幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

厳冬から一転、高温の春 3か月予報

2018-02-26 | 気象 大気

ツイートから

低温が続くと植物は水分を外に出して糖質濃度を高め凍結から身を守ろうとするので森林が非常に乾燥しやすくなる寒い冬が明けた春は大規模な火災が起きやすくなるもし強風が吹けば昨年の上越市のような想像を絶する大火が起きる

http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_nakagawa/2018/02/23/94482.html

 
この冬は強烈な寒波が何度も襲来し、例年以上に暖かい春が待ち遠しい今日この頃。最新の3か月予報をもとに3月、4月、5月の天候の特徴をまとめました。
 

3月

北日本は、スッキリと晴れる日は少ないでしょう。湿った空気が流れ込みやすい太平洋側では、平年に比べ降水量が多くなりそうです。気温は平年より高く、北国も一気に春めくでしょう。
東日本と西日本は、天気は数日の周期で変わるでしょう。ただ、低気圧や前線の影響を受けやすいため、太平洋側を中心に平年に比べ晴れの日が少なく、降水量は平年より多い見込みです。気温は平年並みか高く、晴れればポカポカ陽気となる日もありそうです。花粉の飛散がピークを迎えます。寒の戻りのある時期ですので、体調を崩して花粉症を悪化させないよう、気をつけましょう。
沖縄・奄美は低気圧や前線の影響を受けにくいでしょう。このため平年より日照時間が多く、降水量は少ない見込みです。
 

4月

北日本は高気圧と低気圧が交互に通過し、数日の周期で天気が変わるでしょう。北からの寒気の影響は小さく、気温は平年並みか高い見込みです。桜前線は足早に東北付近を北上するでしょう。
東日本は春らしく、数日の周期で天気が変わるでしょう。気温は平年並みで、春本番の陽気となる日が増えそうです。
西日本は低気圧や前線の影響を受けにくいでしょう。平年に比べ晴れの日が多く、降水量は平年並みか少ない見込みです。気温は平年並みで、日中は上着いらずの日が増えてくるでしょう。
沖縄・奄美は低気圧や前線の影響を受けにくく、平年に比べ曇りや雨の日が少ないでしょう。
 

5月

北・東・西日本は、天気は数日の周期で変わるでしょう。降水量は平年並みで、気温は平年並みか高い見込みです。東・西日本では汗ばむ陽気の日が増えてくるでしょう。
沖縄・奄美は梅雨に入る頃で、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。気温は平年並みか高く、ムシムシする日が多くなりそうです。

※北日本=北海道・東北、東日本=関東甲信・東海・北陸、西日本=近畿・中国・四国・九州(奄美を除く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1は全国的に春の嵐 暴風雨で交通に影響する恐れも

2018-02-26 | 気象 大気

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00002777-weather-soci

2月28日(水)~3月2日(金)にかけて、低気圧が発達しながら日本付近を通過する予想です。

 全国的に風が吹き荒れて、北日本・北陸は暴風に要警戒。東日本太平洋側や西日本も風が強く、暴風レベルになる恐れがあります。突風や落雷にもご注意ください。東京湾周辺では、1日午前中がピークで、場合によっては交通に影響する可能性も。こまめに最新情報をご確認ください。

 また、東~西日本の太平洋側は、暖かく湿めった空気が流れ込む影響で、雷雨や強雨に注意が必要です。
雨が降るエリアが多いものの、北海道(特に道東)は湿った大雪、暴風雪になるので外出時は警戒が必要です。

<ピーク時の1時間降水量>
 東日本~西日本の太平洋側で30~40mm

<総雨量>
 北海道太平洋側(日高山脈付近)と道南60~80mm
東~西日本の太平洋側80~100mm

昇温による融雪災害に警戒

 南からの風で全国的に気温が上がりやすく、東京では20℃を超える可能性があります。
 北陸や東北など積雪の多いエリアでは、融雪洪水やなだれ発生の恐れがあります。
 市街地では、屋根からの落雪やツララの落下に加え、道路冠水・河川増水にも十分注意するようにしてください。

 また、山沿いでは雪崩が起こりやすくなります。レジャーでスキー場などに行かれる方は、立ち入りが規制されているエリアには絶対に近づかないようにしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんの性別が知りたい人は今すぐ足をチェックして!

