SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

おとーさんとクリッカー

2016-05-07 23:29:32 | 飼い主の日常
土曜日の朝、テレビを見ていたオットが「今すごく良い番組やってるんだ!」と興奮していました。
「ふーん。何の番組?」と聞いたら「ドッグトレーニング!」


「なんか、またスットコドッコイの予感......。」

「あのさ、犬におすわりとか待てとか教えるのにね、出来たらすぐにトリーツをあげるんだけど
その時にすかさずクリッカーをカチカチッって鳴らすんだ!簡単で画期的だろう!」


「え!マジ!?」

マジだよニヤ。おとーさんはいつも大真面目だ。
クリッカートレーニングは私が少なくとも5~6回は説明したことがあるはずだし
ニコがクリッカーの音にビビって上手くいかなかったんだってのも同じ回数だけ言ったはず。


「えへへ。得体の知れない音はキライなんだよねー。」

「ほらね、クレートトレーニングはこうやってトリーツをあげながらポジティブなイメージを植え付けるんだ。」
......って、ニコが来た時もニヤが来た時もそういう風にやったじゃないか。全部私が。


もうね、しばらくこんな顔になりましたよ。

「話聞かない人なのは知ってるけどね......。」



「しょうがないわよ、おとーさんだし。多分今日のこともまた忘れるのよ。」

うん、多分ね。いいよね、毎回毎回いろんなことが新鮮で。


ちなみにオットが感動していた番組はこちら。
この動画はちょうど今日放送した分の予告編。


ロサンゼルス在住のアニマルトレーナー、ブランドン・マクミラン氏(イケメン)がシェルターから引き取った犬を
家庭犬としてトレーニングして、新しい家族のところに届けるという番組。

今日の放送は11歳のシニア犬ドッティちゃんのトレーニング。白黒のピットミックスっぽい子は先住犬さん。
毎回シニアだったり、ハイパーだったり、臆病過ぎたりして、家族が見つかりにくそうな犬を選んで訓練します。

こちらは別の回の動画。待て(stay)が上手くできない子の訓練風景。


興味のある方、番組のサイトはこちら
「もっと詳しく紹介してよ!」というお声があれば、また改めて紹介します。



人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする