![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/db6cd2088c6e9bcdd7edfacb91a0f673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8c/571f2b1dec29f3e43099ef719d34afdd.jpg)
玉三郎 と 鼓童 の 共演というか 太鼓集団・鼓童の パフォーマンス+ 玉三郎さまのアマテラス。
半端ではない、鼓童の太鼓!
半端ではない 美しい玉さま!
と、いうわけで カーテンコールやスタンディング・オーベーションまである熱演でしたが、私はやはり、「言葉」が 好きなのだ、と感じました。
赤坂シアターを出ると、若い女性の長い列。
なあに??と尋ねると、今夜あきひでのコンサートが赤坂BLITZであるので、そのグッズ買いなのです~~~あきひでが どういう魅力があるか まで 丁寧に話してくれた。 アリガト。
赤坂の辺り お洒落な飲食店が多く、キョロキョロ散策! 楽しっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/ea2e06c63c2e2aa962f60273a6b61270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/5ba54735ebee5b363bb52ee0b24530b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/92e2b4efdc878a0092f4e9f9f12e97aa.jpg)
有馬皇子に涙を流したのは~~~おとといの朝。
今朝は 大友皇子!
24歳で自害~~これが泣かずにいられりょか。
私は漫画に慣れてないので、かなりゆっくり読む。
そう漫画を見るのではなく、読む~~~って、感じ。
だからまだ3巻 しか終わっていない。
壬申の乱まで進んだ。
それにしても この漫画が発表されたのは昭和60年!
なんで読まなかった?? 悔い悔い。
さて、出かけます。
壬申の乱より 更に更に古い時代に~~~~。
アマテラス。 玉三郎さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/9c243ae6df7ddb1a29709d893447988d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/9c0481e2ef305cbecd1bce6c03539f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/b4c540f1170fba1ddd9d38fa66ec0b28.jpg)
NHKプレミアム・トークで
林 真理子女史。
「野心のすすめ」がヒットしているので 最近よくテレビに登場される。
先日は建築家の隈氏とテレビ対談しているのを面白く見せてもらった。
サシコと 雑誌対談した様子も今のNHK番組で映していた。
「野心のすすめ」、私は先日、若い友人に奨めた。彼女が 更に伸びると思ったから。
私達世代、はい、70歳にならむとする世代は 静かな余生がベストだが、 日本の若い世代には この本でオノレの生き方を顧みて欲しい。
林真理子さん、エライ!
飛行機のエコノミー・ビジネス・ファーストの章は マイ心にズシンと来た。 (本読んだ時に)。
それで 亭主に 「これからはビジネス席で海外旅行して下さい」と 言ってしまった。
私? 私は清貧が衣を纏い生きている身ですから~~~~エコノミーで充分。
三蔵法師が歩き通した道を飛行機でビューん と行くだけでも贅沢な話と、常々感じております。
しみじみ 林女史のエネルギーに感服。