有峰林道閉鎖の日でしたが、朝から雨で…リタイアです。
夕方、黒部市/荒又海岸に行ってきました。
![DSCN0026 DSCN0026](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/bf/f397795a7b3ef5fa1eba5743048bf940_s.jpg)
![DSCN0028 DSCN0028](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/04/540fd036e71a9cfad0397e17f4aa083e_s.jpg)
![DSCN0040 DSCN0040](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5a/e79bc777545facaa7dca23c863f014d6_s.jpg)
砂浜に不明種が出ていました。殆ど砂に埋もれている固体も有ります。傘の縁部は強く内側に巻いています。何者でしょうか?
![DSCN0032 DSCN0032](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/16/5cd1a25e0afc205b79540de943371f34_s.jpg)
![DSCN0030 DSCN0030](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/8e/476c31f31f696ddf0315ba0a0fb6a8a7_s.jpg)
松林では、ニセマツカサシメジ[Baeospora myosura (Fr.:Fr.) Sing.]が出ていました。最近「きのこ雑記」で取り上げられています。
![DSCN0045 DSCN0045](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/5c/61314cc8a51435f4bbb71d76dffc0821_s.jpg)
同じ松林に不明種が発生していました。ナガエノチャワンタケ風のきのこです。今日は日没のためコールドゲーム!きれいな夕日でした。
お目当てのケシボウズタケには出会えませんでした。アオリイカの釣り道具を用意しておけばよかったと、悔やまれました(^^;
(伊藤でした)
夕方、黒部市/荒又海岸に行ってきました。
![DSCN0026 DSCN0026](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/bf/f397795a7b3ef5fa1eba5743048bf940_s.jpg)
![DSCN0028 DSCN0028](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/04/540fd036e71a9cfad0397e17f4aa083e_s.jpg)
![DSCN0040 DSCN0040](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/5a/e79bc777545facaa7dca23c863f014d6_s.jpg)
砂浜に不明種が出ていました。殆ど砂に埋もれている固体も有ります。傘の縁部は強く内側に巻いています。何者でしょうか?
![DSCN0032 DSCN0032](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/16/5cd1a25e0afc205b79540de943371f34_s.jpg)
![DSCN0030 DSCN0030](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/8e/476c31f31f696ddf0315ba0a0fb6a8a7_s.jpg)
![DSCN0039 DSCN0039](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/11/525ecf25c0c5f8c628d6657f7e52cc61_s.jpg)
松林では、ニセマツカサシメジ[Baeospora myosura (Fr.:Fr.) Sing.]が出ていました。最近「きのこ雑記」で取り上げられています。
![DSCN0045 DSCN0045](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/5c/61314cc8a51435f4bbb71d76dffc0821_s.jpg)
![DSCN0038 DSCN0038](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/b0/30e4b34156ccc7a39de48c116410e233_s.jpg)
お目当てのケシボウズタケには出会えませんでした。アオリイカの釣り道具を用意しておけばよかったと、悔やまれました(^^;
(伊藤でした)