昨年、東京のオーディオ知人のお宅に行った時にPCオーディオを経験していた。
客として来ていたKさんがデモしたのだがもう長年実践している。
その時に春にでもなったら八戸のうちでもやってみてよとお願いしていた。
それが土曜日、実際にお披露目となった。

でオーディオの前に宴会用のツマミ購入のため八食に行って来た。
客は二人で好きな物を購入している間センターの中央あたりの椅子に座ってまっていた。
そこで上のような宣伝をみていた。
八食でこんなイベントをやっているんだ。
よく見ると白山台のピロチュンのオーナーも参加している。
とここまではオーディオとは関係無い話し。
自宅に戻って早速PCオーディオを開始。
まずは持って来た機材を接続する。
結構いろいろ持って来てもらった。

パソコン回りは理解出来るが・・・
ディスプレーまで持ってきてもらっていた。

パソコンからアンプまでの接続は実はよくわからない。
うちのCDをちょっと聞いてからPCオーディオを開始。
以前リッピングしていた曲とうちのCDを比較してみた。
何かねぇ、CDの方が良さそうに聞こえる。
うちのCDPは外部クロック(内部にセット)が有るせいか良く聞こえるのかも。
でもPCオーディオもすごく良い音では有る。
で今度はビートルズのリマスターCDとそのリマスターのUSB音源を比較してみた。
これはUSBの圧勝。
CDの方は何というか古いのをリマスターしても所詮はこの程度かという感じだった。
CDの16ビットとUSBの24ビットの差が出たんだろう。
ただKさんの話だとハイレゾ音源だから良い音になっているとは限らないそうだ。
いろいろ聞いて映像でちょっと遊んで夕方から宴会モードに突入した。
(続く)
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