【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

ドライバー講座➁スライスは悪、フックは正義…なの?

2024年02月17日 20時27分29秒 | ゴルフ


店長「ゴルフを初めて いきなりドライバーから打ち始める、
 と言う人は 多くはない、居ないに等しい と思うのですが…。」

質問「そうでしょうね😌」

BAQiEG0CAAE6a0Q

店長「アイアンをある程度打てて、ステップアップ的に
 ドライバー。。。となる訳ですが、
 ドライバーは
 その打撃力をボール速度に転化できる能力が高いが故に
 直ぐに夢中になっていきます。

〇ドライバーはゴルフ用品の長い歴史、進化、
 そして ゴルファーの飽くなき欲のお陰?で
 ゴルフクラブ全体のロフト角度推移 多い→少ない
 の中では 特出して クラブの長さが長くなりました。

 アイアンからの、そのままの流れ よりも
 見た目の印象も含め 長いですから
 上げる下げるの上下変化で打つ というよりも
 円運動も含めた ヨコ変化、横移動で打つイメージが
 強くなります。

2013-05-04 10-55-44.740_Moment

 特に始めの頃は 地面に、マットに置かれたボールよりも
 ティーによって 空中に浮いているボールを、
 一番自分から離れたヘッドで当てなければなりません から
 結構、不安だと思うんですね。」

質問「でしたね~😵」

店長「そうなると まぁ 払って打つというか、
 あまり上下変化を付けず さらうように打つ
 のを選択される率が高いと思います。
 上からドスンとボールに入れるのは怖い。

 まあ 実際、ちゃんと打てるようになっても
 長いですから 入射角度は0°~~
 ティーアップされている分、3度位のアッパーに成ったりする
 んですけど 上下変化は存在しているので
 同じではない(特に抜き側)ですね。

 ヨコ払いに近い動作だと
 スイングの円の動きは フェースの開閉、
 クラブを移動させながらの クラブの捻じり
 になるので スライスの発生率は高くなります。
検証 しなり方_Slomo_Slomo_Moment
 当たったとしても
 右打ちの右へのプッシュスライスか、
 左への引っ掻けフック のいずれかの道に。

 そして そのいずれもが良い道じゃないんですけど
 スライスは悪、フックは正義 みたいな道に足を踏み入れる。

 ドライバーを持っているのに 飛ばない のは
 スライスしているから✊ では無くて
 ドライバーのロフト角度通りに打てない から なんです。
 スライスはその副作用として付いてきているだけで
 問題の本質、悪の親玉ではないんです。」


質問「スライスって 副作用…なんですか❓」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバー講座 用具編①

2024年02月16日 19時43分35秒 | ゴルフ

質問「用品も含めて ドライバー、
 ドライバーショットについて 教えて下さい。」

005

店長「はい。やっぱり 皆気になる、
 皆悩むドライバー ですよね😊

 ウッドは番手によって名称が付いていますが、
 昔用語では 2番ウッド ブラッシー
 これが消えてしまいましたので
 ルール上 ロフト角度15°未満 のクラブ、
 15度未満の ドライビングクラブを ドライバー
と呼びます。」

質問「形状として 箱型 というコトでは無くて❓」

店長「無いですね。

IMG_0126

 一般的なドライバーに適用されるルール
 例えば 反発係数などは
 それが例え アイアン形状~板状のモノ であって
 ロフトが 15度未満であれば 対象になります。

 そんなモノ好きが沢山いる、とは思えませんが…😊

 まあ 良い機会ですので
 結構、スイング造りのあまり良くない影響 がある
 『ボールのつかまり』について説明しますが、

 こと ボールのつかまりにおいては
 ドライバーは 一番つかまえるのが簡単なクラブ
 ボール速度を得やすい クラブ です。」

質問「えええええ!」

店長「ボールのつかまえは
 そのクラブのロフトに対して のモノで
 スライスし易いか、し難いか とは別なモノ なので
 
 一般的な ロフト10°前後のドライバーは
 ボールをつかまえる ボールがつぶれる
 というコトに対しては 物理的な条件を十分、
 満たしているので 特別な「技」は必要ありません。

