コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

2014年 初・蕪島

2014年05月20日 | 八戸
 
昨日TVで蕪島では5月の中旬からウミネコの雛が生まれてるという放送が有った。
3月から8月までの間、何度も蕪島に足を運んでいるが雛の時期に行くのが一番楽しい。
 
という事で自転車でいざ出発。
 
 
途中、風の道公園を走り抜けてゆく。
このあたりがうちと蕪島の中間点くらいだ。
 
で到着してから雛を探すも姿なし。
 
 
どう見たってみな抱卵中のご様子。
このウミネコは良い場所を確保してるね。
 
 
大半のウミネコはこのようなオープンな場所で抱卵している。
島中ウミネコだらけ。
 
 
このような写真を撮れるのもこの時期ならではだ。
心を見抜くような眼光の鋭さ。
 
とにかく雛が居ないかとゆっくり探し回った。
 
 
すると雛1羽発見。
親の原の下に隠れてるので出て来るまでじっと待っていた。
 
見ていると腹の下には卵が一つ有った。
他も探し回ったがこの1羽しか見つける事が出来なかった。
 
5月下旬から6月上旬にかけて雛が一番生まれるのだろう。
 
 
足にこんな標識を付けているウミネコが居た。
KANKYOとTOKYOという字が見て取れる。
 
 
菜の花も今が見頃だ。
日曜日にまた行ってみるつもりだ。
 
雛が生まれてるのを期待したい。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

藤棚

2014年05月19日 | 植物
 
藤を植えているお宅はほとんど棚を備えている。
白山台の遊歩道にも藤棚が有る。
 
 
自分が確認した限りでは2カ所だ。
ここは小川沿いで向かいに保育園が有る。
 
ここの保育園はかなり大きくて建物が2棟も有る。
 
 
ここがもう一つの藤棚で先ほどのところをずっと東に行ったところだ。
咲き方としてはこちらの方が見応えがある。
 
 
藤とは関係無い我が家の十二単。
今が一番の見頃となっている。
 
たくさん咲いていて目にも鮮やかだ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

ニュータウンの日曜朝市

2014年05月18日 | 八戸
 
昨日の朝は風が強くて外に出る気にならなかった。
なので今日、今年初めてのニュータウンの日曜朝市に行って来た。
 
ホテルの駐車場に着くと何か出店してる店の数が少ない。
当然客もそれほど多くない。
 
その寂しい感じを撮ろうとカメラを取り出す。
しかし、あららだ。 メモリーが入って無かった。
 
今朝は慌てて家を出たので確認していなかったのだ。
なので朝市の写真は無しだ。
 
それにしても寂しい朝市で去年よりも店が少ない。
たまたま今日だけなのかもしれないがもう行く気にならないなあ。
 
 
 
写真が載ってないとつまらないので今日の散策での写真を載せます。
 
 
家の前の花壇のツツジが咲き出した。
 
 
これは先日載せた野生の藤のその後。
何と切られちゃったよ。
 
この場所は公園下の物置みたいところで木が生えていても全然問題無いところだ。
 
 
公園では新たな花が咲いていた。
ただし何の花かはわからない。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

BDオズ(はじまりの戦い)を見る

2014年05月17日 | 映画
 
毎月4枚のBD・DVDを借りている。
で今手元に2枚あり1枚は見ていたがもう1枚はずるずると放置しているうちに
3週間ほど経ってしまった。
 
 
やっと見た作品がこれ。
ほぼCGで色がすごく濃厚で綺麗な場面が多い。
 
途中で陶器製の少女が出てくるがその最初のシーン、足が折れていて痛々しかった。
まあすぐに接着剤で治るんだけど。
 
何も考えず無心で見ているとかなり面白い映画だと思う。
 
音なのだがうちは2chでサブウーファーなんて無いのに凄まじい低音が時折出て来た。
思わずびびって音量を下げたくらいだ。
 
これはアンプが800Wになった効果なのだろうか。
それともたまたまそういう作品なのか。
 
 
 
 
まだ頑張っていた八重桜、昨日今日の強風でほとんど散ってしまった。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

藤の花

2014年05月16日 | 植物
 
昨日の夕方からやませによる霧が出ていた。
この霧が出るとぐ~んと寒くなる。
 
今日の朝まで霧は出ていたが日差しと共に吹き始めた風でどこかに消えてしまった。
 
 
次々といろいろな花が咲いているが今だと藤の花。
野生のも見かけるが庭に植えられている花の方がかなりリッチな雰囲気がある。
 
 
保育園の土手のルピナスも次々と咲き出している。
 
今日うちでプランターに種で植えていたルピナスを庭に少し移植した。
残りはもう少し成長したら庭の道路側に移す予定だ。
 
 
え~、花もちの良い八重桜、だいぶ散ったけれどまだ頑張ってます。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