2018-02-26 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180224-00000020-tamahiyo-hlth

足のかかとの内側のふくらみで、赤ちゃんの性別がわかる

たまごクラブ編集部が取材した、あるリフレクソロジストの先生(たくさんの妊婦さんを診察中)によると、「かかとの内側のふくらみで、赤ちゃんが男の子か女の子かわかる」とのこと。それって、どういうこと? ? 

…さっそく妊娠8カ月の読者妊婦さんの足を見てもらうと「右足のかかとの内側がふくれていますね。男の子ですか?」と一言。すると「なんでわかるんですか!?」と妊婦さんは驚愕! 

男の子だと右足のかかとの内側が、女の子だと左、または両足のかかとの内側がふくらむんだとか。理由はわからないそうですが、まだまだ妊婦さんの体には解明されていない謎があるんですね。

ちなみに、先生によると、足のかかとの内側は、子宮の反射区と呼ばれる部位で、妊娠5カ月目ぐらいから大きくなってくるとか。そして臨月になるとパンパンに張ってくるんだそう(それまでここは、あまりマッサージはせず、やさしくなでる程度にしてくださいね)。

胎動の変化でも男女がわかる!?

お次は読者妊婦さんの投稿から興味深い判別法を拾ってみました。
●おなかが丸いと女の子、前にとがっていると男の子! 
●胎動でキックが多いと男の子。グニュ~という動きが多いときは女の子。
●第2子以降の場合、上の子のつむじが右巻きならば、おなかの子は上の子と同性。左巻きならば異なった性。
●女の子を妊娠すると、すね毛がなくなる。

どれも、そのとおり! と言い切れるものはなく、医学的根拠はありません。でも、「おなかが前にとがっていると男の子!」にいたっては、91%のママが「そのとおりだった」と答えているというデータも(2015年12月号、先輩ママ100人へのアンケート集計結果より)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な甘さ:果糖の生物学

2018-02-26 | 食品の安全、料理

どこにでもたくさん入っているから困る。

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20180223-00081813/

加糖したソーダ飲料は不妊の原因になる

最近Epidemiologyと言う雑誌に、1日1本以上の加糖したソーダ、あるいはエネルギードリンクを飲んでいる男女共、妊娠能力が15-30%程度低下するという驚くべき疫学調査が発表された(Hatch et al Epidemiology, in press, doi: 10.1097/EDE.0000000000000812, 2018)。略

果糖の疫学

果糖についても、疫学的には肥満、糖尿病、脂肪肝などとの相関は証明されたと言っていいだろう。しかし、なぜ果糖のとりすぎが危険なのかについての生理学的因果性は、実はよくわかっていなかったようだ。肥満については、果糖の甘さが満腹感を抑制し、食べ過ぎを促すこと、そしておそらくグルコースより毒性の強い中間代謝物が体内で生成するのではと考えられてきた。略

これまで考えられていたように果糖は腸管で吸収後すぐに肝臓に送られ代謝されるのではなく、一定の量であればほぼ全てが小腸で代謝されることを示した、果糖代謝の分野では通説を覆す重要な研究論文だと思う。 略

アイソトープ標識を手掛かりに、果糖由来の分子の出現を追跡すると、大半はグルコースに転換されており、これが果糖を摂取後血中グルコースが遅れて上昇する原因になっている。

同時に、グルコースを摂取した時と比べて多くのグリセレートを始めとする様々な中間代謝物に転換されることを見出している。

もちろん通常私たちが甘み付けに用いる砂糖もグルコースと果糖からできているため、砂糖を添加した食べ物はすべて果糖を食べたのと同じ効果がある。

次にこの代謝経路を追跡し、果糖の代謝のほとんどは小腸の細胞で行われており、最初小腸に存在するケトヘキソキナーゼ(Khk)という酵素によりリンが添加され下流の経路へと流れることを明らかにしている。Khkをノックアウトすると、期待どおり果糖はそのまま血中に入り門脈を通って肝臓に行く。このことから小腸が果糖の肝臓への直接流入の防護壁の役割を果たしていることもわかる。

ただ、この処理能力には限界があり、このレベルを超えると肝臓に直接入って、肝臓で代謝されるようになる。また、一部は腸内細菌で代謝される。

面白いのは、先に果糖を摂取すると、果糖を処理する酵素の発現量が2時間以内に十倍以上高まり、より多くの果糖を小腸で処理できるようになる。しかも、小腸での果糖の処理は、糖代謝の調節の主役インシュリンには全く影響を受けず、別経路で行われる。

