goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「介護は最後のハネムーン」と、

2009年05月14日 14時45分52秒 | Weblog
雑誌で読んだ記憶がある。

母に父を任せ私はてくてく歩いて帰宅。
あれこれ父母は話している。
大昔から両親は仲良し友達夫婦であり 常に一緒に行動する。
よく喋り合う夫婦である。恋愛生活67年!

「お母さん! 二人で築いたモノ、家や株券や貯金が結局 お母さん一人のモノになったわね~~~」と、冷やかす。

だが母はその手続きの仕方を知らない(笑)

「……でも、最後に私に迷惑かけたわ~~~」と不満顔。
「冗談いっちゃダメ! 専業主婦で何にも知らずにのほほんと生きてこれたのは誰の御蔭か 考えなさい!」と、 私から又々叱られる~~~~。

鬼の様な私は 独りでステーキを、 いただきま~~す。

母は往復タクシー。
手術は諦めた。

残りの日数は神様だけが知っている。
夏を越せるだろうか~~~???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドで考えるのは~ちと無理!

2009年05月14日 12時53分37秒 | Weblog
入院の父の担当医に手術要望を伝えていたので 判断を仰ぐ。

母と夫と私。

父の胃癌は四型で痛みはないが中々自覚症状が出ないタイプの由。

毎週医者の往診を受けていても血液検査では分からぬ。やはり胃カメラなどの検査が肝要。

「帰宅したいのなら元気なうちの帰宅を奨めます。
痛みは多分最期まで無いと思います。」

終わり、夫を東京へ。 母はというと~~~我が身が忙しくなるのは嫌なので このまま父を入院させておきたい。

やはり私しかいないのだ!
6月中旬のシルクロード旅は夫ひとり参加にしても~~初旬にも用事があるなぁ~~~~。

なんとかかんとか自分の都合を考え込んでいる。

母を責められないオノレを、キッズで賑やかなミスドの片隅で 自覚。 苦笑苦笑。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐいすの鳴き声で目覚める

2009年05月14日 05時45分43秒 | Weblog
山里ではないのに~~うぐいすが庭で鳴き、周囲はニセアカシアと朴。
街路樹はいちょう、栃の木~~~。

私の育った町では無いが父が50過ぎからの仕事で縁が出来、住まいを定めた町である。 その当時の新興住宅街。
ローカルであるからどの区画も100坪を越え、建坪 50坪という感じだが~~~

今朝の日めくり万葉、森浩一先生。
万葉巻1の 1 。雄略天皇。一晩に七回励んだ……時の、子 などと。
写真をパチリ。

この町は老人が生活するには厳しいなあ~~と。車が必要。


私が住む町は歩ける範囲に医者銀行郵便局スーパーコンビニ公民館~~~何でもある。
歩きが不自由になっても手押し車で自立して生きられる~~~様な気がする。

家が広いと~~~モノが溢れている。
どうするんだろう??
私が処理するの??


母の衣裳部屋がある。しつけ糸のついたままの着物もある。
春夏秋冬の着物洋服がある。
私は1年中、同じモノを着回している。暑さ寒さは身体で調節(ホントです)。母の衣裳の1割もない。
どうするつもり?と尋うと~~~
死んだあとに好きにして~~~。自分で処分できる精神力体力なし!

次第に「弱い者いじめ」になってきたので私も、もう何も言うまいと、投げ出すことに。

知性のかけらも無い!
が、バトルは続くよどこまでも~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする