昨日TVで蕪島では5月の中旬からウミネコの雛が生まれてるという放送が有った。
3月から8月までの間、何度も蕪島に足を運んでいるが雛の時期に行くのが一番楽しい。
という事で自転車でいざ出発。

途中、風の道公園を走り抜けてゆく。
このあたりがうちと蕪島の中間点くらいだ。
で到着してから雛を探すも姿なし。

どう見たってみな抱卵中のご様子。
このウミネコは良い場所を確保してるね。

大半のウミネコはこのようなオープンな場所で抱卵している。
島中ウミネコだらけ。

このような写真を撮れるのもこの時期ならではだ。
心を見抜くような眼光の鋭さ。
とにかく雛が居ないかとゆっくり探し回った。

すると雛1羽発見。
親の原の下に隠れてるので出て来るまでじっと待っていた。
見ていると腹の下には卵が一つ有った。
他も探し回ったがこの1羽しか見つける事が出来なかった。
5月下旬から6月上旬にかけて雛が一番生まれるのだろう。

足にこんな標識を付けているウミネコが居た。
KANKYOとTOKYOという字が見て取れる。

菜の花も今が見頃だ。
日曜日にまた行ってみるつもりだ。
雛が生まれてるのを期待したい。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