コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

PCオーディオのデモ

2014年05月26日 | オーディオ
 
昨年、東京のオーディオ知人のお宅に行った時にPCオーディオを経験していた。
客として来ていたKさんがデモしたのだがもう長年実践している。
 
その時に春にでもなったら八戸のうちでもやってみてよとお願いしていた。
それが土曜日、実際にお披露目となった。
 
 
でオーディオの前に宴会用のツマミ購入のため八食に行って来た。
客は二人で好きな物を購入している間センターの中央あたりの椅子に座ってまっていた。
 
そこで上のような宣伝をみていた。
八食でこんなイベントをやっているんだ。
 
よく見ると白山台のピロチュンのオーナーも参加している。
 
とここまではオーディオとは関係無い話し。
 
自宅に戻って早速PCオーディオを開始。
まずは持って来た機材を接続する。
 
結構いろいろ持って来てもらった。
 
 
パソコン回りは理解出来るが・・・
 
ディスプレーまで持ってきてもらっていた。
 
 
パソコンからアンプまでの接続は実はよくわからない。
うちのCDをちょっと聞いてからPCオーディオを開始。
 
以前リッピングしていた曲とうちのCDを比較してみた。
何かねぇ、CDの方が良さそうに聞こえる。
 
うちのCDPは外部クロック(内部にセット)が有るせいか良く聞こえるのかも。
でもPCオーディオもすごく良い音では有る。
 
で今度はビートルズのリマスターCDとそのリマスターのUSB音源を比較してみた。
これはUSBの圧勝。
 
CDの方は何というか古いのをリマスターしても所詮はこの程度かという感じだった。
CDの16ビットとUSBの24ビットの差が出たんだろう。
 
ただKさんの話だとハイレゾ音源だから良い音になっているとは限らないそうだ。
いろいろ聞いて映像でちょっと遊んで夕方から宴会モードに突入した。
 
(続く)
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

土曜の朝市

2014年05月24日 | 八戸
 
今朝はニュータウンの土曜の朝市に行って来た。
先週、日曜に行った時あまり盛況では無かったからだ。
 
 
昔からある土曜の朝市の方がやはり人が多い。
駐車場は車で結構混んでいた。
 
今日の品揃えはあまり興味を引く物が無かった。
取りあえずニンジン、ネギ、卵を購入。
 
この卵ってサイズが3Lと大きいのだが昨年から値上がりして180円になっていた。
30円も上がったよ。
 
 
行く途中にある建設中のホーマック。
壁は出来上がっていて今は内装かな。
 
あのホーマックのロゴはまだ書かれていない。
 
 
道路側の壁は空調の室外機で一杯だ。
整然と並んでいるね。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

グラジオラスを植える

2014年05月23日 | 植物
去年、収穫しておいたグラジオラスの球根を植えることにした。
 
 
上しか見えていないが2~3層になっていて数は40個ほどある。
生育には差があり大きいもの、小さいものが混ざっている。
 
昨日のサンパチェンスの反対、道路側に植えていった。
 
庭の二カ所に分けて植えるつもりだったが数が多くて面倒なので
一カ所に集約した。
 
そのため間隔が15cmくらいしか無い。
小さなシャベルを使ったが最後にはまめが出来てそれが潰れた。
 
もう芽が出かかっていたのですぐに生えてくるだろう。
 
 
 
 
 
 
公園には白樺が植えてある一角がある。
緯度が高いから白樺っていくらでも生えていそうだがほとんど見かける事は無い。
 
これも多分、植林したのではないかな?
 
 
公園を抜けて北の方に行くといろいろ植物が植えてあったりする。
 
 
住宅街の北を回ってホテルの方に移動。
ここの道路にもヤマボウシが植えてある。
 
ただここも昨年とは違った花の咲き方だ。
色が付いて無かったら花には見えないだろう。
 
ヤマボウシって年によって咲き方が変わるのかな??
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

サンパチェンスを植える

2014年05月22日 | 植物
 
購入したサンパチェンスを植えてみた。
始めは紐とか貼って正確に並べるつもりだったが結局は目分量になった。
 
 
苗の間隔は50cmちょい。
見ての通り微妙にずれている。
 
全体的に少し窓側に近づけ過ぎた感がある。
あまり近いと窓側の花が見えにくくなってしまう。
 
まあ、いいやっとアバウト(^^ゞ
これからの成長が楽しみだ。
 
 
 
 
 
所々でヤマボウシの花を見かけるのだが遊歩道では咲いてない。
と思ってよくみたらこれが花らしい?
 
あれぇ、確か去年は白い花だったような・・
取りあえず中央に緑の実が有るので花なんだろう。
 
 
西白山台の外れで道路工事がされていた。
普通、造成ってまづは道路ありきだと思っていたので新しい道路工事は意外だ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

サンパチェンスが届く

2014年05月21日 | 植物
 
通販で注文していたサンパチェンスがやっと届いた。
なるべく早くねって言っていたのだが予定通りだった。
 
 
12種で15株。
右の3個は同じ色だ。
 
パッケージがプラスティックから紙に変わっていた。
これなら後で処分しやすい。
 
 
13種だからいろいろ有るよ。
ってよく見るとそれほどに差が有るようには見えないのだが・・
 
まああまり深くは考えない。
庭の土が硬くなっているので掘り起こしてさらに土を追加する。
 
そのあと植える事になる。
今日は八戸は午後、雨らしいから作業するにはちょうど良さそう。
 
 
 
 
 
 
 
サクランボ、花が終わってそれほど時間が経っていないが実は結構大きくなっている。
 
 
木の下草が綺麗に刈られていた。
実が赤くなるのはあと一ヶ月くらい先かな。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