前もって果糖をとることで、果糖の処理能力が高まるこという今回の結果が、甘いものはデザートとして食後にとるという生活の知恵と合致しているのには驚く。一方、甘いものは確かに別腹で、食事中に果糖が添加された飲料を摂取することは、糖質を摂り過ぎるだけでなく、肝臓への負担を高めることもわかる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薬物乱用頭痛」にならないために 薬飲む頻度は月10日未満、離脱は専門医を必ず受診

2018-02-26 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00000004-ykf-soci


 「MOHは、もともと片頭痛(偏頭痛)か緊張型頭痛だった人に起こります。頭痛薬を1カ月のうち、10日から15日以上(薬の種類で決まっている)服用する状態が3カ月以上続くと起こるとされています」

 原因となる薬は、鎮痛薬、エルゴタミン製剤、トリプタン製剤など。市販薬でも処方薬でも起こる可能性がある。症状は片頭痛や緊張型頭痛の特徴をもつ頭痛がほぼ毎日あり、ほとんどの症例が起床時から頭痛に悩まされるという。

 「どうして頭痛の薬が、新たな頭痛の原因になるのか分かっていません。頭痛を感じるシステムが過敏になる理由は、諸説いわれています。頭痛感知のシステムは他の痛みと異なるようで、関節痛で鎮痛薬を連用してもMOHのような現象は起こらないようです」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ対策の新常識! 緑茶を「ガラガラ、ゴックン」 咽頭のウィルス流し込む

2018-02-26 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00000006-ykf-soci

 緑茶でのうがいをお勧めします。急須で煎じるのが面倒であれば、ペットボトルの緑茶でもいいのですが、カテキンがたくさん入っているものを選びましょう。

 カテキンには、インフルエンザウイルス感染を防御する作用、また、人の免疫力を上げ、感染しづらくする作用もあることが分かってきました。うがいで口やのどの粘膜に付着したウイルスを洗い流したり、口の中に湿り気をあたえてウイルスの増殖を抑えることができます。外出後はもちろん、室内にいるときでも1時間ごとにしたいものです。

 緑茶は吐き出さずに飲み込んでください。うがいでは届かない咽頭についたウイルスを胃に流し込んで、胃酸でウイルスを死滅させることができます。午前中、午後に各500ミリリットルくらいうがいしてそのまま飲み込むと、かかる可能性が低くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬を飼う人の死亡リスクは低い、特に1人暮らしの中高年で顕著

2018-02-26 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180223-46726060-gooday-hlth

 犬を飼っていない人に比べ、飼っている人では、循環器疾患(狭心症、心筋梗塞、脳卒中など)による死亡と、総死亡(あらゆる原因による死亡)のリスクが低いことが、スウェーデンの中高年の国民を対象に行われた研究で示されました。犬との暮らしは、特に1人暮らしの人に大きな利益をもたらすようです。略

 343万2153人のうち、12年間の追跡期間中のいずれかの時点で犬を飼っていたのは、13.1%でした。全体では、犬の飼い主は、犬を飼っていない人々に比べ、循環器疾患による死亡のリスクが23%低く、総死亡のリスクも20%低くなっていました。犬を飼うことによって得られる利益は、性別や年齢にかかわらず一貫して認められました。

 対象世帯を1人暮らしと複数人の世帯に分けて分析したところ、犬を飼うことによって得られる利益は、単身者のほうが大きいことが明らかになりました。犬を飼っていなかった人と比較すると、1人暮らしで犬を飼っている人の総死亡のリスクは33%低く、循環器疾患死亡のリスクは36%低くなっていました。複数人からなる世帯で犬を飼っている人の場合、それぞれ11%、15%低下していました。

 急性心筋梗塞、心不全、虚血性脳卒中、出血性脳卒中を合わせて、追跡期間中にいずれかを経験するリスク、すなわち循環器疾患を発症するリスクを比較したところ、犬を飼っていた単身者のリスクは、犬を飼っていなかった単身者に比べ8%低い一方で、複数人からなる世帯の人には、そうしたリスク低下は見られませんでした。