 一般的に言われる ミート率。
 1.40 とか 1.45 とか
 1.50 を目指そう とか
 機械などでの 測定で利用される用語 スマッシュファクター
 これは ボールの打ち出しの速度 を
 ヘッドスピードで割ったモノ ですが
 この数値は 実はミート率 は誤訳と言って良く
 用語としては 存在していませんが
 『つかまえ率』と言っても良いかも知れません。

 一番 つかまりの良い 数値の良いクラブは
 ロフト0度 もしくは マイナス のモノになりますが、
 ボールを飛ばす為の『浮力』と言う点で
 なんの助力もしてくれませんので 使えません。
 数値的には 1.70 位にはなると思います。

スマッシュファクター

 それが ロフトが付き 10°前後になってくると1.40~1.50 位になり
 更にFW…UT…アイアンと 用品のロフト角度が 
 増えてくると その「仮称つかまえ率」は 1.30~1.20と下がって来ます。

 ドライバーを打っているにもかかわらず、
 勿論、その用具のロフト角度にもよりますが、
 数値が 1.30や1.20になってしまう とは
 その数値の ロフト角度で ドライバーを使っている
 と考えて良いと思います。

 打ち方の良し悪し、ショットのミスを別とすれば
 ウエッジクラブのロフト では 当たり前と言えば そうですが
 二度打ち は ボールの速度が ヘッドスピードを
 下回ったから 発生する訳で
 どう ミスをしても ドライバークラブのようなロフト角度では
 二度打ちは発生させられません。

 ドライビングクラブは
 ボールのつかまり
 ヘッドスピードを含めた打撃のエネルギーを
 ボールの速度に転化し易いクラブなのは
 ロフトが少ないから ですので
 特別なコトをしない方が良い、
 してはいけない というコトになります。

 似ているようですが 根元の部分はかなり異なる
 つかまえる 👉 スライスさせない
 は ドライビングクラブの その利点を殺してしまいます。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛距離アップ=ヘッドスピードアップ??

2024年02月15日 20時51分36秒 | ゴルフ

店長「例えば 同じ打ち手の二つ のデータですが
image0image3







 片方のヘッドスピードは 35.2
 もう一方は 36.2
 同じ打ち手ですから 大きな違いは無いですけれど
 35.2 の方が 回転2389rpm
 36.2 の方が 回転3441rpm で
 キャリーボールはほぼ同じ、
 ランを含めると ヘッドスピードの低い35.2 の方が
 総飛距離は出ています。

 よし✊ 飛ばしてやろう✊
 ドラコン勝負だ✋ って言われたら
 どうされます❓」

質問「やっぱり 速く振ろう としますよね…。」

店長「それはそうでしょうけれど 思い出してみて下さい。

 速く振ろうとする時、その『速く』
 もしくは 『強く』 …… それは
 からだのどこかの部位・箇所ですか
 それとも ゴルフクラブのヘッド でしょうか❓」

impactgolf

質問「ヘッド…だと思います。」

店長「ヘッドスピードを上げよう とすれば
 やっぱり 活躍するのは
 ヘッドに近い 腕、手作業 に圧倒的になり易い。
 最悪 からだを止めて 手を振る、動かす コトになります。

 やる必要はないですけれど
 本当は 飛ばすぞ、速く振ってやる は
 からだを『速く』『早く』回すことですが
 そう考える人は 多く無い。」

質問「ですね😵」

店長「球筋、球質って
 どちらか というと
 インサイドからとか、上から、
 という どう入れて来るか よりも
 打った後、どう抜けるか、どう出て行くか、
 の方が 影響は大きいです。

 からだが止まって、腕だけで振った方が、
 フォローが大きく取り難いですから
 結果、ヘッドの行き先、抜け先は
 急激に上がったり、急激に内に切り込んだりします。
 それが スピン過多 を生みます。


 ですので 無駄なスピンを減らそう とするのであれば
 普段のヘッドスピードよりも
 5% 少な目 位の感覚で動くと
 インパクトまでに 特に何もしない、何も出来ない、
 特に 手では何もしようとしない。
 結果として スピンが無駄に入らず、
 普段よりも 飛距離が出たり します。

292e5d27

 誰もが 計測器を用いて ドライバーを打つコトは
 出来ませんし、
 もし使えたとしても そう頻繁ではないですから
 自分のスピン量なんて把握し辛い・・・。

 飛距離を伸ばす/落とさない為、
 無駄なスピンをかけない は
 出来るだけ インパクト付近で何もせず、
 出来るだけ 緩やかに(変化少なく)
 遅くと言う意味じゃあないですけれど
 穏やかに(何かをしようとしない)
 ボールをさばいて上げるコト
 です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーショットは『銀座の花屋』で!

2024年02月14日 20時54分46秒 | ゴルフ

店長「ドライバーショットの 具体的な例を頂きましたので
 その 数値を見ながら お話ししましょう。」

image4

質問「お願いします。」

店長「計測器等を利用出来るのであれば
 まずは 自分の弾道がどういう傾向にあるのか
 確認しておきましょう。

 有りがち なのですが
 数値の出る 計測器を使う場合、
 ヘッドスピードに目が行きがちですが
 それは 出来るだけ避けて下さい。

 注目すべきは ボールの縦回転が どうなのか?
 ボールの横回転との 比率は どうなのか? です。

 多くの計測器は 着弾の、地面に落下する時の
 角度まで 考慮されていません。
 主に キャリーボール(着弾点)と
 係数による アバウトな総飛距離 です。

 飛距離は 着弾して ラン して 止まったトコロ、
 どの位 ランするのか とても重要ですので
 そういう意味でも ボールの縦回転 に注目下さい。」

質問「ラン ですね。」

店長「はい。
 飛距離は 銀座の花屋さん で😌」

質問「🙄🙄🙄❓❓❓」

店長「蘭(ラン)で稼ぐんですね。」

質問「あああああああ」

店長「別な記事でも書きましたが、
 ボールの速度や打ち出しなどに寄りますけれど
 少しアバウトですが、
 現代の道具、現代のボールであれば
 縦回転は 2000回転 まで 落としても大丈夫です。

 その2000回転を基準に
 500回転 で 10ヤード
 増えれば ロス、 減れば ゲイン 出来ます。

292e5d27

 スピンが抑えられれば ボールの飛びザマ が
 頂点のはっきりしない 緩やかな飛び になりますので
 落下時、着弾時の角度が緩く ランが稼ぎやすくなります。
 総飛距離においては ソコは重要な部分です。

 当たり前 ですが、 ドライバーは
 グリーンに向かって打つ 止める必要の無いショットですので
 勿論、自然に伸びれば嬉しい ですけれど
 目指すべきは ランも含めた総飛距離で
 キャリー距離にこだわる必要は特にはありません。


 ただ 何球か打って頂き
 自分の 今度は 横回転 の方ですけれど
 これが 結構 大きい場合、
 ボールの曲がり は
 分子/分母 横回転/縦回転 ですので
 横回転が 1000回転の場合
 縦回転が 3000回転であれば 1000/3000 👉0.33
 縦回転が 2000回転であれば 1000/2000 👉0.5
 状況に寄りますが、実数値が 0.3 を越えてしまうと
 弾道に 曲がり として 表れ易い ですので
 自分が 横回転の数値の大きいタイプなのか❓
 横回転は少ないのか❓ は 把握しておく必要があります。

 横回転の多い方が 縦回転を落とし『過ぎて』しまうと
 より ボールが曲がりが顕在化しちゃいますから
 注意が必要です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスに寛容な『クラブの扱い』③

2024年02月13日 22時42分21秒 | ゴルフ

店長「先日の記事でも書きましたが、
 ボールの飛び、曲がり、方向、距離は
 ヘッドの移動速度、
 左右、そして 上下の ヘッドのボールへの進入経路、
 ボールとコンタクト時の ロフト角度、ライ角度、
 フェース面の向き などのヘッド姿勢 が
 複雑に絡み合います。

ドライバー入射角度

 ボールを打つには ヘッドを動かさなくてはなりませんが、
 人間がクラブを振り、 ヘッドを動かす には
 非常に おおまかに 二つの方法があります。
 まあ 両極端 と考えて良いと思います。

〇ヒトツは ヘッド単体を振る
 グリップを支点に クラブの長さでヘッドを回転させる
〇そして もう一つは
 クラブを持った自分が一つの塊として、
 向きを変えたりして クラブを動かす ヘッドを回転(円を描く
)方法です。

 どちらも 最終的には円を描きますが、
 前者の方が円が小さく、後者の方が円は大きくなります。

e00bf7e6

 後者の 自分とクラブが一つの塊として
 クラブを移動させ、その結果、ヘッドを動かす場合、
 クラブやヘッドは 円を描きますが、
 それはクラブ単体を動かすのと比べ
 大きな円になりますので クラブが、ヘッドが スライドして動く
 より直線に近い移動になります。
 また、クラブと自分が一つの塊 になって動き易い為、
 上下、であっても 左右、であっても
 ヘッドの進入経路とヘッドの姿勢はほぼ固定されています。

002

 一方、前者の クラブの長さ でヘッドを回転させる、
 ヘッドに近い方から
〇ヘッドを回転させる
〇クラブを振る(手首支点)
〇腕を振る(左右の腕の長さを入れ替える)
〇肩を廻す

 をするには その土台に当たる部分、
  例えば 腕を振る場合は肩、肩を廻す場合は骨盤
 は止めないと それをする事が出来ない。
 ヘッド単体を動かした分、グリップは止まる、進まないので
 スイングの円の最下点が後ろにズレる。

😵この関係は スイングの上下、左右の軌道 が
 ヘッド姿勢、ロフトやフェースの向きとランダムに混在、
 軸点そのものの位置にも影響を及ぼす。

 また そのスピードにも影響を受けるので
 速い速度になればなるほど インパクトポイントは
 後ろに下がり易い。

 など どうひっくり返っても
 同じ球、同じ距離、同じ曲がり になり難い。」

質問「わかるー。」

店長「😌これが悩ましいコトに
 タイガーウッズの言う 毎日1000球の世界ではあるけれど
 そうでない ヘッドを振らない、からだで回れる で
 作れるヘッド姿勢、ヘッドの進入経路 と
 同じにすることも可能(ほぼ偶然)で
 それを教える人が後を絶たないんだよねー。

 ヘッドをターンさせればさせるほど
 ヘッドの 上下左右の進入経路は変ってしまい、
 その具合は 立体的なヘッドの姿勢、
 ヘッドスピードによって変わってしまいます。
 その 組み合わせはほぼ無限な種類。
〇ハンドターン17s〇ハンドターン18s





 グリーンの乗るだけのショットであれば
 その中の ナン十種類もの組み合わせがあり
 全部が理想値に揃うことは生涯無い場合も十分あります。
 私個人の話しであれば
 全部ビンゴ、またはそれに近いモノを体験したこともありませんし、
 目指したこともありません。完全 無視しています。
 アバウトに振って だいたい アソコら辺に行けばOK✋✋✋
 ミスに寛容な コンタクトになるよう 心掛けているだけ です。」

質問「!!!!!」

店長「出来るだけ ヘッド、クラブの移動はスライド、
 限りなく直線に近いスライド で
 出来るだけ クラブ・からだはヒトツの塊 として
 動かすよう心掛けている。

 絶対 ココ と言うインパクトポイントも無いですし
 そんなの意識したら おかしくなります。

 ヘッドを振る、クラブを円で振る は
 よりクラブに近いトコロを動かすコトになって、
 からだの強い部分は「動かさない」として
 使わざるを得ず、
 クラブに近いトコロは 関節や筋肉として
 あまり強くない、特に耐久力の無い場所ですから
 コースで持たないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その目標設定がスイングの造り方を間違った方向へ誘っている⁈②

2024年02月12日 21時32分27秒 | ゴルフ






店長「アンケートを取った訳では無いので
 私の肌感なのですが、
 スイングを覚えたい人、習いたい人、
 スイングを良くしたい(改造)人、の
 多くが ショットを良くする・安定させるには

✅同じスイング動作が出来るようにする
✅フェースの同じ場所(芯)にボールを当てる

 が必要と思っており、
 それが ある程度の スイングの完成・ゴール だと
 思っているんだと感じるんですね。」

質問「同じスイング動作が出来るようにする
 フェースの同じ場所(芯)にボールを当てる
 は大事ですよね❓」

店長「大事ではない とは言いませんが、
 目標とする スイングの到達点はソコ では
 無いと思いますし、その目標の設定が
 スイングの造り方、進め方を間違った方向で誘っている
 と思います。

質問「!!!!!!!

