金御岳(標高472m)へ・・・都城市
令和7年2月23日 (晴れ)2月期:2回目
■コース概要
・斧研駐車場から車道を上がり金命水コースで山頂へ
・下山はサシバの館へ下りて車道を下り始発の斧砥駐車場へ戻る。
■到着時刻
・斧砥駐車場発(10:45)⇒金命水分岐(11:06)⇒山頂(11:18)
・サシバの館へ下りテーブルで昼食休憩後始発の斧砥駐車場へ戻る。
*************************
▼駐車場には10台程度の車です。
令和7年2月23日 (晴れ)2月期:2回目
■コース概要
・斧研駐車場から車道を上がり金命水コースで山頂へ
・下山はサシバの館へ下りて車道を下り始発の斧砥駐車場へ戻る。
■到着時刻
・斧砥駐車場発(10:45)⇒金命水分岐(11:06)⇒山頂(11:18)
・サシバの館へ下りテーブルで昼食休憩後始発の斧砥駐車場へ戻る。
*************************
▼駐車場には10台程度の車です。

▼金命水コースを上がります。

▼強風の山頂は寒いので早々に下ります。

▼マイクロバスも停まりサシバ館はにぎやかです(*^-^*)

▼天の金山の鐘です。

▼広場のテーブルをお借りして昼食休憩です(^^♪

寒い日は熱いカップ麺が良いですね~♪