 今回の結果について、著者らは、「循環器疾患やそれらによる死亡、総死亡のリスクを高めることが示唆されている精神的なストレス(社会的隔離や、うつ、孤独など)が、犬を飼うことにより減る可能性があること、犬と過ごすことによって、身体活動量が増え、屋外で過ごす時間も増加することが、死亡リスク低減をもたらすのではないか」との考えを示しています。なお、先に行われた、犬の飼い主を対象とする研究では、1人暮らしの人のほうが、家族やパートナーと暮らす人よりも、1日のうちで犬と歩く回数(頻度)が高いことが示されています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アフリカでリステリア食中毒流行、172人死亡

2018-02-26 | 食品の安全、料理

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00000032-jij_afp-int

リステリア菌は土壌や河川水、植物、動物のふんなど自然環境に広く分布する細菌で、汚染された食肉加工品や乳製品、魚介類、生鮮食品を食べることで感染する。症状はインフルエンザに似ており、重症化すると命に関わる。

 食品衛生に気をつければ感染は予防できる。国連(UN)によると、今回の南アフリカのリステリア感染の規模は世界史上最大とみられている。

 南アフリカ当局は、拡大する一方のリステリア症の感染源をいまだ特定できていないことを認めている。

免疫力が低下している人はハムやソーセージ、水分の多いチーズなどの加工食品や、低温殺菌処理されていない牛乳・乳製品を避けるよう警告した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥満が眠気をもたらす様々な理由、睡眠時無呼吸ばかりじゃない

2018-02-26 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180223-00010001-nknatiogeo-sctch&p=2 抜粋

 赤ら顔はおそらく「多血症」のためと思われる。多血症とは血液中の赤血球が増える病気で、睡眠時無呼吸症候群では睡眠中に酸素が不足するので、それを補うために酸素を運搬するヘモグロビンを含む赤血球が増加するのである。

 ということで、肥満体の人が眠気を訴えているとOSASを最初に疑うのが睡眠障害外来では常識となっている。ところが、最近の研究によってOSASだけではなく、脂肪細胞それ自体が眠気をもたらしている可能性が指摘されている

 肥満になって脂肪細胞が増えると免疫細胞が入り込んで炎症を起こし、さまざまなサイトカインを分泌する。サイトカインとは免疫物質の一種で、インスリンの作用を妨げるなどして糖尿病を引き起こす原因になる。サイトカインの一部は催眠作用を持つことが分かっていて、このコラムでも感染症やアレルギー性鼻炎で眠気が強くなる原因物質の1つであることをご紹介したことがある。

 たとえば、TNF-α(ティー・エヌ・エフ・アルファ)やIL-6(インターロイキン-6)と呼ばれるサイトカインはかなり強い眠気をもたらすのだが、肥満があると血液中の濃度が高くなることが明らかになっている。つまり、OSASがあろうがなかろうが、肥満であるというだけでこれらのサイトカインによって眠気が強くなる可能性があるのだ。 

そのうえ、肥満体にOSASが合併すると、肥満だけ、もしくはOSASだけの人よりも眠気をもたらすサイトカインの濃度がさらに高まることが明らかになっている。これはOSASによる毎晩の低酸素ストレスのために炎症が重症化して、サイトカインがますます増えるためであると考えられている。無呼吸とサイトカインのダブルカウンターパンチはキツい。

 さらに追い打ちをかけるように、多くの肥満者にとって好物である脂質たっぷりの食事もまた眠気をもたらすらしいのである。BMI平均24(25以上が肥満)という微妙な体重の方々を対象にしたある研究では、炭水化物やタンパク質に比べて、脂質を摂取すると眠気が強くなることが確認されている。どうやら食事から摂取される脂肪酸の一部がサイトカインの分泌を促進するからではないかと推測されているが詳しいメカニズムは分かっていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、福島震度4

2018-02-26 | 地震

嫌な場所で震度4。大丈夫か。

https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20180226012853/?1519576309

地震画像
情報発表時刻 2018年2月26日 1時33分
発生時刻 2018年2月26日 1時28分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.5度
経度 東経141.8度
深さ 40km
マグニチュード 5.7
情報 この地震による津波の心配はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<御堂筋線なんば駅>16キロ分天井ボード落下 漏水原因か

2018-02-26 | 徒然なるままに

行った時でなくてよかった。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273415

 25日午後2時15分ごろ、大阪市中央区難波1の市営地下鉄御堂筋線なんば駅4号出入り口の階段で、重さ約16キロ分の石こうボードが高さ2.4メートルの天井から落下した。市交通局によると、けが人の申告はなかった。この場所では1月末に天井裏で漏水があり、落ちたボードは水分を含んでいることから漏水が原因とみている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。