店長「同じスイングをするための からだのセンサー は
 非常に曖昧ですから、疲れていたり、何か精神的に
 過敏や鈍感、興奮、落胆していると
 いつも通りに働かなくなると思います。

 先日、タイガーウッズがおそらくプロを目指す
 ジュニアへスイングレッスンで
 「1日1000球、毎日打ちなさい」 と指導したそうです。
 😵😵それは決して間違ってはいませんが、
 アマチュアの私たちは
 1日1000球も打たなければ身につかない ような
 モノを目標にする訳には行きません。

スクリーンショット 2023-05-08 231553

 私たちは 同じ動作をするコトも出来ない。
 私たちは フェースの同じ場所にボールを当てることも出来ない。

 その前提の上で
 それでも 安定、安定に近い、
 似たような距離や弾道になるよう
 クラブを移動させる、
 ヘッドをボールとコンタクトさせる方法
 を覚えるコトが 到達点 なのではないですか❓

 考え方が反対だ✋と思います。」

質問「!!!!!!」

店長「現在のクラブは 芯が面になっているほど
 アバウトな性能になっています。

 それは ドライバーからパターまで同じ です。

 悶絶クラブであれば ルールギリギリまで
 慣性モーメントは高めています。
 勿論、パターも。

 どうせ 同じ動きは繰り返せない、
 同じ場所でボールを当てられない、のですから
 アバウトな動きで アバウトな当て場所 で打っても
 似たようなショットになるような クラブ扱い
 を覚える方が実現可能な目標値だ と思うんですね。」

質問「!!!!!!!!!!!!!

店長「ショットマーカーで ヒールに当たっても
 トゥに当たっても 下目に当たっても、上目に当たっても、
 あまり大きなミスにならない、
 130ydで ソコソコ大きなグリーンの真ん中を狙ったら
 センターには行かないまでも
 フェースのどこに当たっても グリーンには乗る、
 そういう クラブ扱いは十分✊可能 です。

20231203

 自分の決めた フェース上の一点にボールを当て、
 ベタピンになるのを目指すのが良いと思いますか❓
 毎日1000球打って…ですか❓

 アバウトのスイングの形、
 アバウトなボールの当て場所、
 それでも 目に見えるミスにならないショット
 そう言うクラブの扱い方を覚えた上で…
 まぁ 高望みをしないのであれば それで十分だと思いますが、
 より 乱れの少ないスイング動作、
 より ボールの当たりドコロが狭い範囲にする、
 は それぞれの方のお好み次第 だと思います。
〇ハンドターン17s〇ハンドターン18s






 スイングの見た目をあまり気にしない、
 ボールの当たりドコロも気にしない、
 メカニズムとして どうクラブを動かして、
 どうボールとヘッド・フェースをコンタクトさせると
 スイングの型やボールの当たりドコロに神経質にならなくても
 ショットが安定するのか、
 それが 私たちの目標とする スイング造りの到達点だと
 私は思います

 そして それは喜ばしいことに
 ボールを効率よく飛ばす と ほぼイコールです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登るべき山はソレじゃないかも①

2024年02月11日 21時30分13秒 | ゴルフ

質問「ショット全般をもっと安定させたいんですが、
 どうしたら良いでしょうか❓」

〇見かた116

店長「なんとも漠然とした質問ですが…わかりました。

 スイングを造る
 スイングを覚える
 スイングを変える(良くする) の
 目指すべきトコロ、モノ
 はどういうものなのか
 と言うお話をさせて頂きます。」

質問「はい。お願いします。」

店長「よく耳にする、目にするゴルフの有名な練習器具
 があります。

20231203

 ショットマーカーです。」

質問「はい。使ったことあります。」

店長「練習器具ではありませんが、これと似たような
 ゴルフ用語、スイング用語に
 ヘッドの『芯に当てる』というのがあります。」

質問「大切ですよね❓」

店長「うーーーん なんとも答えようがないです…。」

質問「えええええええええええ

店長「本当になんとも言えないんです。

 ちょっと遠回りなお話ですけれど
 ゴルフ用語・ゴルフクラブ用語には 慣性モーメント
 を表示する場合があります。

 現在流通している 450ccオーバーの ドライバーヘッド ですと
 数値的には 4500g㎝2とか、5000g㎝2 辺りの数値
 になります。
👉これは15年前のドライバーヘッドの 約20%増し
 20年前のドライバーの 約40%増し になっています。

 この慣性モーメントは 大雑把に言えば
〇ヘッドの芯の大きさ、
〇ミスに対する寛容性、
〇ボールに対する打撃のエネルギー、
〇ヘッドが運動を持続、継続するエネルギー

 と考えて良いと思います。」

質問「やさしくなった と考えて良いのですね。」

店長「はい。やさしくなった、だけでなく
 ボールを飛ばし易くなった と考えて良いと思います。

 考え方を変えれば
 ヘッドの芯と言うモノが無くなった、
 芯が点ではなく、面になった、
 ものすごく アバウトになった というコトでもあります。」

質問「素晴らしい🤩🤩🤩」

店長「コレは ドライバーだけでなく、フェアウェイウッドでも
 ユーティリティであっても アイアンでもそうです。

 弊社の悶絶クラブであれば
 慣性モーメントに大きく影響を与える
 ヘッド重量が重いですから、アイアンヘッドで
 20年前のドライバーヘッドよりも数値は上です。

345251407_2010008172692761_8058080070139781244_n (1)

 ところが。。。 ですね…
 クラブをどう動かすか、
 ヘッドをどう動かすか、
 ボールとどのようにコンタクトさせるか、
 によっては
 その慣性モーメントはもろ刃の剣になってしまうのです。」

質問「😵 😵 😵 😵」

店長「ボールが飛んだり、上がったり、曲がったり
 するには ヘッドの立体での軌道、
 水平方向にどう動くか、
 垂直方向にどう動くか、
 どんな姿勢なのか、
 ロフト角度は❓ ライ角度は❓ フェースの向きは❓
 というのが アリ
 ボールの飛び に関しては
 フェース面のどこに当たるかよりも
 大きな影響を与えます。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフスイング「この犯人は手強い」

2024年02月11日 00時26分15秒 | ゴルフ

店長「クラブを持った自分が
 クラブ単体を振らず、向きを変えれば
 当たり前ですが、フェースやロフトは開いたり、
 閉じたりは殆ど行われません。
(インパクト以降、フォロー、フィニッシュ - frame at 0m33s(インパクト以降、フォロー、フィニッシュ - frame at 0m34(インパクト以降、フォロー、フィニッシュ - frame at 0m35s






 ところが 右打ちの人の場合、多くの場合の利き手
 である 右腕の曲げ伸ばしを使っての クラブの振り、
 円の描き には 必ず フェース/ロフトの開閉が
 付いてきてしまいます。 特にダウンスイング👿

 ほぼ 全く要らない フェース/ロフトの開閉
 そのクラブのロフト通り、
 スライスもしないように打つのには
 相当の『訓練』が必要になるのは想像が難しくありません。
 ‥‥本当は要らないモノなのにね…😌

 右腕の曲げ伸ばしでの クラブの振り は
 当然、からだの回転の役割を奪ってしまいますし、
 この場合での からだの回転は 余計な仕事になってしまったり、
 右腕の伸ばし、打撃方向へのクラブのリリースのきっかけ
 であったり、リリースする為のポジション確保であったり、
 本来のからだの回転の役割とは かなり異なる仕事になってしまいます。
〇犯人はコイツ? - frame at 0m20s〇犯人はコイツ? - frame at 0m





 
 動作としては 左腕の押しでテークアウェイを取るのですが、
 右腕の曲げ伸ばしが ヘッドの円描き 
 と強く結びついてしまうと
 ヘッド、クラブ、場合によってはグリップまでも
 からだの正面から外れ、
 からだの右にズレてしまいます。

Q2023918

 ココから 振りだしてしまえば
 クラブの遅れ、ヘッドの遅れは イコール
 フェースの開き、ロフトの開き になってしまうので
 ヘッドの遅れ は スライスと同じように
 悪者になってしまう場合も大変多いです。

 ダウンスイング以降、
 からだは左を向いていく動きになりますから
 一番遠くにある クラブヘッドは一番最後尾 になります。

(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(3)

 ガッツリと開いて上げてしまっていますから
 このまま では ソールがボールに有ってしまう位
 より一層開くことになるので フェースを閉じる、
 寝ているフェースを起こす必要があります。

 当然、ショットは 望むのであれば
 200メートル近く、それ以上 ボールを飛ばしたい、
 その時の ヘッドスピードは時速にすると 130㌔ 140㌔
 を越える訳ですから スイングやクラブの構造上、
 ヘッドレイト(グリップファースト)~ヘッドの遅れ
 は 起こって然るべきモノなのですが
 それすらも ヘッドがグリップを追い越す
 という 物理法則を超越した打法が必要になる訳です。

 飛ばそうとすれば 開きますから スライス、
 スライスさせないようにすると 引っかけフック、
 飛ばすをあきらめるか、
 真っ直ぐイカセルをあきらめるか、
 多くの人が悩み続けていると思います。

会田20210701_Moment(2)

 多くのゴルファーに触れてきた経験から
 だいたいの方が 右打ちの場合ですが
 目標よりも やや 右にアドレスの向きを造り、
 微妙に引っかけ気味に振る と言うトコロに落ち着きます。

 グリップは何が良い とかではなく
 テークアウェイで 右腕の曲げで クラブを振れる、
 ヘッドで円を描ける方法が楽に出来る
 フックグリップに落ち着きます。
 😧当然、左右のグリップは離れます。


 そのどこかの妥協点・落ち着きどころを見つける が
 ごくごく信じられている スイングの上達 です。


 たった一つの
 始めの一歩、一番始めのボタンの掛け違いから
 それを修正する為の どんどん本来、必要の無い
 難しい技を加えていきます。
 どんどん 本来の姿から離れていき
 余計なモノ、要らないモノばかりが付いて来ます。


 かなりの練習量、練習頻度に加え
 日々のメインテナンスも必要でしょうし、
 運動性能、運動感覚の落ちる 年齢では
 どんどん困難になるでしょう。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフスイング◇犯人はコイツか?

2024年02月10日 00時47分02秒 | ゴルフ


店長「いろんな人が色んな経緯や理由で
 ゴルフをスタートするから 全員がこう✊なんてことは
 当然 無いんだけれど
 ゴルフって 一人で始めて、一人で進められるし、
 止まったボールを打つモノで
 練習するトコロも結構、存在する。」

質問「そうですね」

店長「故に 始めから手取り足取り教わったり するより
 見よう見真似で 練習場に行く ってのが
 多いと思うんですよね。」

質問「良いトコロ 友達とか、先輩にアドバイスされながら
 って感じですかね。」

店長「だと思います。

〇Rさんの夏 2023 - frame at 0m39s

 で、止まっているボールを打つのに
 思っている程 上手く行かない…
 で 雑誌を見たり、動画を見たり、
 今だと ネット環境がポケットの中にあって持ち歩ける訳で…。」

質問「ですね。」 

店長「で どうやら クラブは円を描くらしい。。。
 からだも回転させるらしい。。。

 そういうのを 見よう見真似で進めていくと
 どうしても 器用で、チカラの強い 右腕・右手で
 クラブを動かすのを覚えちゃう。

 こんな感じにね。」

質問「正にそうです。」

店長「コレ 意外なんですけど
 チカラの無い女性は こう振らないで始まるコトが多いんですね。
 
 男性がこう振って、スイングを覚えちゃうのは
 手で振っても そこそこ 強く振れる、強く打てる からで
 女性だと 手だけだと 強く振るコトが出来ないので
 からだの回転に依存するケースが多いんですね。

 手で、腕で振るのが悪いとは思わないですけど、
 年齢が行ってくると 腕力ってかなり落ちますし、
 腕とか手って 持久力が無いので 結構、持たない。
 強く振れなくなってくる。

 クラブを丸く振る。
 それの一番の欠点は
 絵を見て貰うと分かると思うんですけど
 テークアウェイ、で
 かなり 大胆に フェースやロフトが開いちゃうコト。
〇犯人はコイツ? - frame at 0m20s〇犯人はコイツ? - frame at 0m21〇犯人はコイツ? - frame at 0m






 ま、結果としては わざとやってるんですけどね😵

 で このまま打ったら どスライス、
 ハイボールスライス + こすり球 になるので
 それの対策が必要になる。

 悪く言えば 始めの一歩の部分で
 悪い扱い(手振り)のロブショットからゴルフをスタートしている ので
 難易度高いわけなんですよ。」

質問「😧 😧 😧」

店長「が故に がっつり開いたフェースを閉じない と
 スライスが消えない

 そして そのフェースターンが
 手で振るコトを決定付けてしまうんですけど
 スライスが出無くなるコト イコール 上達
 って思っているから ずんずん邁進する訳ですね。」

質問「😧 😧 😧」

店長「スライス(右回転)は球筋のヒトツ なので
 悪者にするのは 可哀そう です。

 初期の段階で 問題なのは
 ロフト(フェース)が開いてしまったいるコト で
 自分で わざと 開いて『上げてしまっているコト』
 コレを解決しないで 進んでいるコトなんですね。

 クラブがターンする 👉 円を描く のは
 それを持った 自分が向きを変える から であって
 それを 全部 右腕の曲げ伸ばし で処理していては
 その仕事をカラダの向きに移譲出来ない、
 一方を無くし、一方に預けないと
 そのまんまで からだの回転を有効には出来ません。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン全開…でも パラシュートも開きます

2024年02月08日 19時21分21秒 | ゴルフ

店長「万歳ドリル の目的は
 手で振るコトを出来るだけからだの回転、
 結果、として 円が描かれるスイングの
 その動力源を 出来るだけからだの向きに任せよう、
 というコトなのですが。。。

 手で振るスイングのデメリットは
 円弧が小さくなる。。。のとは微妙にニュアンスが違うのですが、
 腕を使って円弧を描く場合、
 右打ちの人で言えば
 右腕(肘)が曲がる、たたまれる、短くなる ので
 クラブを反転させ、

 右腕(肘)を伸ばす、長くなる によって
 逆方向にクラブを反転(返し)させますから
 腕も含めたクラブの長さ変化が
 非常に急激になります。
Q2023918Q20239180




 特に問題なのは、加速や遠心力の加わった
 フォロー側 でして…。
 
 ヘッドが急上昇したり、急にインに切り込んだり
 これが 縦も、横も 回転数を増やしてしまい
 飛距離アップの妨げ になっています。

 縦の回転ほど 劇的ではないですが、
 横の回転も
〇500回転減らせば 5ヤード
〇1000回転減らせられれば 10ヤード
 そのエネルギーは距離になると考えて良いと思います。

 
 クラブを腕で反転させるスイングは
 1回の円で良いゴルフスイングに
 円を2回造っているのと同じですから
 理想的な状態で インパクトを迎えるのも難しいですし
 同じ球を繰り返すことも当然、難しくなります。

 ですので 今のヘッドスピードよりも
 5~10% 数値として低くなったとしても
 回転数を抑えられれば 以前より飛ぶようになりますし、
 万歳ドリルで からだを廻すコトを掴めれば
 いずれ その方法でもヘッドスピードは上がります。

 クラブの反転が無くなる とは言い切れませんが、
 少なくなりますから ショットは安定し易い ですし、
 ドライバーであれば ボールが曲がり難くなる、
 曲がりの幅が抑えられる、
 逆球が出ない は より安心して振れるようになるので
 以前より ヘッドスピードが出せるようになる可能性があります。」

質問「!!!!!」

店長「一般的な 『よ~~し 飛ばしてやる
 と腕まくりして ヘッドスピードを上げる
 ドラコントライ は
 単に 回転数を増やして 空回り するような
 縦の回転が 1000回転増えれば 20ヤード減。
 横回転が 1000回転増えれば 10ヤード減、

 両方、同時に起こったら 30ヤードも損するんです。

スクリーンショット 2023-04-23 202457

 ですので わざと 飛ばさないようにしているトライ、
 エンジン全開🚀 でも パラシュートも開きます、
 アクセルは踏むけど サイドブレーキも引く、
 と言っているのと同じ なんですね。

 ここが ゴルフの面白いトコロで
 脳筋で解決せずに 知識で闘える部分です。
 大人の飛ばし方 って奴ですね。

 故に 万歳ドリル で なんだか チカラ入れられない
 チカラで解決出来ない っていうのは
 もうそろそろ卒業してもいいんじゃないか
 という お年頃ってことなんですね😌」


 今、ちまたで シャロースイング というのが
 流行っているんですけれど
〇シャロー  ~緩やかな   その反意語で
〇スティープ  ~急激な
 立体的な円弧を緩やかにしてあげるコト によって
 飛距離を伸ばせるようになる だけでなく
 急激な 軌道変化やヘッド姿勢変化を防ぐコト
 によって 飛んで、曲がらないスイングを というコト、
 それを てさばき(手の返し)~ローテーションスイング に
 組み込もうとしているから こんがらがっちゃうんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする