今年も結局 行かないままに 確か本日で幕を閉じる正倉院展覧会。
日本人に生まれてよかったなあ~~~と感ずる展覧会だが。
先日奈良を お嬢さんと三泊された友達が展覧会の葉書を8枚も下さった。何より一枚づつ丁寧に説明してくれたのが嬉しかった。
いつのことであったか、15年くらい昔、 正倉院展覧会を一人で見終えベンチで休んでいると やはり秋の日差しを浴びている年配の紳士が 戦後すぐから一度も休むことなく正倉院展覧会に来ているのです、と。
横浜の方。 その後、お会いするかしらと、思いつつ何年か通ったが 小説のようには展開しないまま。
葉書を載せた展覧会カタログは2年前のもの。
夫と娘と三人ででかけた。
奈良は永遠に宝の都!
日本人に生まれてよかったなあ~~~と感ずる展覧会だが。
先日奈良を お嬢さんと三泊された友達が展覧会の葉書を8枚も下さった。何より一枚づつ丁寧に説明してくれたのが嬉しかった。
いつのことであったか、15年くらい昔、 正倉院展覧会を一人で見終えベンチで休んでいると やはり秋の日差しを浴びている年配の紳士が 戦後すぐから一度も休むことなく正倉院展覧会に来ているのです、と。
横浜の方。 その後、お会いするかしらと、思いつつ何年か通ったが 小説のようには展開しないまま。
葉書を載せた展覧会カタログは2年前のもの。
夫と娘と三人ででかけた。
奈良は永遠に宝の都!