鰐塚山(1181m) 宮崎市田野町
令和4年4月10日(日)晴れ
メンバー:yamask他、4名
◆所要時間◆
登り:約2時間 下り:1時間30分
▼田野市街地より望む鰐塚山山頂の電波塔群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/d7d6db07a31199ecb0a8aa88df402cf9.jpg)
▼わにつか渓谷いこいの広場先の登山口よりスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/0585f0a72de758ce8b2f13b2d72bb96e.jpg)
▼山頂まであと1500mの標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/5df2e189246f66650632204d3d5e0db1.jpg)
▼見上げる鉄塔は山頂の電波塔へ電力を送ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/8d0da2f134d420e6743e672b4e200464.jpg)
▼広々の山頂はトイレも有り眺望満点です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/ec390999a1c89b62f9f2e0d2dc23a3fc.jpg)
▼宮崎市街地を眺望しながら昼食タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/79fdbecf19c0c74c0fb43a34b712ea3d.jpg)
▼別方向から望む鰐塚山頂のTV塔群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/07d3303b2aaef3d52554f59c64f7339c.jpg)
▼ショウジョウバカマの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/f07cae30a0c1a4bdd12dbeec4cb1b285.jpg)
▼お目当てのイワザクラは例年に比べて個体数が少ないように感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/8028a3829d995c584c528f43a55d3ef8.jpg)
▼イワザクラの見頃は4月中~下旬と思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/663422a5ac070d9ff0a4e173f3d91e2b.jpg)
※注意:楠原からのロングコースは山頂下で崩壊ヶ所が有ります!
令和4年4月10日(日)晴れ
メンバー:yamask他、4名
◆所要時間◆
登り:約2時間 下り:1時間30分
▼田野市街地より望む鰐塚山山頂の電波塔群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/d7d6db07a31199ecb0a8aa88df402cf9.jpg)
▼わにつか渓谷いこいの広場先の登山口よりスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/0585f0a72de758ce8b2f13b2d72bb96e.jpg)
▼山頂まであと1500mの標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/5df2e189246f66650632204d3d5e0db1.jpg)
▼見上げる鉄塔は山頂の電波塔へ電力を送ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/8d0da2f134d420e6743e672b4e200464.jpg)
▼広々の山頂はトイレも有り眺望満点です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/ec390999a1c89b62f9f2e0d2dc23a3fc.jpg)
▼宮崎市街地を眺望しながら昼食タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/79fdbecf19c0c74c0fb43a34b712ea3d.jpg)
▼別方向から望む鰐塚山頂のTV塔群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/07d3303b2aaef3d52554f59c64f7339c.jpg)
▼ショウジョウバカマの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/f07cae30a0c1a4bdd12dbeec4cb1b285.jpg)
▼お目当てのイワザクラは例年に比べて個体数が少ないように感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/8028a3829d995c584c528f43a55d3ef8.jpg)
▼イワザクラの見頃は4月中~下旬と思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/663422a5ac070d9ff0a4e173f3d91e2b.jpg)
※注意:楠原からのロングコースは山頂下で崩壊ヶ所が有ります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます