前に書いた散歩中のおやつ探しゲーム、今もずっと実行中。
樹の幹の溝なんかに隠すだけでなく、こういうフェンスの上にちょっと置いておくこともあります。
「ここにはおやつなかったけど、ちょっと遠くも眺めてみよう。」
以前におやつを見つけた場所は、その後かならずこうやって立ち上がってスンスンしてチェック。
「前におやつ見つけたところはちゃんと覚えてるからね!」
そしてこれは、ニコが立ち上がってるのを見て「おやつ!おやつ探しゲームね!」と張り切りかけたニヤ
「きっとこのへんね、スンスンスン。」
「おかーさん、おやつ無いんだけど。おかしいんだけど。」
そりゃおかーさん何も隠してないからねえ。
(ニコもニヤも私がおやつを置いたり隠したりしていることを理解しているかどうか怪しい。)
あと、ニコは「この辺りだよ」と指さすと、その意味を理解してその辺りを探すけれど
ニヤは指差した手の意味があんまりわかってない(笑)
指差している手の逃げっている部分におやつが入っているのかと鼻を突っ込もうとしたり。
「そういうわかりにくい指示の仕方をするおかーさんが良くないのよ!」
おかーさんの指示はわかりやすいでしょうに。
なんでもニコの真似するんだから、もっとよく観察してしっかり真似するように。
人気ブログランキングへ
樹の幹の溝なんかに隠すだけでなく、こういうフェンスの上にちょっと置いておくこともあります。
「ここにはおやつなかったけど、ちょっと遠くも眺めてみよう。」
以前におやつを見つけた場所は、その後かならずこうやって立ち上がってスンスンしてチェック。
「前におやつ見つけたところはちゃんと覚えてるからね!」
そしてこれは、ニコが立ち上がってるのを見て「おやつ!おやつ探しゲームね!」と張り切りかけたニヤ
「きっとこのへんね、スンスンスン。」
「おかーさん、おやつ無いんだけど。おかしいんだけど。」
そりゃおかーさん何も隠してないからねえ。
(ニコもニヤも私がおやつを置いたり隠したりしていることを理解しているかどうか怪しい。)
あと、ニコは「この辺りだよ」と指さすと、その意味を理解してその辺りを探すけれど
ニヤは指差した手の意味があんまりわかってない(笑)
指差している手の逃げっている部分におやつが入っているのかと鼻を突っ込もうとしたり。
「そういうわかりにくい指示の仕方をするおかーさんが良くないのよ!」
おかーさんの指示はわかりやすいでしょうに。
なんでもニコの真似するんだから、もっとよく観察してしっかり真似するように。
人気ブログランキングへ