幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ラテックスアレルギーとは…症状・原因

2021-06-14 | 医療、健康

コロナになってから手袋をはめることが多くなりましたが、注意ですね

果物とも関係しています

ラテックスアレルギーとは…症状・原因・検査・治療法 [アレルギー] All About

ラテックスは天然ゴムに含まれる主成分です。天然ゴムが使われている製品は、医療では、医療用手袋、尿や血管に入れる管であるカテーテル、絆創膏(ばんそうこう)など、家庭では、炊事用手袋、ゴム風船、輪ゴム、コンドームなどの日用品などです。

天然ゴムは、Hevea brasiliensisというゴムの木の幹を傷つけて得られた白い樹液で、様々なタンパク質が含まれています。アレルギーの原因になるのは、タンパク質ですから、ゴムの木の樹液に含まれるタンパク質に対して体がIgEを作ることで、アレルギー反応が起こります。これをラテックスアレルギーと呼んでいます。
 

ラテックスアレルギーの症状…湿疹、水疱、アナフィラキシーなど

最も多い症状は、手袋などが接した部分に起こる症状です。この場合は、接して起こるので、「接触じんましん」と呼ばれています。

手袋を装着した手が痒くなる、赤くなる、盛り上がった湿疹(膨疹)、水ぶくれ(水疱)が起こり、時に、全身にも広がっていきます。

全身の症状として、アナフィラキシーと言って、じんましん、ゼイゼイと言った喘息、呼吸困難、血圧が下がる、嘔吐、腹痛などの重篤なアレルギー症状を起こすことがあります。アトピーのある方は「アトピーとアナフィラキシー」もあわせてご覧ください。

ラテックスアレルギーは、ゴムを日常的に使用する人に多いと言われています。

特に、下記の人に頻度が多いです。

  • 医師や看護師などの医療従事者…特に手指にアトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎があったり、手術室で働く医師、看護師、歯科医師
  • 繰り返し医療的な処置を受けている患者…特に尿にカテーテルを入れることが多い二分脊椎症患者
  • 食物アレルギーの患者…特にラテックスと似た成分をもつアボガド、バナナ、クリ、キウイフルーツなどにアレルギーがある人
  • 天然ゴム製造業に関わっている人  

皮膚に傷があると、そこから一度ラテックスが侵入し、免疫細胞が異物として認識します(感作と言います)。その状態で、再度、ラテックスが入っていると免疫細胞が異物を排除するために、アレルギー反応を起こすわけです。さらに、手の滑りをよくするためにパウダーが手袋の内側に塗布されているパウダー付き天然ゴム製手袋においては、多くのラテックスアレルゲンを含むパウダーがゴム手袋を外す際に空中に飛散し、パウダーを吸い込むことでも鼻粘膜などから感作される可能性もあります。略

問診では、天然ゴムとの交差反応性が知られている植物性食品(バナナ、キウイフルーツ、アボカド、クリ、トマト、パパイア、ポテトなど)で症状が出るかどうかが大事です。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド変異株、拡大ペース加速 各地で感染、クラスターも 7月中旬に主流化か

2021-06-14 | 医療、健康

インド変異株、拡大ペース加速 各地で感染、クラスターも 7月中旬に主流化か(時事通信) - Yahoo!ニュース

 新型コロナウイルスのインド型変異株が拡大している。  厚生労働省によると、7日時点で確認された感染者は12都府県の87人。同日までの1週間の新規感染者は34人で、前々週21人、前週24人と増加ペースが加速している。7月中旬には新規感染者の過半数を占めるとの試算もあり、専門家は拡大防止に向け監視体制の強化を訴える。 【図解】新型コロナウイルスの主な変異株  インド型の特徴は「L452R」と呼ばれる遺伝子変異だ。ウイルスが細胞に侵入する際に使うスパイクタンパクの452番目のアミノ酸が、L(ロイシン)からR(アルギニン)に変異したことを示す。東京都や神奈川県ではクラスター(感染者集団)も発生した。感染力の強さは英国型の1.5倍、従来株の2倍とされるが、それらより低い可能性を指摘する専門家もいる。  ワクチンの効果を弱めるとされるが、不明な部分が多く、重症化リスクが高い証拠も現段階では示されていない。L452R変異は、日本人の6割が持つ白血球の型「HLA(ヒト白血球抗原)―A24」がつくる免疫細胞から逃れるとの報告もある。日本人の6割で免疫機能が働きにくくなる恐れがあるという意味だが、否定的な見解もある。  インド型について、京都大の西浦博教授(理論疫学)は、感染力が従来株の約1.8倍で、7月中旬に半数を超え、同月末には8割に達するとの試算を公表。国立感染症研究所の脇田隆字所長は予測の難しさを挙げた上で、「今はなるべく早く見つけ、クラスター対策や(濃厚接触者らを追跡する)積極的疫学調査によって置き換わりを抑える時期だ」として、監視体制の強化を呼び掛ける。  インド型をめぐっては、慶応大の小崎健次郎教授(臨床遺伝学)らのチームが、インドから直接流入しただけでなく、英国や米国を経由したケースもあるとの解析をまとめた。国際的なデータベースの公開情報などを基にしたもので、小崎教授は「変異株は最初の流行地域から直接流入するだけとは限らない。水際対策を強化すべきだ」と指摘している

コメントから

高橋浩祐 

 | 国際ジャーナリスト

インドで最初に発見された変異ウイルス「B.1.617」をめぐっては、国内だけを見ていても今や不十分だろう。特に日本の水際対策がザル状態になっているだけに、海外での感染状況を注視する必要がある。

世界の研究者が利用するウイルス共有データベース「GISAID」によると、インド型変異ウイルスは現時点で既に日本を含め、世界70カ国・地域で確認されている。インドのほか、英国や米国、ドイツ、カナダ、シンガポール、アイルランド、オーストラリア、ベルギー、日本などで多数確認されている。

慶応大の研究チームは、インド型(デルタ型など)変異ウイルスが、インドからだけでなく英国や米国を経由して日本国内に流入した可能性が高いとする解析結果をまとめた。

東京オリパラ大会には200カ国以上から選手1万5000人を含む計9万3000人が来日する見込み。内外の感染状況を注視し、最大限の警戒が必要だろう

 

ちょうどオリンピックの時期に感染爆発が起きそうですね。PVは中止で国民は自宅で外出自粛。経済対策と感染対策は両輪と言われてきましたがいつのまにか、オリンピックが優先で感染対策は置き去りにされ、片輪で走っているような気がします。安心安全に進むとは思えませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“線虫”で「がんの場所」も特定できる!? 研究者が語る「がん検査」の未来とは?

2021-06-14 | 医療、健康

“線虫”で「がんの場所」も特定できる!? 研究者が語る「がん検査」の未来とは?(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース

◆“ノーベル賞もの”の発見になる!?

高須:(現在も)線虫の研究は続けられているのですか?

広津:そうですね。すべてがわかっているわけではないので、がん以外の病気のことや、がん種を特定する研究を進めています。

高須:やっぱり“どこにがんがあるのか”が大切ですよね?

広津:理論的には(特定)できると思っています。

高須:どうやってですか?

広津:以前からの研究ですが、がん種によって“匂いが違う”と言われています。匂いが違うということは、匂いを受け取る受容体が違うということなので、がん種ごとの匂いに対応した受容体遺伝子を同定(生物学において分類上の種名・所属を決定すること)してあげればいいわけです。

線虫は遺伝子の組み換えが簡単にできますので、あるがん種の匂いにだけ寄っていく線虫を作ることができます。また、その研究はかなり進んでいまして、候補を絞るまではできるようになっています。

高須:すごい! じゃあ、いずれは線虫のがん検査で、がんの場所もわかるようになるんですね?

広津:おそらく。

高須:もし特定ができたらノーベル賞ものじゃないですか!?

広津:研究者だった頃と違って、社長になってからはノーベル賞にあまり興味がなくなってしまいました(笑)。

高須:ええー!

