国道269号を宮崎市内から都城へ向けて走ると、道の駅山之口の先に『吉野元辺路御番所跡』の標柱を目にします。
日向街道を検索すると下記のような記述が見つかりました。
【日向街道は福岡県(豊前国)の長崎街道の小倉城下を起点に日向灘に沿って九州の東海岸線を下り、南九州の鹿児島(薩摩国)へ通じる道で、街道筋には大分県の中津、杵築、日出、府内(大分市)、臼杵、佐伯、宮崎県の延岡、高鍋、佐土原、宮崎、飫肥など城下町があり、江戸時代には参勤交代の行列が頻繁にに行き交ったそうです。
小倉から中津までを中津街道、豊前街道とも呼ばれています】
番所跡は駐車帯となっています
当時のものでしょうか? 山の神の記載が有りました。
隠れ処のイロハモミジも紅葉しました。
山茶花?の花弁が散って絨毯みたいです
日向街道を検索すると下記のような記述が見つかりました。
【日向街道は福岡県(豊前国)の長崎街道の小倉城下を起点に日向灘に沿って九州の東海岸線を下り、南九州の鹿児島(薩摩国)へ通じる道で、街道筋には大分県の中津、杵築、日出、府内(大分市)、臼杵、佐伯、宮崎県の延岡、高鍋、佐土原、宮崎、飫肥など城下町があり、江戸時代には参勤交代の行列が頻繁にに行き交ったそうです。
小倉から中津までを中津街道、豊前街道とも呼ばれています】
番所跡は駐車帯となっています
当時のものでしょうか? 山の神の記載が有りました。
隠れ処のイロハモミジも紅葉しました。
山茶花?の花弁が散って絨毯みたいです