《はじめに》
ささやかなプレゼント企画を実施中です。
ご参加は↑のリンクからどうぞ😃
締め切りは8月5日、たくさんのご参加をお待ちしています!
締め切りは8月5日、たくさんのご参加をお待ちしています!
*********************************
うちの近所では今あちこちでこの花が盛りです。

「何?花の話なの?あたしじゃなくて?」
そう、ニヤじゃなくて後ろのお花。
昔から好きなんですよ、すべすべの木肌に、ピンクや赤のフリルみたいな花が乙女な感じで。

これはピンクで、近くにはもっと濃いフーシャピンクや、紫色の花も咲いています。
この花の季節になると毎年思うんですが、サルスベリってあんまりな名前じゃない?😔
漢字で書くと、百日紅。もうちょっと綺麗な感じになるけど、長い期間紅いからって、そのままか!
でも読み方はサルスベリ。さるすべりと入力すると百日紅と出てくる。
もうちょっと変換キーを押すと猿滑というのも出てくる。
なんかこっちの字面を見ると、おサルがスケボーかスノボで「ウィ〜」とか言いながら滑ってる絵が浮かぶんだけど。

「お散歩しながらブツブツ言ってたよね」
うん。
木肌がスベスベだからサルスベリってどうよ、それは?
「猿も木から落ちる」とか、どうも猿に対してうっすらと悪意を感じる言葉って多いよね。
昔から猿は農作物荒らしたりして嫌われてたのかもね。
イノシシやシカなら、作物荒らされても狩猟の獲物にもなるけど、猿じゃそれもないしね。
猿の慣用句って他に何があるんだ?と思ってググってみたら
「猿に烏帽子」=似つかわしくないこと
「猿の尻笑」=自分の欠点に気がつかずに、他人の欠点をばかにして笑うこと
ホントにろくなのがないわね(笑
でも猿に烏帽子ってなんかちょっと可愛いじゃないか。

「サルって何?」
あ〜、ニコやニヤはおサルなんて見たことないもんねえ。
きっと一生見ないよね。
ニホンザルなんかに遭遇したら、ニヤは大騒ぎだからおサルの出ない土地でよかったよ。
他の野生動物はいっぱいだけど。
サルスベリ、ちなみに英語ではCrape Myrtle クレープマートルと言います。
花びらが縮れてクレープ紙みたいだからね。
最後、南カリフォルニアらしい夕焼け空をどうぞ。
