michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

うひゃ678年、十市とおちは自害!

2013年07月08日 20時35分31秒 | Weblog

また 哀しいお話~~~~。

少女漫画の世界は 独特。
狭い世界で
貴方の愛とかなんとかばかり 考え、日を送る。


地球ってもっと 広いのよ!って、誰も云わない。

う~~~~~ん。
あの時代の男が 夜ごと愛してる、とか 言ったの?

四巻 おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜は皮ごと食べましょ~~~って。

2013年07月08日 13時19分45秒 | Weblog


と いうわけで マイ・ランチは ジャガ芋の味噌汁。


美味。

テレビでは熱中症を伝えている。

昨日の暑さを体験したので少々のことには倒れそうにナイ!

勿論、クーラーなど使う気にならない。

自然の風に身を任す。 屋根があるだけありがたい。

サハラ砂漠の奥地などでは~~~~文字通りのほったて小屋で子供に乳を与えているヒトなど ざらにいる。 水道なんてない。蝿はたんといる。

不潔さに目をそむけたくなる。

日本では 清貧・赤貧・極貧 と 云っても~~~~話飛び過ぎかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジェウ゛ェルニーの食卓」

2013年07月08日 12時03分41秒 | Weblog

原田マハ著


あ~~~楽しかったぁ。

朝から 後半2作品を読むのに今までかかった。

郵便局に行ったり
旅行会社に電話入れたり

友人から電話がきたり メールが来たり


ジャガ芋を切ったり

「タンギー爺さん」は ゴッホかと思ったが~~~セザンヌ宛てのレターでした。

「ジウ゛ェルニー の食卓」素晴らしい~~~。 モネの 睡蓮に潜む苦悩。
オランジェリ美術館のあの地下の円い睡蓮の間、28年前に あの部屋に入った時、身が震えた。

単純に感動したが その陰には~~~~~。

それにしても~~~作家ってスゴイ!

原田さんは 現在この本で直木賞候補ということだが~~~ 直木賞ゲット出来ますことを!

原田さんの本、二冊目。 更に読みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は「七夕まつり」

2013年07月08日 05時52分26秒 | Weblog

星に願いを託すことも しないまゝに 床に就いた。

健やかに あと暫く遊び歩いていたいが 、病に斃れた時は 従容と定めの内に生きたい~~~って、ホントに?!


真夜中にメール受。(今朝 読む)


スリランカへ、エステ三昧!に出かけた友達。 成田に無事到着! とメール。
エステ三昧の成果を拝見しましょ。


ドバイにエステ三昧というのはよく聞くが。


日本の熟女は 多分、世界一、元気~~~~。

「柘榴咲く 余生の目処もたちにけり」と いう俳句を 目にした。

余生の目処!

なんという慎ましやかな表現だろうか。
柘榴ざくろ は 子孫繁栄の植物。
子供や孫に囲まれた幸福。
ドバイまでエステに出かけることをせずとも、こうした暮らしも、やはり健やか。

さて本日も淡々とゆるゆると~~~~生きましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする