幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

”美容視点”の「お茶」の飲み分け講座!紅茶、緑茶、烏龍茶に最適なのは?

2018-02-25 | 食品の安全、料理

緑茶は冷やすのですね。

花粉症の季節には、ルイボスティーがおすすめです。

https://beauty.yahoo.co.jp/beauty/articles/848876

紅茶は発酵食品で、体を温める作用がありますので、寒い時期など、体を温めたい時に飲むとよいでしょう。ここにさらに体をあたためる作用のある、シナモンやジンジャーを入れるとさらに温め効果がアップします。紅茶自体もホットで飲むのがおすすめです。

紅茶はフレーバーが多く、飽きにくいのも特徴のひとつで、毎日飲んで冷えなどを予防してもよいでしょう。

「緑茶」は”うがい”にも使えるし、カテキンでダイエットも!

緑茶は殺菌作用があり、風邪予防の「うがい」にも良いとされています。さらに涼茶に含まれるカテキンには脂肪燃焼効果も期待できるため、ダイエットのためにも定期的に飲むようにするとよいでしょう。

ただし、緑茶は、体を冷やす作用もあるため、ホットで飲んでも、冷えを感じてしまうことがあります。寒い時期には紅茶と交互に飲むなど、工夫をして飲むとよいでしょう。夏の時期の冷茶などがおすすめです。

「烏龍茶」は”脂肪の多い食事”と一緒に飲もう 略

純粋に水分を補給したい時には、お茶よりも水の方がおすすめです。お茶は利尿効果があり、水分を排出しやすいため、ただの水の方が、水分補給には適しているのです。または、イオンウォーターなど、水分補給に適した飲み物を利用しましょう。

適宜飲みわけることで、うまく体内に水分を入れていくことが可能になります。また、ミネラル分を多く含んだ麦茶も、ノンカフェインであることに加え、水分補給としても優秀です。特に夏場は常備しておき、ごくごく飲めるようにしましょう。

”リラックス”には「ハーブティ」がおすすめ!

紅茶・緑茶・烏龍茶以外にも、おすすめできるのはハーブティ。とくにリラックスを目的に飲むのであれば、ノンカフェインのハーブティは寝る前にも飲めてとってもおすすめです。

リンゴのような香りで癒してくれる「カモミールティ」、酸っぱくてビタミンC豊富な「ローズヒップティ」など。ハーブティは種類もタイプも豊富で、好きなものを選べるといった楽しみもありますね。さっぱりしたい時は「ミントティ」もおすすめです。すっきりと爽快な気分になりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最注目の花粉対策グッズ!「花粉を水に変えるマスク」は割高だけど実力は本物

2018-02-25 | 医療、健康

https://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/848815

DR.C医薬から販売されている「花粉を水に変えるマスク」は、花粉などのタンパク質を分解し水に変える「ハイドロ銀チタンテクノロジー」が採用された新発想のマスク。なお水といっても分子レベルの話なので、マスクの裏がびしょびしょになるというわけではありません。略

2017年より展開されていますが、今年はハイドロ銀チタンの濃度別に3段階から選べる新商品が登場。今回は「+4(レギュラー)」と「+6(ストロング)」を試してみました。

日常使い向けのレギュラーは見た目、付け心地ともごく普通のマスク。使い始めは独特のニオイを感じますが、すぐに消えます。略

2月の上~中旬にかけてしばらく使用してみたところ、着用中に鼻水が出なくなっただけでなく、マスクの内側が常に清々しい空気に感じられました。先日都内で気温が急上昇した日も付けて外出していましたが、目はかゆいのに鼻水は一切出ない、という具合。

花粉以外に年中鼻炎の症状がある家族にも着用してもらうと、付けている間は症状が和らぐとのことで、室内でも着用していました。※どちらも個人の感想です 略

数日間使用可能

レギュラーの価格は1,000円、ストロングは2,000円(いずれも3枚入り、税別)。1日で捨てるのはもったいないと思うのが正直なところですが、こちらのマスクは“汗やニオイの原因となるタンパク質”も分解するため、1枚で数日間(交換目安はレベルによって異なる)使用できます。実際に連続使用している間、不快に感じることはありませんでした。


曇り止め効果はイマイチ?略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのクラスに同じ誕生日の人がいた理由、数学的に教えます

2018-02-25 | 徒然なるままに

私もいた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000002-it_nlab-life


 すると、40人クラスで誕生日が同じ人がいない確率は0.109(10.9%)まで落ちることが分かります。したがって、4誕生日が同じ人がいる確率は、1-0.109=0.891(89.1%)。9割近い確率で、クラスの中に同じ誕生日の人がいることになります。

 というわけで、今回の結論。「1つのクラスに必ず同じ誕生日の人が1組以上いるという話は、数学的に考えると当たり前」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50代の6割が発症する白内障 術後のメガネ作りのポイント

2018-02-25 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180223-00000013-nkgendai-hlth

50代で6割、60代で8割が白内障になるといわれ、年間140万件もの手術が行われている。最も身近といえる手術だけに、いつ自分が受けることになっても不思議はない。その際は、術後のメガネ作りに注意が必要だ。

白内障は、カメラのレンズに当たる目の中の水晶体が白く濁り、視力に影響が出る病気だ。視力が落ちたり、物がかすんだり、光をまぶしく感じたりするようになり、放置しておくと失明する危険もある。

 現在、唯一の治療法は外科手術で、濁ってしまった水晶体を吸い出して、代わりに人工の眼内レンズを挿入する。眼内レンズにはいくつも種類があるが、多くは保険適用の「単焦点レンズ」が選択されている。文字通り焦点の合う距離が1カ所で、遠くに焦点を合わせたレンズを入れれば近くが見えにくくなり、近くに焦点を合わせたレンズを入れれば遠くが見えにくくなる。どちらに焦点を合わせるかはその人の生活パターンにもよるが、遠くに焦点を合わせる場合が多い。いずれにしても、手術後はどちらかの距離に焦点を合わせるための「メガネ」が必要になるケースがほとんどだ。

 しかし、慌ててメガネを作って失敗する人もいるというから注意したい。「梶田眼科」(東京・港区)院長の梶田雅義氏は言う。

「一般的には、術後1カ月半は時間を置いてからメガネを作るように指導しています。水晶体の代わりに入れた眼内レンズが安定して視力が落ち着くまではある程度の時間がかかるのです。手術法の進歩によって、いまは昔ほどは視力の変動が起こらなくなっていますが、やはり1カ月半くらいの期間をみてからメガネを作った方が安心です」

 挿入する眼内レンズは、手術前にどれくらいの度数にするかを相談して決める。もともと強い近視だった人の場合、いきなり強い度数の眼内レンズを入れると見えすぎてフィットしないケースが多いため、眼内レンズはそこそこの度数にしておいて、メガネで調整するのが一般的だ。

■「レンズの保証期間」のチェックを

 また、白内障の手術を受ける前から老眼鏡や乱視用のメガネをかけていた人は、術後はそれまで使っていたメガネが合わなくなる。遠近両用の多焦点レンズもあるが保険適用外で高額なうえ、どうしても解像度が落ちるので見え方が曖昧になる。乱視用の眼内レンズは保険適用だが、乱視は矯正しきれないケースが多い。そのため、眼内レンズは単焦点を入れておいて、メガネで調整するのが快適だという。やはり、白内障の手術後はメガネが必要になるのだ。

 メガネ店を選ぶ際にも重要なポイントがある。メガネを作るなら、「レンズの保証期間」を設けている店舗にするのがおすすめだ。保証期間は店舗によって異なるが、3カ月程度の保証があれば安心できる。術後にメガネを作り、しばらくして度数が合わなくなってしまっても、保証期間内なら無料でメガネのレンズを交換することができる。

「いまは高齢者だけでなく、現役世代でも白内障の手術を受ける人が増えています。手術を受けてよく見えるようになったのはいいが、仕事をする上で快適に見えないのは困るという患者さんは少なくありません。たとえば、単焦点レンズを入れて遠くはよく見えるようになっても、パソコン作業などをするのにすぐに手元がしっかり見えないのはつらいといったケースです。そうした場合は、ひとまずその時点で合うメガネを作ってもらう。術後の視力は急激に変化するものではないので、安定するまではそのメガネで乗り切ることができます。そして、術後1カ月半ほど経った時点で視力に変動があって見えにくくなったら、メガネのレンズを交換すればいいのです」

 これなら、メガネを2つ作らずに済む。保証期間がある店舗で、手術の翌日にメガネを作ってもらう患者もいるという。

 また、安売りのメガネ量販店の中には、知識も技術もないスタッフがメガネを作るところもあるため、トラブルが起こる場合もある。見極めるのは難しいが、眼科と提携しているメガネ店なら安心材料のひとつになる。白内障は手術だけでなく、メガネ作りも大切だと覚えておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪・女性監禁>ヤミ民泊 名簿不要 不明女性は英語堪能

2018-02-25 | 徒然なるままに

宿泊で他とは違う安い地域があるのですが、調べると昔から治安の悪いところだったりします。安いからと飛びつく前に調べた方がいいです。

口コミなどを観ていると、分かったりします。でもこの場合は闇で、分からないのか?管理の人がいないで利用する、こういうところは危ないかも。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000010-mai-soci

 兵庫県三田市の女性会社員(27)が行方不明になり、大阪市東成区の民泊の部屋に監禁されたとされる事件の捜査で、大阪市内の別の宿泊施設にあったスーツケースから人の頭部が発見された。女性の安否は確認されておらず、むごたらしい遺体の発見状況に、住民や知人らは不安を募らせた。

 頭部が見つかったのは、東成区の民泊マンションから南西に約5キロ離れた西成区の宿泊施設の室内。近所の人によると元々、生活保護受給者らが暮らし、最近になって民泊施設を始めたとみられるという。周辺には同じような宿泊施設が建ち並び、キャリーバッグや大きな荷物を背負った外国人旅行者が多く行き交う。

 インターンシップのために米国イリノイ州から来日し、この施設に2泊する予定で24日夜に到着した男性(23)によると、室内は畳のワンルームで洗面台がある。男性は「仲介サイトで空室を見つけ、1泊1500円と安かったので予約した」と話し「いったい何が起きたのか。ここは危険な場所なのか」と表情を曇らせた。

 近くに住む建築作業員の男性(63)は「キャリーバッグを持って歩く外国人旅行者は多く、不自然に思ったことはない。怖い」と話した。近くに住むアルバイトの女性(26)は、「この辺りは治安が悪いと聞いていたが、私と同じ女性が遺体で見つかったと聞き怖い」とおびえた様子で話した。

 東成区の監禁現場とみられる部屋は、オーナーの親族が空き室を1室だけ改修し、旅行客を泊める民泊として使われていた。大阪市によると、このマンションは国家戦略特区を活用した民泊制度の認定や旅館業法の許可を受けていなかった。西成区の施設も1月末段階で特区の認定を受けていなかった。合法な民泊では、宿泊者名簿の作成やパスポートの確認が義務付けられているが「ヤミ民泊」なら不要のため、トラブルが懸念されていた。

 行方不明の女性会社員は、2年ほど前に三田市内の勤め先に転職してきた。友人の女性は「年下にも気さくに接してくれた」と安否を心配している。

 友人によると、女性は海外旅行に出かけるなど英語が堪能だったため、会社幹部の秘書をしたり、通訳をしたりしていた。勤務態度は真面目で性格は気さく。友人は「1人でよく海外旅行に行っていた。今回もそうであってほしい」と祈るようにつぶやいた。

 一方、女性の両親が住む兵庫県姫路市内の自宅は、明かりが消え、ひっそりしていた。近くに住む男性(67)は「女性の幼い頃を知っているが、目立たない子だった。こんな事件に遭遇していたとしたら恐ろしい。ご両親は気さくにあいさつしてくれる人だっただけに、容疑が本当であれば犯人を厳罰に処してほしい」と話した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルファーザーに早死にの傾向、生活習慣が原因か

2018-02-25 | 徒然なるままに

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180223-00019889-forbes-hlth

カナダ・トロント大学の研究チームが子供を持つ男女およそ4万人を対象に行った調査の結果、シングルファーザーが早死にするリスクはシングルマザーやパートナーと一緒に子育てをしている人たちと比べ、2倍以上高いことが分かった。略

パートナーがいる親たちやシングルマザーに比べ、シングルファーザーは果物と野菜の摂取量が少なく、短時間に大量の飲酒をする習慣のある人が多かった。また、外部からの支援を受けないシングルファーザーが多いことも、問題視されている。社会的ネットワークに参加しておらず、社会扶助や育児支援などに頼らないシングルファーザーが多いという。

ただ、一方でシングルファーザーたちはパートナーのいる父親たちに比べ、医師の診察を受ける回数が多いことも明らかになった。早死にのリスクが高まる原因を特定するため、診察の機会を利用することができるかもしれない。

この調査では、追跡期間中に死亡した人の割合が最も低かったのは、パートナーのいる母親たちだった。また、過去の研究では、早死にのリスクが高いのはシングルファーザーではなく、子供と別居している父親、または子供がいない独居男性であるとの結果が示されていた。

増えるひとり親家庭 略

ウィスコンシン州にあるマーケット大学の研究者が行った文献レビューの結果によれば、ひとり親家庭で育った子供たちは学業成績が良く、行動やその他の点においても高く評価されることが多いという。だが、薬物を乱用するようになる可能性は、両親がいる家庭で育った子供たちより高いことが分かっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設楽悠、日本新で1億円ゲット!「正直、狙っていなかった」/マラソン

2018-02-25 | 徒然なるままに

昨日TVで、設楽という名は愛知県の設楽から関東の方に行ってとやっていたばかり。

16年ぶりの日本新おめでとう!!!

応援の力って、凄いのですね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000517-sanspo-spo

 東京マラソン(25日、東京都庁前-東京駅前)2020年東京五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」出場権が懸かる大会。設楽悠太(26)=ホンダ=が日本新記録の2時間6分11秒で日本勢最高の2位に入り、2002年10月に高岡寿成がマークした2時間6分16秒を更新した。14年東京覇者ディクソン・チュンバ(31)=ケニア=が2時間5分30秒で制した。(タイムは速報値)

 設楽悠との一問一答は以下の通り。

 --ゴールの瞬間、倒れ込んだ

 「今回は記録よりも勝つことを意識していた。総合1位を取ることはできなかったが、日本人1位を取ることができてうれしい。前は見えていたけど、あれが僕の限界だった」

 --日本記録を16年ぶりに更新した

 「僕もそんなに正直、狙っていなかった。2時間9分以内を目標にやっていたので、達成できてよかった」

 --実業団マラソン特別強化プロジェクトから1億円の報奨金

 「最後まで『1億円取ってこい』と声をかけてくれる方々がいたので、しっかりがんばれた」

 --現在の心境は

 「いまはちょっと休みたい。次はまだ試合の予定がない。3月はもう走らない。土日試合がないとサボっちゃうので…。次の試合がある分、日頃の練習をがんばれる。いまの練習は間違っていない。これからも同じ練習をすれば必ず結果がついてくる。たくさん沿道から応援されるのは東京マラソンしかない。沿道の方々のおかげで取れた」

 --38キロ過ぎで井上を抜いた

 「32キロぐらいで負けたと思ったけど、30キロ以降は応援があったから、がんばることができた。家族の応援は声でわかったので、会社の方々もたくさん応援に来ていたので、あきらめずに走ることができた。30キロ以降は走力ではなく応援の力で走れた」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000516-sanspo-spo

設楽悠、日本新記録2時間6分11秒で2位!高岡寿成の記録を16年ぶり更新/マラソン

東京マラソン(25日、東京都庁前-東京駅前)2020年東京五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」出場権が懸かる大会。設楽悠太(26)=ホンダ=が日本新記録の2時間6分11秒で日本勢最高の2位に入った。14年東京覇者ディクソン・チュンバ(31)=ケニア=が2時間5分30秒で制した。(タイムは速報値)

 低迷する日本男子マラソン界に風穴をあけた。設楽は中間点で井上大仁(25)=MHPS=とともに、2002年10月に高岡寿成がマークした日本記録(2時間6分16秒)を大幅に上回るペースで通過。31・2キロで遅れ始めたが、38・2キロで井上に追いつき日本勢トップに立つと、その後も粘りの走りを披露した。

 初マラソンだった前回大会も日本記録を超えるペースで飛ばしたが、終盤にストライドが鈍ってタイムは2時間9分台、11位だった。16年リオデジャネイロ五輪に1万メートルで出場。トラックで実績を残して軸足をロードに移し、昨年9月にはハーフマラソンの日本記録を10年ぶりに更新した。同じ1991年生まれの大迫傑(ナイキ・オレゴンプロジェクト)は昨年12月の福岡国際で日本歴代5位の2時間7分19秒を出したことにも刺激を受けた。

 年が明けてからは駅伝で区間賞を連発。4日の香川・丸亀国際ハーフマラソンでは1時間1分13秒で日本勢トップの2位と好調を保つ。東洋大時代に箱根駅伝で結果を残したエリートランナーが、ついに実力を開花させた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂ニューヨーク店の成功でわかった、日本人の「ヒドい勘違い」

2018-02-25 | 世界

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180223-00054451-gendaibiz-bus_all&p=2
 日本と言えば、高品質な自動車、ハイテク製品に寿司……というのはもう10年、20年も前の話。いまニューヨークで一番勢いがあるのはラーメン、アニメにゲームです。日本発のオリジナリティとクリエイティビティが求められているのです。略

アメリカに進出する日本人の誤解「あるある」

 ありがちな失敗(その1)「日本」と言えば売れると思っている

 確かに世界で和食店は増えています。寿司のファンも多いです。だからといって、世界中で日本ブームが巻き起こっていると思うのは、いくらなんでも勘違い。日本に好意的な印象を持っている人は多いと感じますが、実際のビジネスでお金を払うかどうかはまた別の話。ましてや「メイドインジャパンなら売れる」的な考えは、時代錯誤もはなはだしいというほかありません。

けれども、筆者が初めてお会いするクライアントのなかには、そんな安易な考えに頼っている方が少なくありません。ニューヨークの人から見た東京というのは、東京の人からみた日本の地方都市のようなイメージ。東京は聞いたことはあるし、ある程度は認めるけど、ニューヨークで通用するかは別の問題でしょ、という感じなのです。

 ありがちな失敗(その2)「モノさえよければ売れる」という誤解 略

 ニューヨークは世界中からさまざまな個性を持ったモノやサービスが集まる場所。次々と新しいものが出てくる競争のなかでは、たとえ日本でナンバーワンであっても、ニューヨークにすでにあるもののコピーと見られてしまったらお終い。逆に、日本では2番手、3番手、いや10番手でも、ニューヨークでオンリーワン・ナンバーワンならチャンスはあるのです。略


 一つのトピックに精通した人間として堂々と語りだすと、貫禄のようなものが出るのでしょうか。相手は一目を置いて話を聞いてくれるのです。

 なお、筆者は英語が堪能ではありませんが、それは問題ではありません。自分の専門分野に関する単語とアピールするための表現はしっかり覚えて、あとは自信たっぷりにふるまうことです。英語の文法や発音をエレガントにするための努力よりも、伝える中身で勝負しましょう。略

「和牛」を宝飾品と同様に扱う発想

 ②ストーリーを語る~和牛とラーメンがニューヨークで売れているワケ 略

 ニューヨークでは、和牛の値段は米国産高級ステーキ肉の3倍はします。そこで、近所のスーパーの陳列棚に並べるような売り方ではなく、洋服や宝飾の高級ブランドと同じように扱う必要があると考えました。

 具体的にはどうしたかと言うと、タキシードを着たウェイターが和牛を桐の箱に入れて顧客に見せつつ、「この牛にはビールを飲ませ、モーツァルトを聴かせて育てたんです」といったエピソードを披露し、注文する時点からスペシャルな体験を演出しました。

 ストーリーを変えることで、同じ商品でもこれまでと違う価値をアピールして買ってもらえるようにもなります。

「一風堂ニューヨーク店」の成功に学ぶ

 ラーメン「一風堂」はこの点でとても成功しています。

 一風堂ニューヨーク店は、混雑時には席に着くまで60分待ちという超人気店。待ち時間はウェイティングバーでカクテルを飲みながらゆっくりと過ごします。日本人の抱くラーメン店のイメージからは遠く離れた、おしゃれなデートスポットなのです。

 席に着いたら、まずは前菜をつまみながらワインを飲み、落ち着いたところでラーメンを食べて、最後にデザート。みなフルコースのディナーを2時間かけて楽しんで帰ります。ラーメン1杯で20ドル、お酒も合わせると2人で合計150ドル支払うこともざらにあります。

 日本では、ラーメン1杯1000円以下という感覚が染み込んでいますが、アメリカ人にはそういう思い込みはありません。日本人がおしゃれなイタリアンで前菜・パスタ・デザートにワインを飲むデートに2人で1万円使うのと同じ感覚で、ニューヨーカーにラーメンを食べてもらうことに成功した一風堂の作戦勝ちです。略

 ③失敗をおそれないガッツを持つ~優秀さより、ガッツが重要

 アピールポイントが見えてきたところで、次はどう売り込んでいくかです。この問題の最良の解は、失敗を覚悟で「数を打つ」ことでしか見つかりません。失敗しても失敗しても、トライをくり返すことです。

 私もこれは苦手でしたが、同僚のインド人が目を覚ましてくれました。彼は自分の営業のため、片っ端から電話しまくっているのです。そのしつこさで嫌がられることも多いのですが、コンタクトする量が多いので気がつくとトップクラスの売り上げを達成していました。

 受注確率を上げるよりも、圧倒的なコンタクト量を作るほうが受注を増やすための近道だと、彼のおかげで気づかされました。実際やってみると、やはりことごとく断られるのですが、「ニューヨークは失敗が許される街だからハートを強く持て」「失敗の量が少ないやつは成功しない」と同僚や上司に励まされ、とにかく続けています。

 「とにかく数を打て」だなんて、MBAホルダーの体験談なんだから、もっと深みのあるサジェスチョンを……と思われる方がいらっしゃるかもしれません。しかしこれこそが、私がインシアードに入学して間もなく教わったことなのです。

インシアードに留学して最初に受けた講義のゲストスピーカーに「インシアードに入学した時点で君たちが優秀なのはわかったから、これ以上の勉強は必要ない。君たちがビジネスで成功するために必要なのは『ガッツ』だ」と言われました。これから勉強しようという人に何てことを言うんだろうとそのときは思いましたが、いまは本当にその通りだと思います。

トライ&エラーのサイクルを回しまくれ

 海外に住んでいると日本の商品の良さをますます実感して、日本がまるで宝の山に見えてきます。とりわけ、アメリカは日本の数倍の市場規模があり、日本ファンも多いので、商品を売り込むチャンスはいくらでもあります。実際に売り上げを伸ばしている例を、私自身もたくさん目にしてきました。

 いまのニューヨークで新規事業を成功させるには、トライ&エラーをくり返してサイクルをどんどん回し、実験の量を速く多くこなすのが一番の近道だと言われます。第一線のビジネスパーソンたちはみなそれを実践しているのです。うまくいかないことも一つの成果と思って、どんどん前に進んでいくことが何より大事なのです。

 日本製品というだけでは売れず、東京で売れたからと言って世界では売れません。いかに現地で目立てるのか、いかにストーリーで付加価値をつけるのか、そして優秀さではなくガッツで負けないハートが、ニューヨークに限らず海外進出を成功させる三大要素なのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳たぶにあらわれる動脈硬化、糖尿病のサインとは?

2018-02-25 | 医療、健康

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180223-00010000-php_s-bus_all


54~72歳までの108人を8年間調査したところ、「耳たぶにシワのある人」が心臓発作などの心臓疾患で死亡した件数は、「シワのない人」の3倍になることがわかりました。

熱いものに手指を触れた時には、反射的に指で耳たぶをつかむものです。耳たぶを走行している血管(動脈)が少ないために、耳たぶは冷たいからです。

体内の動脈の硬化が進んでくると、当然、耳たぶの中を走っている動脈の硬化も進んできて、血流が悪くなります。もともと、動脈の数が少ない耳たぶですから、血流が悪くなると耳たぶ内の脂肪はいち早く栄養不足によって萎縮してくるので、シワになるのです。

35歳くらいからあらわれてくるとされる耳たぶのシワですが、シワが目立つ人は次のような症状が起こってくる可能性があります。

動脈硬化→心臓の筋肉へ栄養を送っている冠動脈の動脈硬化→狭心症→心筋梗塞

耳たぶのシワは、これらの予兆と考えて、発作が起こる前に予防策を講じる必要があります。

「1日1万2500歩以上歩く人には、狭心症や心筋梗塞は起きない」という研究もあるので、日頃、ウォーキングを励行されるとよいでしょう。

耳たぶの下の方の腫れ

私が医学生だった45年以上前の長崎大学医学部・第一内科の高岡善人教授(東大卒)は、すい臓をはじめ、内分泌(臓器)学の権威でいらっしゃいました。

同教授が、臨床講義や外来の実習の時、「耳たぶの下の方が膨らんできている中年以上の人は、糖尿病の可能性が大である」といつもおっしゃっていました。

耳下腺は消化酵素の「アミラーゼ」を産生する点などで、すい臓と似たような働きをします。したがって、すい臓のβ細胞から分泌される「インスリン」の不足で起こる「糖尿病」が発症すると、「すい臓の働きを助けるために、代償性に、耳下腺が腫れてくる」というのが、高岡教授のご見解、ご主張でした。

今、糖尿病予備軍を含め、2000万人以上の糖尿病患者が日本に存在します。当然、日常的に糖尿病の患者さんを診療する機会も多いですが、確かにほとんどの糖尿病の患者さんや糖尿病になりかけ(予備軍)の人の両耳下腺が腫れていることに気づきます。

インスリンは人体を構成する約60兆個の細胞に、その活動源として、血液中の糖(血糖)を押し込む働きがあります。つまり、インスリンの分泌不足が起こると、血糖が細胞に十分に押し込められずに、血液に残り(高血糖)、糖尿病が発症するのです。

20~40代では体重の約40%が筋肉で、その約70%が臍より下の下半身に存在します。血糖の最大の消費器官が筋肉です。糖尿病になる人、なりかけている人は、躯幹(胴体)に比べて、妙に手足(とくに下肢)が細い、という特徴があります。その結果、筋肉細胞内での血糖の消費量が減少し、糖尿病に罹りやすくなるのです。したがって、糖尿病の予防・改善には「過食を慎む」ことと、筋肉、とくに下肢の筋肉運動を励行することが肝要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性的な大量飲酒、認知症との関連が明らかに

2018-02-25 | 医療、健康

慢性的な大量飲酒、認知症との関連が明らかに

http://www.afpbb.com/articles/-/3163384?cx_position=25

研究者らがフランスの早期発症型認知症の5万7000件以上の症例を調査した結果、半分を優に超える数がアルコール関連、またはアルコール乱用の診断が追加されたものであることが判明した。全体として、アルコール摂取障害は、あらゆる種類の認知症でリスクが3倍高くなることに関連付けられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。