領収書は、医療費控除の対象です。治療を受けるために入院しており、そこで病院が必要と認めた食事であれば、入院時の食事代も治療に必要なものとして、医療費控除の対象になります。

 ただし、あくまでも病院で出された食事が対象なので、入院中に自分が食べたくて取った出前やおやつなどは対象外です。

 その反面、眼科医の診察が必要であったとしても、【8】コンタクトレンズや眼鏡の購入費用は、医療費控除の対象にはなりません。その理由は、コンタクトや眼鏡は、視力を回復させるための治療用の道具ではなく、日常生活に必要なものという位置づけだからです。斜視や白内障などの手術で眼鏡が治療の一環として必要な場合や、子どもの未発達視力を向上させるために装着が必要な眼鏡に限っては、医療費控除の対象になります。

自費診療のレーシック、インプラント、不妊治療は? 全部医療控除あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「客席100平米以上は全て禁煙」、自民党が了承!たばこの受動喫煙対策 2020年4月から施行へ

2018-02-23 | 徒然なるままに

「客席100平米以下」は喫煙可=健康増進法改正案、20年4月施行―自民党了承
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000042-jij-pol

 たばこの受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案をめぐり、厚生労働省は22日の自民党厚労部会に、喫煙を例外的に認める既存飲食店の基準を「客席100平方メートル以下」とする修正案を示し、実質了承された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。