michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

なんじゃもんじゃ満開!

2010年04月26日 18時07分03秒 | Weblog
近所の ひとつばたごの花が満開!

海照らし、とも称し 白く明るい。

対馬鰐浦のなんじゃもんじゃ自生地は今年の花、どうなっているかしら。


しかし、花は 時が巡るときちんと咲く。
黙って咲く。
エライ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻薬検査かな?!大連空港

2010年04月26日 11時22分33秒 | Weblog
昨夜から春の雨が 明治の街に静かに降っている。

私達は雨にあたることもなく 帰りの空港へと向かう。

荷物検査場。

横では なにやら 袋を開けられている人達がいる。
乱暴に地面に中身をぶちまけ 何かを探している風情。

こちらに居る私達は世界の麻薬密売のあれこれを 見て来た様に話す。
私は映画でしか 知らない。皆も多分似たようなものだろう。

しかし、疑われた人は大変。
日本語テキストが 手前に散らばっている。

中国はまだまだ厳しい社会である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連にはよい建物がそのまま~~

2010年04月26日 11時22分18秒 | Weblog
横浜正金銀行に少しの縁ある私としては 昔のままの建物が百年そのままに在るというのは 素晴らしいなあ~~と。
ヤマトホテル大連支店も明治の面影そのまま。

東京日本橋界隈みたい。

さて私達一行は 大連日航ホテルに落ち着き 皆一様にホッ!
星五つのホテルはやはりいい。(旅順には星3しかないのだ)夕食は海鮮料理。あわび、かき、えび、イカ、かに、ひらめ刺身~~~。

美味。
皆で旅談義に花が咲く。

W社の旅を好む人達なので笑い話も盛り上がる。


が、今回の旅は温和しい地味な旅であった。
しかもゆったり時を過ごしたので休養の旅にもなった。
たまにはこの様なのも捨て難い。

槐(えんじゅ)街道。これぞアカシヤ並木。ホテルの近くにあった。アカシヤの花房の街灯。
あらぁ~~と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜細亜号には驚かされた!

2010年04月26日 11時22分05秒 | Weblog
満鉄会社の特急アジア号を格納倉庫に見ることに。
昭和初期に世界一の速さを誇り 鉄道好きには堪らない魅力のアジア号。
大きい!
車輪が大きい!よって車体も大きい!


滅多に見られないということでガイドさんも初体験とか。


さて私達はバスから路面電車に乗り換え市場へ。


大連に居る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にもない~~春です~~

2010年04月26日 11時21分38秒 | Weblog
旅順の 日本人人気は高い様でW社でも 18本もツアーが出る由。
東京発が断然 多い。

東京の人は新しいものが好きなんだなあ~~と感心する。

今朝はホテル周りを皆で散策。
本当に何にもないのである。

かつて日本人が住んでいた家などに今、住んでいる人達は 軍の お偉い人達らしい。

写真は白い桃の木。
あちらこちらにあるのだが日本では見掛けぬ高い木で、桃の実はならぬらしい。


日曜日で 公園にはシャボン玉を吹 く子供たち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人添乗員

2010年04月26日 11時21分23秒 | Weblog
今回は W社の企画ツアーに参加している。

外国人開放されて数ヶ月の旅順に宿泊するツアーはW社しか目に付かなかった。
人気ツアーとなり、参加者24人 88歳男性を始め高齢者が多い。添乗員は二人。その一人Y君は今回が初添乗員ということで緊張しまくり。

しかし彼がマイクで何か話す都度、 私達は温かい拍手で迎え 車内は和む。

誰もかも、己の新人時代をY君に重ねて思い浮かべ応援したくなるのだろう。

Y君が立派な添乗員に育つ様私達も見守りたい~~~そんな気にさせる初々しさがある。


しかし、添乗員という仕事は中々しんどい仕事で辞めていく人も多い。

或は 中堅になると独立していく様子。
それだけにY君の仕事振りを見つめていこう。

写真は今回使用のペアBag。友人手縫いのバッグ。

集合写真の時、私達は前列に位置しカバンを身の前にしっかり出し、ニコッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白玉山ガイド・韓行恕氏85 歳

2010年04月26日 11時21分10秒 | Weblog
ヤマトホテル→→高等法院→→日露監獄旧跡→→白玉山へ リフトで上がる。

旅順港を一望。
昨日の203高地とは違う角度から見下ろす。

韓さんはかつて習い覚えた日本語で 日露戦争を語る。

私の年でさえ混乱する極東の近代史を 中国人の韓さんが語る。

パチリ!
背景は 乃木大将の提案で建てられた忠魂碑。乃木大将は長男次男をこの地で戦死させてしまった。
その作戦に対しては様々、かまびすしい。
難しい。

難しいといえば ここ旅順で裁かれ、処刑された韓国人、安重根。
伊藤博文暗殺犯人だが、韓国では英雄。

25年前、初めて韓国を訪れた折りに 切手になっている安重根の顔を指し、私はこの人誰?と質問、相手は言いにくそうに~~~安重根、と。

それから直に安記念館が出来た。

韓国俳優に熱を上げる日本のオバサマ達は日韓の歴史など知ろうともしないが。

→→旅順駅→→大谷光瑞家廃墟。
廃墟としかいいようの無い壁だけ残る大谷家を 草踏み分けあがった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北帰行♪~

2010年04月26日 11時20分58秒 | Weblog
旅順博物館を たっぷり見て回る。

大谷探検隊が シルクロードから持ち帰ったものを展示してある。
仏典も。

ミイラ2体も。自然ミイラ。内臓そのままのミイラ。
エジプトミイラとは違う。
仏像や土偶なども目を瞠るものあり。


写真は その次、川島芳子さん6歳まで住んでいた 住まい。 そのままにある。パチリ!


ガイドの
赭さんが急に♪北帰行を歌い出した♪

窓は夜露に濡れて♪♪♪


旅順工科大学に居た恋人と破局になった折りに作った歌が 北帰行 ♪だそうです。

夏目漱石も 泊まったヤマトホテルに入る。今は安い招待所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五星紅旗はためく向こうは旅順港

2010年04月26日 11時20分37秒 | Weblog
快晴。風あり。
私達は 営港大酒店に2連泊。
軍港、旅順に 私達日本人は泊まることを許されなかったが 今年から全面開放。
「坂の上の雲」では今年末放映になるらしい。


閉鎖のお陰で歴史建築物が街ごと残っている、ことが ここのうたい文句となった。


さて旅順博物館へ。


写真、旗の左にある塔はソ連が建てた記念塔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木希典大将のなつめの木

2010年04月26日 11時20分23秒 | Weblog
福岡からヒコーキで1時間 30分。 大連空港に降り立った。


初めて訪れる街だが 快晴ということもあり 小さな街なので移動がスムーズ。
白い桃が街路樹になっており かささぎの巣がいたるところにある。

桜は今月末とのこと。

最初、 乃木大将とステッセルが会談 した 水師営会見所。

はい、百年前のままであります。
庭にはナツメの木もありました。 3代目。
昨年、東京赤坂の乃木邸には初代のなつめの木があり、見ました。

♪水師営の会見♪に出てくる、有名ななつめの木!ということでパチリ!


そのあと203高地。

ええ明治の歴史浪漫の旅と銘うったツアー。

私の分からないことが次々出てきます。

旅順港をめのまえにするホテルに泊まっております。
ツアーには 知人二人、友人二人が居て、互いにまあ~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする