クリスマスの飾り付け、本当は薄暗くなってライトが点いてからが本番なんですが
うちの犬たちも私もオバアなので寒いのが堪えるからね、昼間の写真です。
でも昼間はねえ......

「おかーさん、あの草の上のフニャフニャしたのはなに?」
ああ、あれはね空気の入ってないサンタさんよ

空気を入れて膨らませるタイプのデコレーションは昼間はこんな感じです。
昼間に膨らませておくと中の空気が太陽で熱せられて膨張し、破裂するからだと思う。

「あれで遊びたい!あの上でお昼寝したい!」
よそのお家のもので遊んだり昼寝したりはできないのよ。

「そうだよニヤ、それに思い出したけど、あれ夕方になると怖いんだよ」
夕方になるとタイマーで自動的に空気が入って膨らみ始めるんですが
ニコは昔、そのムクムクッと立ち上がる現場に居合わせて、超〜ビビりまくったことがありました。
よっぽど怖かったようで、そのシーズンはそのお家の前を避けて歩いてましたから。
これは上の写真とは別のお宅だけど、空気入れるタイプの中でもかなり立派なもの。
飛行機に乗ったスヌーピーとウッドストック。

夜になると内部のライトが点いて、先っちょのプロペラが回ります。
クリスマスと全然関係ないっちゃないんだけどね。