◆自分の頭で考えて行動することが重要
高須:仕事の上でのマイルールはありますか?

広津:基本的には、いろんな意見を言われても自分の頭で考えるようにしています。大学にいた頃はビジネスの世界なんてわかりませんから、いろんな人がいろんなことを言ってきたんですよ。

高須: たとえば、どんなことを言われてきたのですか?

広津:「ベンチャーを立ち上げたらまずはこう動きなさい」とか「お金集めのやり方はこうですよ」とかですね。

高須:なるほど(笑)。

広津:でも、その言葉を鵜呑みにしないようにしていて、話は一旦聞くんですけど、あとで“本当かな?”と考えて自分で調べています。

高須:研究者の血ですね。自分でチェックしないと気が済まない。

広津:自分の頭で考えないと嫌なんです。“自分でちゃんと納得する”。それを仕事では心掛けていますね。

高須:それは、自分の研究分野以外でも意識していますか?

広津:研究とビジネスって、けっこう似ている部分があるんですよ。研究で大発見をしたかったら、周りの人の言葉を聞いていたらだめじゃないですか。

高須:周りと同じことをやるだけになりますもんね。誰もやらないからこそ、新しい発見があると思います。

広津:そうなんです。なので、自分の頭でよく考えて行動します。

高須:でも、「これからは線虫の時代が来るぞ!」っていう言葉には耳を傾けちゃったわけですね(笑)?

広津:それは耳に入っちゃいましたね(笑)。いいアドバイスだけは聞きます。

高須:なるほど(笑)。

◆起業の失敗経験が次のチャンスの糧に
高須:線虫をビジネスに活用するなかで、失敗した経験はありましたか?

広津:実は一度会社を立ちあげて失敗しているんです。

高須:ええ!? なんで失敗したのですか?

広津:福岡で会社を興したのですが、当時はほかの人の意見を聞いてしまったんです(笑)。「大学の先生が社長になっちゃだめだ」って言葉をやいのやいのと(周りから)言われて、ほかから経営者を連れてくることになったんですよ。

高須:意思疎通のできない相手が会社の社長になってしまったわけですね。

広津:その結果、世の中に全然受け入れられず……1年たっても何も結果が出せなかったので、会社を潰すことになりました。それで次は東京で起業をすることになったのですが、そのときに「社長をやりなさい」という言葉をいただけて。

高須:誰から言われたのですか?

広津:経理の方と放送作家の方です。

高須:放送作家!? もしかしたら僕が広津さんの会社に入れた可能性があったわけですね。

広津:(笑)。その頃に「よい技術は多くの人に広めないと意味がないよね」っていう話をしていたんですよ。

高須:なるほど。それで放送作家の方が「メディアに出たほうがいいんじゃないか」とアドバイスをしたのですね。社長自らが研究をしているから、広告塔としても発信がしやすいと。

広津:そういうことですね。

高須:素晴らしいことです。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で「頭痛外来」の患者が増加 マスクのひもで、耳周辺の神経が刺激されて..

2021-06-14 | 医療、健康

コロナ禍で「頭痛外来」の患者が増加 マスクのひもで、耳周辺の神経が刺激されて... - Yahoo! JAPAN

マスク着用で運動すると...

26歳の男性スタッフに、時速10キロメートルで10分間、マスクの着用あり・なしで走ってもらい、1分間に肺に取り込む空気の量を計測。

マスクなしで走った場合、1分間に47.4リットルの空気を取り込めるのに対し、マスクありの場合では40.6リットル。約14%減少しており、これは酸素の利用も約4%下がっていることになるそうです。

マスクの抵抗によって上手く呼吸ができないと考えられ、マスク着用での運動は身体に影響があるという実験結果でした。

マスク着用で頭痛が以来の患者が増加?

マスク着用が頭痛の原因の1つになり、頭痛外来の患者が増加しているそうです。

マスク着用による酸素不足や、耳周辺にある頭痛に関連する神経へのマスクの紐による刺激や圧迫が原因で、頭痛が起きやすくなります。

感染対策も大事ですけど、マスクで体調を崩さないように注意することも必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。